| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

「休業」に関する記事は 702件 あります。
  • 神奈川県遊協がホール営業の休業を要請

    グリーンべると2011年3月16日
    神奈川県遊協では3月14日、東北地方太平洋沖地震の発生に伴い、東京電力による計画停電の実施など大幅な電力規制が行われることを受け、組合員に「東日本大震災に伴うホール営業の休業について」、「東日本...
  • 藤商事、仙台営業所に軽微な損傷

    グリーンべると2011年3月16日
    藤商事は3月14日、東日本巨大地震の被害状況を発表。仙台営業所に軽微な損傷があったものの、従業員に人的被害は及ばなかったことを報告した。ただ仙台営業所は同日から臨時休業している。業績への影響につ...
  • タイヨーエレック仙台支店が臨時休業

    グリーンべると2011年3月15日
    タイヨーエレックでは3月14日、東北地方太平洋沖地震による現時点の同社における被害状況について、同社における人的被害はないものの、仙台支店については地域の各種インフラの普及の目処が立たず、当面は...
  • 神奈川県遊協 休業を含む節電対策を要請

    娯楽産業2011年3月15日
    神奈川県遊技業協同組合(関根貞雄理事長)は、3月14日に「東日本大震災に伴う節電対策について」を組合員に発布した。主な内容は以下の通り。・3月15日から18日までの原則休業・屋外広告、看板等の一...
  • 神奈川福祉事業協会が県内福祉団体に車両贈呈

    グリーンべると2010年4月26日
    神奈川福祉事業協会(関根貞雄会長)では4月26日、組合会館において県内の福祉団体に福祉車両10台の贈呈式を開催した。神奈川県遊協では昨年から一般公募により福祉車両の贈呈団体を選定しているが、今回...
  • 店舗の月次減少幅が拡大、P機5ヶ月ぶりに減少

    グリーンべると2010年4月26日
    全日遊連が毎月実施している組合加盟店調査の最新版によると3月末現在の全日遊連加盟店舗が前月比47店舗少ない1万1671店舗と報告されている。前月の増減幅マイナス12店舗に対して、一挙に35店舗も...
  • 和歌山で「パチンコ税の創設を考える会」発足

    グリーンべると2009年4月9日
    和歌山県の自民党県議団所属議員が集まり、県内のパーラーに対する新たな課税措置を検討する「パチンコ・パチスロ税(仮称)の創設を考える会」(座長/山田正彦県議会議員)が3月19日に設立していたことが...
  • ゴールドX訴訟、最高裁がアルゼの上告を棄却

    グリーンべると2009年1月26日
    パチスロ機『ゴールドX』の不具合問題をめぐる損害賠償請求訴訟で、アルゼの上告及び上告申し立てを最高裁が棄却していたことがわかった。これで一審、二審に引き続き、最高裁も原告側パーラーの主張を認定し...
  • ダイナム、低貸玉好調で中間期は減収増益

    グリーンべると2008年12月2日
    大手パーラー企業のダイナム(佐藤公平社長)は11月28日、同社Webサイトで2009年3月期第2四半期(08年4月~9月)の個別業績を発表。低貸玉営業店の増加に伴い、売上は前年同期比で減少したも...
  • ダイナム決算、売上微減も利益面は大幅回復

    グリーンべると2008年6月12日
    大手パーラーのダイナム(佐藤公平社長)は6月5日、自社のWebサイト上で平成20年3月期(平成19年4月~平成20年3月)の決算(個別)を発表した。売上高は前期比3%減の1兆678億3100万円...
  • ゴールドX損害賠償訴訟、二審判決もアルゼ敗訴

    グリーンべると2008年5月20日
    2003年7月に発生したミズホ製パチスロ機『ゴールドX』への不具合問題をめぐるふたつの損害賠償訴訟の二審判決が4月24日、東京高裁で言い渡され、いずれもミズホの親会社であるアルゼが一審に引き続き...
  • 民団と韓商がレジャー産業健全化推進協会を設立

    グリーンべると2008年1月11日
    在日韓国人の生活者団体である在日本大韓民国民団と在日韓国人の経済団体である在日韓国商工会議所が合同で旗揚げを目指した「レジャー産業健全化推進協会」の設立総会が1月10日、東京・港区にある『八芳園...
  • 11ヶ月連続で店舗数減少、全日遊連が報告

