|
P-WORLD
とは
|
ご利用案内
|
会社案内
|
パチンコ店情報
機種インデックス
求人インデックス
トップページ
>
パチンコ業界ニュース
パチンコ業界ニュース
「全日遊連」
に関する記事は
1236
件 あります。
注目キーワード
からくりサーカス
ニューギン
寄付
ニコニコ超会議
LT3.0プラス
新台
ボーナストリガー
全日次期理事長、原田氏(東京)でほぼ確定
グリーンべると
2008年4月11日
全日遊連の任期満了に伴う役員改選で、4月10日の期限までに次期理事長に立候補を届け出たのが前理事長の原田實・東京都遊協理事長一人だったことがグリーンべるとの取材でわかった。全日遊連の理事長選任実...
サミットに伴う全国の入替自粛期間出揃う
グリーンべると
2008年4月11日
全日遊連では4月4日のリリースで、洞爺湖サミット開催に伴う入替自粛について、傘下の51ある都府県方面組合すべての自粛期間を明らかにした。自粛期間については、サミット開催地の北海道の5方面組合(札...
機構の助成団体、福島と富山の2団体を承認
グリーンべると
2008年3月28日
遊技産業健全化推進機構(河上和雄代表理事)は3月17日に開いた定例理事会で立入検査検査助成団体として新たに福島県遊連不正防止対策委員会と富山県遊技業不正対策協議会の2団体を承認した。これで承認さ...
12月の廃業店舗数、暫定集計より悪化
グリーンべると
2008年3月21日
全日遊連は3月18日、昨年1月から月次実施している「新規店舗数及び廃業店舗数調査」に関する昨年12月から今年2月までの3ヶ月間に関する調査結果をまとめて発表した。昨年12月分については暫定集計と...
同友会、推進機構経費約8万5千台分を拠出
グリーンべると
2008年3月21日
日本遊技産業経営者同友会(高濱正敏理事長)では3月19日の理事会開催後に定例記者会見を開き、遊技産業健全化推進機構に対する拠出金が約8万5000台分(約850万円)に上っていることなどが報告され...
エマ製パチスロ機12.6万円で販売へ
グリーンべると
2008年3月14日
パチスロ機メーカーの(株)エマが、全日遊連がかねて要望していた税込20万円以下の低価格パチスロ機3機種を発売することがわかった。受注開始は3月下旬から約2週間の予定。ただし今回は3機種あわせて1...
全日遊連の入替自粛にパーラー系4団体了承
グリーンべると
2008年3月14日
全日遊連(山田茂則理事長)が2月19日の全国理事会で決議した洞爺湖サミット(7月7~9日)開催に伴う遊技機の入替自粛について、日遊協、同友会、余暇進、PCSAのパーラー系4団体が協力を了承してい...
全日遊連の新理事長選任スケジュール固まる
グリーンべると
2008年3月14日
任期満了に伴う全日遊連(山田茂則理事長)の新理事長選任スケジュールが確定した。3月12日、都内のホテルで開かれた理事会で全日遊連が決議したもので、理事会後の記者会見で報告された。それによると新理...
07年度電気使用量実態調査、4月開始の方針
グリーンべると
2008年3月14日
全日遊連は3月12日、都内のホテルで定例会見を開催。全国パーラーの2007年度(07年4月から08年3月)におけるCO2排出総量を把握するため、傘下パーラーの組合員を対象に「07年度電気使用量実...
都遊協、遊パチキャンペーン第2弾実施へ
グリーンべると
2008年2月29日
東京都遊技業協同組合(原田實理事長)は2月28日、都内遊技会館で臨時理事会を開催、1月理事会で提案され継続審議となっていた遊パチキャンペーン第2ステップ案を審議し、賛成多数で可決した。1月の定例...
全日、サミットに伴う入替自粛を決議
グリーンべると
2008年2月22日
全日遊連は2月19日に開いた臨時全国理事会で7月7日から9日に北海道洞爺湖で開催される先進国首脳会議(洞爺湖サミット)に向け、会期中をまたぐ形でおおむね1ヶ月間にわたる遊技機の入替自粛を決議した...
レジャー健推協、サミット期間中の入替自粛
グリーンべると
2008年2月22日
在日本大韓民国民団と在日韓国商工会議所が先月1月に設立したレジャー産業健全化推進協会(崔鐘太会長)は2月8日、協会事務局が併設される在日韓国商工会議所(東京都港区)の会議室で第1回会長団会議を開...
