| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

健全営業推進要請される~宮城県遊協新年会 グリーンべると2009年1月29日

 宮城県遊技業協同組合(竹田隆理事長)では1月27日、仙台市内で新春経営者研修会及び、新年懇親会を開催した。

 研修会では県警本部より講話があり、近年いわゆる闇スロによる検挙事例が後を絶たない点について、撤去遊技機の適正な処理を要請された他、新台入替時の変更承認申請審査期間について、各種申請許認可事務多忙化に伴い従来の7日間を10日間とすることとし、理解を求められた。なお、いわゆる闇スロによる摘発は昨年10月末現在、全国で26件、逮捕者数は224名に上っているという。

 また、県内の暴力団情勢概要等についての講話、ダイコク電機(株)コンサルタント&スクールチーム・山岸義幸リーダー兼上席講師によるセミナーも行われた。

 研修会に続き開かれた新年懇親会では竹田理事長が登壇し、「本日貴重な話を賜ったが、大切なのは我々の聞き方だ。我々がどう考えるかによって業績は上へも下へも変わる」と挨拶。

 また、来賓から東北遊商・志賀満副理事長、ヤクルト本社東北支店・早川健支店長が祝辞を述べた。

 なお、懇親会に先立ち、社会福祉法人共生福祉会西多賀ワークキャンパスなど社会福祉法人3団体にヤクルトからの特別寄附金も併せ寄付金が、(財)日本盲導犬協会仙台訓練センター(社)みやぎ被害者支援センター、(社)宮城県防犯協会連合会、(財)宮城県暴力団追放推進センターの4団体にも県遊協より寄付金が贈呈されている。

各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。