|
P-WORLD
とは
|
ご利用案内
|
会社案内
|
パチンコ店情報
機種インデックス
求人インデックス
トップページ
>
パチンコ業界ニュース
パチンコ業界ニュース
「日工組」
に関する記事は
581
件 あります。
注目キーワード
からくりサーカス
ニューギン
寄付
ニコニコ超会議
LT3.0プラス
新台
ボーナストリガー
日遊協総会で警察庁保安課の小堀課長が行政講話
遊技通信
2021年6月18日
日遊協は6月17日、第32回通常総会を開催。席上、警察庁保安課の小堀龍一郎課長がリモートで行政講話を行った。以下、その全文。一般社団法人日本遊技関連事業協会令和3年度通常総会における課長講話本日...
全日遊連通常総会における警察庁小堀保安課長の挨拶(全文)
遊技日本
2021年6月16日
日工組の新理事長に榎本善紀氏
グリーンべると
2021年6月7日
日工組は6月2日、都内千代田区のグランドアーク半蔵門において「第61回通常総会」を開催。任期満了に伴う役員改選では、筒井公久理事長(SANKYO)の退任に伴い、榎本善紀氏(京楽産業.)が新理事長...
日工組新理事長に榎本善紀氏が就任
遊技通信
2021年6月4日
日工組、新理事長に京楽産業.の榎本善紀氏
プレイグラフ
2021年6月4日
日工組、新理事長に榎本善紀氏を選出
遊技日本
2021年6月4日
日工組の新理事長に榎本善紀氏
アミューズメントジャパン
2021年6月3日
回胴遊商、大饗理事長が3選
プレイグラフ
2021年5月28日
回胴遊商(大饗裕記理事長)は5月25日、東京都文京区の「東京ドームホテル」で令和3年度通常総代会を開催。任期満了に伴う役員改選では、大饗理事長が3選。高谷厚之筆頭副理事長、徳山健一副理事長、朝野...
回胴遊商総代会 大饗理事長が三期目の再選
遊技通信
2021年5月27日
日電協兼次理事長、パチスロ6.2号機とメダルレス機の現状を語る/回胴遊商
遊技日本
2021年5月27日
大饗理事長が3期目へ
アミューズメントジャパン
2021年5月27日
回胴遊商総代会で大饗理事長が3選、パチスロ6.2号機について日電協兼次理事長が言及
グリーンべると
2021年5月26日
日遊協、東京都・関東支部会員企業を60日間の資格停止に
プレイグラフ
2021年5月26日
日遊協(西村拓郎会長)は5月21日、オンラインで記者会見を開催。前日に開かれた第1回定例理事会では、「遊技機の大型化に関する検討会」の進捗状況を報告した。西村会長は「全日遊連の一部の理事から遊技...
日遊協内に「遊技機の大型化に関する検討会」を設置
遊技通信
2021年5月25日
日遊協主催「遊技機の大型化に関する検討会」、審議状況を報告
遊技日本
2021年5月24日
日遊協、旧規則パチスロ「沖ドキ!」設置店の経営企業に資格停止のペナルティ
グリーンべると
2021年5月24日
遊技障害(のめり込み)のメカニズム解明
アミューズメントジャパン
2021年5月20日
公益財団法人日工組社会安全研究財団は先ごろ、同財団内に設置された「パチンコ・パチスロ遊技障害研究会」が2017年に実施した調査に基づく遊技障害についての研究成果の最終報告書を公表した。誘発する要...
21世紀会、旧規則機の撤去期限を一部延長
プレイグラフ
2021年5月11日
業界13団体で構成するパチンコ・パチスロ産業21世紀会(代表=阿部恭久全日遊連理事長)は5月7日、2020年5月20日に採択した、旧規則機の取り扱いに関する21世紀会決議の撤去期限を一部改定。「...
21世紀が旧規則機の取扱いに関する決議の一部を改定
アミューズメントジャパン
2021年5月10日
21世紀会、旧規則機の取扱いに関する決議内容を一部改正
遊技日本
2021年5月7日
21世紀会、旧規則機の取扱いに関する決議内容を一部改定
遊技通信
2021年5月7日
5号機ジャグラーなど旧規則機の撤去期限が延長 「21世紀会決議」改定
グリーンべると
2021年5月7日
余暇進が4月度部会、ユーコーリプロが遊技機の適正処理について講演
遊技日本
2021年4月26日
一般社団法人余暇環境整備推進協議会(笠井聰夫代表理事・会長)は4月13日、令和3年4月度の部会・理事会を開催した。今回の部会・理事会も感染症対策のため全面web方式での開催となった。 部会では、...
