|
P-WORLD
とは
|
ご利用案内
|
会社案内
|
パチンコ店情報
機種インデックス
求人インデックス
トップページ
>
パチンコ業界ニュース
パチンコ業界ニュース
「要請」
に関する記事は
1008
件 あります。
注目キーワード
KUGITAMA
LT3.0プラス
ボーナストリガー
PACHI-PACHI-7
新台
寄付
同友会、節電、華美な装飾配慮等協力呼びかけ
グリーンべると
2011年3月15日
日本遊技産業経営者同友会では3月14日付のリリースで会員企業の被害状況を報告、また、節電への協力、店内外の華美な広告物等に対する最大限の配慮等を呼びかけている。リリースによれば、同友会会員企業店...
神奈川県遊協 休業を含む節電対策を要請
娯楽産業
2011年3月15日
神奈川県遊技業協同組合(関根貞雄理事長)は、3月14日に「東日本大震災に伴う節電対策について」を組合員に発布した。主な内容は以下の通り。・3月15日から18日までの原則休業・屋外広告、看板等の一...
木枠統一化、ベース選定に難航が予想
グリーンべると
2011年1月25日
昨年12月1日に開かれた4団体代表者懇談会で、島に取り付けるパチンコ機の木枠に統一化を求める要請を全日遊連がパチンコ機メーカー団体の日工組に改めて出していたことがわかった。1月20日に都内で開催...
RSNへの支援、21世紀会全体に拡大決定
グリーンべると
2011年1月24日
昨年12月1日に開かれたパチンコ・パチスロ産業21世紀会で、構成団体の一つであるホール団体の全日遊連からかねて呼びかけられていたパチンコ依存問題相談機関「特定非営利活動法人リカバリーサポート・ネ...
代金引換郵便詐欺事件の被疑者1人を逮捕
グリーンべると
2010年9月22日
イベント用ポスターと偽り、「海物語」と「エヴァンゲリオン」の2種類のポスターを代金引換郵便で全国のパチンコパーラーへ一方的に送り、パーラーからお金をだまし取ろうとした詐欺事件について、被疑者の1...
自粛期間めぐり岐阜と福井に再々検討要請へ
グリーンべると
2010年9月17日
APEC開催に伴う入替自粛の期間について、最低1ヶ月以上という条件を飛び石式の合算日数で合わせたり、1ヶ月に満たない短期を設定した県遊協に対して全日遊連が再検討を求めていた問題で、岐阜と福井の2...
飛び石の自粛期間設定に再検討要請へ
グリーンべると
2010年7月23日
APEC開催に伴う入替自粛をめぐり岐阜県遊協が自粛期間を細切れに区切り、飛び石式で計31日間に自粛期間を設定する方針を示していることについて全日遊連執行部は再検討を求めていく考えを明らかにした。...
入替自粛の協力要請、余暇進連名に参加せず
グリーンべると
2010年7月23日
ホール団体からメーカーや販社などの供給団体に対し、7月12日に提出されたAPEC開催に伴う遊技機の入替自粛の協力要請書に、余暇環境整備推進協議会(余暇進)が連名を見合わせていたことがわかった。7...
原田執行部、副理事長増員を白紙に転換
グリーンべると
2010年7月23日
全日遊連の原田理事長は予定していた副理事長の増員を白紙に戻し、現行の5人体制を堅持する方針を表明した。7月22日に都内で開かれた理事会後の定例会見で明らかにした。副理事長の増員は、先月6月25日...
改正貸金業法ポスター、全日遊連が掲出協力へ
グリーンべると
2010年5月24日
改正貸金業法が6月18日から完全施行されるのを控え、金融庁は改正法の周知徹底の一環として全日遊連を通じて全国パーラーにポスター掲出を要請。これを受け全日遊連は全国の組合員に協力を呼びかけている。...
中古機新運用方式の追加・改訂書式かたまる
グリーンべると
2010年4月23日
中古機の移動・設置に際して型式の同一性の担保や遊技機取扱主任者(販社側)と法定管理者(パーラー側)の責任の所在に一段の明確化を求めた新運用方式が6月1日から開始されることを受け、中古機流通協議会...
日遊協東京都・関東支部、庄司孝輝支部長が再任
グリーンべると
2010年3月23日
日遊協東京都・関東支部(庄司孝輝支部長)は3月16日、台東区・上野精養軒において平成21年度総会を開催。冒頭、庄司支部長は「店舗数は下げ止まったものの顧客離れが続いている。新台に頼らない営業とと...