    グリーンべると2007年12月21日
    全日遊連は12月17日、今年1月から月単位で集計している「新規店舗数及び廃業店舗数の調査結果」を業界マスコミに発信。11月末現在の全国の傘下組合員パーラー数が前月比で73店舗少ない1万2656店...
  • ゴールドX損害訴訟、各地区進捗状況を報告

    グリーンべると2007年12月14日
    2003年に発生したパチスロ機『ゴールドX』(ミズホ製)の不具合をめぐる損害賠償訴訟の進捗状況が12月5日に開かれた全日遊連の定例会見で報告された。それによると中部地区で訴えを起こしていた2法人...
  • 8月の全日加盟営業店舗数は1万2913軒

    グリーンべると2007年9月21日
    全日本遊技事業協同組合連合会が毎月実施している「新規店舗数及び廃業店舗数調査」の最新調査結果(9月20日発表)によると、8月現在の全国のパーラー軒数(全日遊連加盟パーラー軒数)が前月比44軒少な...
  • ダイナム決算、売上高1兆1009億で減益減収

    グリーンべると2007年6月29日
    大手パーラーのダイナム(佐藤公平社長)では第40期(平成18年4月~平成19年3月)の決算を発表した。売上高は1兆1009億100万円(前期比-7.0%)、営業利益は21億3900万円(前期比-...
  • 機構運営費の徴収方法、5団体で協議継続

    グリーンべると2007年4月27日
    全日遊連(山田茂則理事長)は4月25日、都内のホテルで理事会後の定例会見を開き、懸案の「遊技産業健全化推進機構」運営費の徴収方法について、「すべてのパーラーから等しく集められる形」を模索するため...
  • ゴールドX損害訴訟、一審はアルゼ敗訴

    グリーンべると2007年4月27日
    全日遊連は4月25日、都内のホテルで記者会見を開き、2003年に発生した『ゴールドX』の不具合をめぐる2つの損害賠償訴訟の一審判決で、アルゼを相手に訴えを起こしていた原告パーラーがいずれも勝訴し...
  • 島根県遊協が5月より広告自主規制

    グリーンべると2007年4月13日
    島根県遊協では「パチンコ店の広告は規制すべき」という県民の声が県のホームページなどに多く寄せられたことから、5月より営利目的による広告宣伝の一切を自粛する自主規制を去る3月2日の理事会で決議した...
  • 全日遊連、独自に「業態転換」を宣言

    グリーンべると2007年3月16日
    全日遊連は3月14日、都内のホテルで理事会を開催。理事会後の記者会見で「手軽に安く遊べる店舗づくり」宣言を前回2月15日に開いた臨時理事会で採決していたことを明らかにした。宣言は全日遊連ならびに...
  • ダイナム中間決算、25億円の営業赤字

    グリーンべると2006年12月29日
    大手パーラーのダイナム(東京都/佐藤公平社長)は先ごろ、同社のホームページ上で2007年3月期中間決算(連結)を発表。売上高が前年同期比で8.4%減の5490億1300万円、本業の儲けを示す営業...
  • 組合店舗、06年10月末時点で1万3669店

    グリーンべると2006年12月29日
    全日遊連(山田茂則理事長)は12月14日に開催した臨時理事会後の記者会見で、組合加盟店舗数の調査結果を報告した。それによると、2006年1月~10月までの新規店舗数は累計403店舗、廃業店舗数は...
  • 茨城県遊協、サイパン旅行当たる独自キャンペーン

    グリーンべると2006年12月8日
    茨城県遊技業協同組合(松本時夫理事長)は11月16日~12月17日の1ヶ月間、上部団体の全日遊連が展開している「遊べるパチンコ・パチスロキャンペーン」の一環として、新規客の獲得と原点回帰を目指し...
  • ダイナムチェーン27店舗が休業へ

    グリーンべると2006年11月17日
    業界最多のチェーン店を展開する(株)ダイナム(東京都荒川区)は11月13日までに傘下にある290店舗中、27店舗を休業した。休業の理由について同社広報では、「営業計画と実際の営業成績に乖離が見ら...
  • 愛知県で「釘曲げ行為」に指導

    グリーンべると2006年7月7日
    6月26日、愛知県豊橋市のパーラーが、愛知県警の立ち入り調査によりパチンコ機2機種に「釘曲げ行為」の指導を受け、この2機種については営業行為を行わないよう指示を受けたことがわかった。「釘曲げ行為...

PR

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。