パチンコ業界の取組みを漫画で解説する連載スタート
グリーンべると
2021年4月21日
日工組は4月19日、同組合が運営する「パチンコ・パチスロ生活向上委員会」のWebサイトで、パチンコ業界の取組みや社会貢献活動をわかりやすく伝えることを目的とした漫画の連載を始めた。漫画は架空のパ...
日工組「パチンコ・パチスロ生活向上委員会」で業界の取組みをマンガで解説
遊技通信
2021年4月21日
日工組が業界の取り組みをマンガで紹介
プレイグラフ
2021年4月20日
業界の取組みを解説する漫画の新連載がスタート/パチンコ・パチスロ生活向上委員会
遊技日本
2021年4月20日
日工組が業界の取り組みを漫画で解説
アミューズメントジャパン
2021年4月19日
オリンピック期間の遊技機の入替実施を通知
グリーンべると
2021年4月21日
全日遊連は4月19日、各都県方面遊協に対し、オリンピック期間の遊技機の入替について通知した。通知文書では、「遊技機の計画的撤去におけるオリンピック期間の扱いについて、誤解をされているようなので、...
オリンピック期間中も旧規則機の計画的撤去へ
遊技通信
2021年4月21日
日工組・日電協、有利区間の上限を3000ゲームに緩和
プレイグラフ
2021年4月16日
日工組(筒井公久理事長)、および日電協(兼次民喜理事長)は4月15日、有利区間の終了条件の一つである「1500ゲームリミッター規制」の廃止を決定したと発表。有利区間の廃止は段階的に行われ、第1段...
有利区間ゲーム数上限が3000ゲームに
遊技通信
2021年4月16日
有利区間ゲーム数上限3000ゲームに
遊技通信
2021年4月15日
パチスロ規制緩和、有利区間上限3,000ゲームに、将来的には制限廃止も
グリーンべると
2021年4月15日
日電協と日工組がパチスロ機の「1500ゲームリミッタ規制」廃止
遊技日本
2021年4月15日
有利区間1500ゲームリミッタ規制を見直し
アミューズメントジャパン
2021年4月15日
日工組と日電協が五輪期間中も入れ替え継続を要望
プレイグラフ
2021年4月14日
日工組(筒井公久理事長)、ならびに日電協(兼次民喜理事長)は4月12日、連名で「オリンピック期間中の旧規則機計画的撤去について」と題する文書を全日遊連(阿部恭久理事長)、日遊協(西村拓郎会長)、...
日工組・日電協がオリンピック期間中の旧規則機の入替撤去の継続を要請
遊技日本
2021年4月13日
日工組と日電協、オリンピック期間中の旧規則機入替撤去の継続を要請
グリーンべると
2021年4月13日
東京都遊協、緊急事態宣言解除後における営業留意事項を協議
遊技日本
2021年3月29日
東京都遊協は3月24日、都内市ヶ谷の遊技会館で定例理事会を出席とリモートにより開催した。 冒頭の挨拶で、阿部恭久理事長は「業界は厳しい状況が続いている。店舗数も減少していて、都内で営業している店...
東京オリンピック時の入替自粛は? 阿部理事長が言及
グリーンべると
2021年3月29日
都遊協理事会、緊急事態宣言の解除後の営業について再確認
遊技通信
2021年3月26日
東京都遊協、緊急事態宣言後の感染防止対策や広告宣伝などを決議
グリーンべると
2021年3月26日
パチスロプレイヤー調査発表、一撃2,400枚上限に対する不満大きく
グリーンべると
2021年3月25日
日遊協は3月18日、パチスロプレイヤー調査2020を発表した。この調査は、日電協、日工組回胴部会などが協力して毎年実施されており、市場の6号機移行が進むなか、パチスロの参加人口や参加率、頻度、満...
パチスロ参加人口約716万人、前年比約94万人の減少/日遊協「パチスロプレイヤー調査2020」
遊技日本
2021年3月24日
全日遊連が検定・認定切れ機の早期排出をあらためて要請
遊技通信
2021年3月23日
全日遊連は3月22日、各都府県方面遊協に対して、あらためて旧規則機の「検定・認定切れ遊技機」の早期排出を促す文書を送付した。3月19日開催の6団体代表者会議の席上、日工組から、「過去に社会問題化...
「旧規則機の排出も3密回避へ」、日工組が買取回収チラシ第3弾を配布
グリーンべると
2021年3月15日
日工組(筒井公久理事長)は使用済み旧規則期の早期回収に向けた取組みとして、新デザインの「買取回収チラシ」を3月上旬より順次配布している。同組合ではこれまでにも、買取回収チラシの配布や、同組合ホー...