4団体合意の深化めざし情報共有化に運用指針
グリーンべると
2010年2月1日
導入台数によって納品日に差がつけられる大量導入優先販売の是正や、人気機種との抱き合わせ販売の禁止を明記し、昨年1月末までに締結されていた「4団体合意」の深化を目指して、全日遊連、日遊協、日工組、...
日工組が遊技機回収システムの広域認定を取得
グリーンべると
2009年12月21日
日本遊技機工業組合(井置定男理事長)では、かねてより遊技機回収システムの広域認定の取得手続きを進めていたが、12月9日に認定証の交付を受けたことを発表した(認定番号175番)。広域認定制度は環境...
回胴式遊技機製造業者連絡会が研修会開催
グリーンべると
2009年10月9日
日電協、日工組、電遊協の加盟メーカーと非加盟メーカーからなる回胴式遊技機製造業連絡会の研修会が10月7日、都内千代田区「グランドアーク半蔵門」で開催された。研修会の冒頭、同連絡会の里見治会長が「...
第3回PTB監視結果、分類評価で初のAAAも
グリーンべると
2009年7月10日
一般社団法人パチンコ・トラスティ・ボード(略称/PTB)は7月8日、東京・銀座にあるPTB事務所内で記者会見を開き、第3回PTB監視調査結果を発表した。PTBはパーラー企業の内部統制やリスク管理...
パーラー企業社長の支援でバス会社が事業継続へ
グリーンべると
2009年7月10日
北海道のパーラー企業・太陽グループ(札幌市)の東原俊郎社長が7月1日、経営不振に陥っていた地元バス会社の「ばんけい観光バス」(札幌市、我満広明社長)に支援するなどして事業を継続させることが分かっ...
消防庁、パチンコ店に緊急点検を指導
グリーンべると
2009年7月7日
消防庁予防課は7月6日、大阪市此花区のパチンコ店で火災が発生し死者4人、負傷者19人の被害者が出たことを踏まえて、全国各地のパチンコ店に対し、防火・安全対策の緊急点検を指導するよう都道府県や政令...
岩手県遊協が8月中旬から遊技機入替を自粛
グリーンべると
2009年7月3日
岩手県遊技業協同組合(秋山照明理事長)は6月15日開催の理事会で、8月17日~9月25日までの40日間、遊技機の入替自粛を実施することを決議したことがわかった。組合に加盟する149店舗(2008...
全商協の新会長に井上威夫氏が就任
グリーンべると
2009年6月18日
全国遊技機商業協同組合連合会(井坂武彦会長)は6月17日、東京・竹橋のKKRホテル東京にて第21回通常総会を開催。平成20年度の事業報告や決算関係書類の承認など上程された各議案を慎重審議し、すべ...
機構の立入検査に初の暴力による妨害事案発生
グリーンべると
2009年5月25日
立入検査のために訪れた遊技産業健全化推進機構(河上和雄代表理事)検査要員に対し、応対に出た店側の責任者が暴力行為に及ぶ事案が発生していたことがわかった。検査要員にケガはなかった模様。地域、店舗名...
新型インフル、大阪府遊協は「対策本部」設置
グリーンべると
2009年5月22日
5月18日に兵庫県遊協(米田義一理事長)が「新型インフルエンザ対策委員会」を設置したのに続き、大阪府遊協(段為梁理事長)が翌19日に開かれた5月定例理事会で「新型インフルエンザ対策本部」の設置を...
東遊商の新理事長に中村昌勇氏が就任
グリーンべると
2009年5月12日
東日本遊技機商業協同組合は5月8日、都内ホテルにて第48回通常総会を開催。当日は上程された第6号議案までをすべて可決・承認した。また「役員改選の件」では井坂武彦理事長が勇退し、中村昌勇副理事長が...
千葉県遊協研修会、賞品問題に強い注意喚起
グリーンべると
2009年2月24日
千葉県遊技業協同組合(大城正準理事長)では2月19日、千葉市内にて経営者・管理者研修会を開催。最近の業界動向について、またホール営業を巡る諸問題について受講した。講演は2部にわたり行われ、第1部...
健全営業推進要請される~宮城県遊協新年会
グリーンべると
2009年1月29日
宮城県遊技業協同組合(竹田隆理事長)では1月27日、仙台市内で新春経営者研修会及び、新年懇親会を開催した。研修会では県警本部より講話があり、近年いわゆる闇スロによる検挙事例が後を絶たない点につい...
PR
PR
前へ
35
36
37
38
39
次へ
P-WORLD
に掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
© P-WORLD