07年の不正改造事犯、前年を下回る見通し
グリーンべると
2008年2月15日
2007年1月から9月末までに検挙された遊技機の不正改造事犯が前年同期比で6件少ない23件だったことがわかった。これは1月15日開催の全日遊連理事会で警察庁生活環境課の辻義之課長から直接説明され...
茨城、独自の「遊べるキャンペーン」第2弾実施
グリーンべると
2008年2月8日
茨城県内のパーラーでつくる茨城県遊協(松本時夫理事長)は昨年11月15日~12月16日にかけて、独自の「遊べる遊技機キャンペーン」を実施した。今回のキャンペーンは、上部団体の全日遊連が展開してい...
AMマーク制度、廃止も視野に運用見直しへ
グリーンべると
2008年2月1日
全日遊連は1月28日、都内のホテルで記者会見を開催。今年3月一杯で現行のAMマークの運用方式を一旦打ち切り、4月以降の取扱いについては県遊協と県防連の協議に一任する方針を明らかにした。AMマーク...
警察庁課長、日電協等の陳情に言及せず
グリーンべると
2008年2月1日
業界15団体共催の初の新年賀詞交歓会が1月28日、都内のホテルで開かれ、警察庁生活環境課から辻義之課長が姿をみせた。15団体は、全日遊連、日遊協、日工組、日電協、全商協、回胴遊商、自工会、自動補...
12月の廃業店舗数、07年中の最悪を記録
グリーンべると
2008年2月1日
全日遊連が傘下県遊協の協力のもと、2007年1月から毎月実施している「新規店舗数及び廃業店舗数調査」の12月調査結果資料(暫定版)が1月28日に都内のホテルで開かれた全日遊連の記者会見で配布され...
国内初のギャンブル依存研究にRSN協力へ
グリーンべると
2008年1月25日
ギャンブル依存に関する国内初の取り組みの正式名称が「精神障害者の地域ケアの促進に関する研究」(厚生労働省所管)であることがわかった。研究班の主任は宮里等・北里大学教授。1月15日の全日遊連の新年...
小野・全日相談役、メーカーのTVCMの自粛要望
グリーンべると
2008年1月18日
全日本遊技事業協同組合連合会(山田茂則理事長)は1月15日、都内のホテルで理事会ならびに新年祝賀会を開催。祝賀会の冒頭、挨拶した山田理事長は、同日の理事会に出席し、行政講話を行った警察庁生活環境...
民団と韓商がレジャー産業健全化推進協会を設立
グリーンべると
2008年1月11日
在日韓国人の生活者団体である在日本大韓民国民団と在日韓国人の経済団体である在日韓国商工会議所が合同で旗揚げを目指した「レジャー産業健全化推進協会」の設立総会が1月10日、東京・港区にある『八芳園...
11ヶ月連続で店舗数減少、全日遊連が報告
グリーンべると
2007年12月21日
全日遊連は12月17日、今年1月から月単位で集計している「新規店舗数及び廃業店舗数の調査結果」を業界マスコミに発信。11月末現在の全国の傘下組合員パーラー数が前月比で73店舗少ない1万2656店...
シンポ開催、環境問題取り組みの緊急性を提言
グリーンべると
2007年12月21日
同友会環境問題作業部会とNPOアジア植林友好協会が発起人、全日遊連、日遊協が後援した「パチンコ業界の環境を考えるシンポジウム」が11月20日、東京フォーラムにて開催された。冒頭では前環境省地球環...
パチスロゴト防止に外付け端子板が完成
グリーンべると
2007年12月14日
パチスロ機をめぐるゴト対策強化を目的とした「情報提供端子板」に対応したパチスロ機が12月中旬にも販売される見通しあることが分かった。12月5日に開かれた全日遊連の定例会見で報告された。この端子板...
機構の経費負担、4団体と全日の歩調あわず
グリーンべると
2007年12月14日
日遊協、同友会、余暇進、PCSAのパーラー関連4団体は12月5日、日遊協本部にて記者会見を行い、有限責任中間法人遊技産業健全化推進機構の平成20年度の経費として、4団体に加盟する会員(パーラー)...
ゴールドX損害訴訟、各地区進捗状況を報告
グリーンべると
2007年12月14日
2003年に発生したパチスロ機『ゴールドX』(ミズホ製)の不具合をめぐる損害賠償訴訟の進捗状況が12月5日に開かれた全日遊連の定例会見で報告された。それによると中部地区で訴えを起こしていた2法人...
PR
PR
前へ
39
40
41
42
43
次へ
P-WORLD
に掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
© P-WORLD