日工組、旧規則遊技機「買取回収チラシ」を配布
遊技通信
2021年3月15日
日工組が「買取回収チラシ」を配布
アミューズメントジャパン
2021年3月10日
社安研が遊技障害研究成果で最終報告書
遊技通信
2021年3月4日
日工組社会安全研究財団内に設置されたパチンコ・パチスロ遊技障害研究会は3月、一連の調査研究の最終報告書を発表した。研究会は2013年1月、パチンコ・パチスロへの過度ののめり込みの実態解明や予防、...
誓約書確認機関が日工組・日電協に協力要請
遊技日本
2021年2月17日
ホール4団体(全日遊連、日遊協、MIRAI、余暇進)誓約書確認機関は2月16日、認定を取得していないと思われる検定切れ遊技機への対応について、日工組と日電協に協力を要請する文書を発出した。 文書...
誓約書確認機関、検定切れ旧規則機の対応でメーカー団体の協力求める
遊技通信
2021年2月17日
誓約書確認機関が日工組と日電協に協力要請
アミューズメントジャパン
2021年2月16日
誓約書確認機関 撤去未履行で全機連へ詳細通知226店舗に
遊技日本
2021年2月17日
ホール4団体(全日遊連、日遊協、MIRAI、余暇進)誓約書確認機関は2月16日、運営する通報・確認システムの通報件数を発表した。 それによると2月15日現在、21世紀会決議に基づく遊技機の撤去未...
旧規則機の未撤去による通知は226店舗、最多地域は茨城の66店舗
グリーンべると
2021年2月17日
撤去未履行 全機連へ詳細通知226店舗に
アミューズメントジャパン
2021年2月16日
旧規則機の未撤去・再設置に関する通報件数が増加、全機連への通知は46店舗に
グリーンべると
2021年1月22日
パチンコホール4団体の誓約書確認機関は1月22日、パチンコ・パチスロ産業21世紀会決議を遵守していない店舗に対する「通報・確認システム」の通報件数を発表した。それによると、システムの運用が始まっ...
業界8団体が「沖ドキ!」撤去を強く要請
遊技通信
2021年1月20日
ホール系の4団体(全日遊連、日遊協、MIRAI、余暇進)と遊技機の供給を行う4団体(日工組、日電協、全商協、回胴遊商)の計8団体は1月18日、全国のホール営業者に対してアクロス製回胴式遊技機「沖...
業界8団体が「沖ドキ!」撤去を強く要請
遊技通信
2021年1月19日
業界8団体が「沖ドキ!」等の撤去徹底をパチンコホールに強く求める
遊技日本
2021年1月19日
「『沖ドキ!』撤去の徹底を」、全国パチンコ店に強く要請
グリーンべると
2021年1月19日
小堀課長が講話「旧規則機の着実な撤去、適正な廃棄処理を」/全日遊連
遊技日本
2021年1月18日
全日遊連は1月15日、都内港区の第一ホテル東京で全国理事会を開催。 理事会に先駆け行われた表彰状贈呈式では、ホールでの空気の流れを見える化した換気動画作成に対する功労として全国遊技場青年部連合会...
全日遊連理事会で小堀保安課長が講話
遊技通信
2021年1月18日
「旧規則機の撤去」「のめり込み、依存問題」「法令違反」に言及/警察庁小堀課長講話
グリーンべると
2021年1月18日
全日遊連全国理事会で警察庁小堀保安課長が講話
遊技日本
2021年1月18日
CM自粛は2021年3月末で終了へ/日工組
遊技日本
2020年12月24日
日工組は12月22日の役員会で、現在行っているTV、ラジオ、新聞等でのCMの自粛を2021年3月31日をもって終了することを決議し、組合員に通達した。これにより同年4月1日以降は各組合員の判断に...
【短期連載第3回】使用済み旧規則機の適正処理の完遂 〜非加盟製のシステム参加〜
遊技通信
2020年12月18日
1994年から社会問題化した使用済み遊技機の野積み放置。写真は2002年の栃木県鹿沼市の野積みの様子来年11月末までに、日工組の指定処理業者(日工組広域回収システム)と遊技機リサイクル協会加盟処...
【短期連載第2回】使用済み旧規則機の適正処理の完遂 〜買い手がつきにくい不要台〜
遊技通信
2020年12月11日
使用済み遊技機の「適正処理」は、日工組広域回収システムの指定業者4社、一般社団法人 遊技機リサイクル協会の指定業者13社、そして遊技機リサイクル推進委員会のガイドラインに即して処理していると認...
【短期連載第1回】使用済み旧規則機の適正処理の遂行 〜撤去後の「凱旋」のいま〜
遊技通信
2020年12月4日
使用済みパチスロの処理システムはパチンコほどに確立されていないのが現実だ来年11月末の旧規則機完全撤去に向け、使用済み遊技機の適正処理が大きな課題になっている。11月10日開催の余暇進理事会に寄...
PR
PR
前へ
6
7
8
9
10
次へ
P-WORLD
に掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
© P-WORLD