|
P-WORLD
とは
|
ご利用案内
|
会社案内
|
パチンコ店情報
機種インデックス
求人インデックス
トップページ
>
パチンコ業界ニュース
パチンコ業界ニュース
「依存症対策」
に関する記事は
343
件 あります。
注目キーワード
東京リベンジャーズ
PACHI-PACHI-7
コスプレ
サミ推し
LT3.0プラス
ボーナストリガー
新台
大阪府遊協がガイドライン 多岐に渡る項目で徹底求める
遊技通信
2020年5月13日
大阪府遊協は5月12日、府下のホールの営業再開に向けた新型コロナウイルス感染防止対策ガイドラインをまとめた。マスクの着用、手洗いの励行、ハンドクリーンタイムの呼び掛け、遊技機・店内の消毒の実施等...
大阪府遊協、パチンコ店の営業再開に向け「感染防止対策ガイドライン」作成
グリーンべると
2020年5月13日
21世紀会が依存問題対策ガイドラインと付属マニュアルを制定
遊技通信
2020年4月2日
パチンコ・パチスロ産業21世紀会は3月30日、依存問題対策ガイドラインと、その運用のための付属マニュアルを公開した。昨年12月に制定した「パチンコ・パチスロ産業依存問題対策要綱」で定める取組みに...
トラストネットワークスの銀行ATMに自己申告機能が追加
グリーンべると
2020年3月17日
パチンコホール内に『抑制機能付き銀行ATM』を設置・運用するトラストネットワークスは3月16日、利用者の自己申告によって同ATMの取引を制限できる機能(自己申告プログラム)を追加すると発表した。...
トラスト社 ホール向け銀行ATMに自己申告制度を導入
遊技通信
2020年3月16日
和歌山県 依存症対策推進計画(案)公表
アミューズメントジャパン
2020年3月17日
和歌山県は3月10日、「和歌山県ギャンブル等依存症対策推進計画(案)」を公表した。10日から27日までの間、県民から意見を募集する。同推進計画(案)の策定は、2018年10月に施行された「ギャン...
主要5団体トップがパネルディスカッション
グリーンべると
2020年3月9日
全国の都府県遊協の青年部会が一堂に会する「第11回全国遊技業青年部交流会」が2月13日、岡山市内で開かれ、26都府県から青年部会ら約170名が出席した。「業界の未来へ向けて」をテーマに、基調講演...
5団体トップが岡山に
アミューズメントジャパン
2020年2月26日
第11回目となる全国遊技業青年部交流会が開催、26都府県遊協から約170人が参加
遊技通信
2020年2月19日
2月度部会、遊技産業健全化推進機構の活動について伊勢崎理事が講演/余暇進
遊技日本
2020年3月5日
一般社団法人余暇環境整備推進協議会は2月18日、東京都千代田区の在日本韓国YMCA アジア青少年センターにおいて、第190回理事会ならびに2月度部会を開催した。 今回の部会では一般社団法人遊技産...
栃木県警が県下全てのホールを対象に、“みなし機”残存調査
グリーンべると
2020年3月5日
栃木県警では、県下のパチンコホールを対象に、いわゆる“みなし機”残存の有無などを調べるための遊技機の一斉確認検査を実施する。3月3日付けの文書で栃木県遊協を通じて県下のホールに伝えた。検査の趣旨...
神奈川県 依存症実態調査を実施
アミューズメントジャパン
2020年2月14日
神奈川県は2月4日、県のギャンブル等依存症対策推進の参考にするために、県内のギャンブル等依存症の実態調査を実施すると発表した。対象は横浜市を除く県内に居住する18歳から74歳の6750人で、無作...
「第2回ギャンブル等依存症問題勉強会」を開催/ぱちんこ広告協議会
遊技日本
2020年2月3日
ぱちんこ広告協議会(以下PAAと略)は1月31日、都内豊島区の高田馬場BSホールにて、PAA会員を対象とした「第2回ギャンブル等依存症問題勉強会」を開催。講師にワンデーポートの中村努施設長を招き...
セガサミーHDが横浜IRに名乗り、里見社長「横浜と一緒に努力していきたい」
遊技通信
2020年1月31日
セガサミーホールディングスは1月29日、横浜市内で開催された統合型リゾートの国際見本市に出展し、現在横浜市が誘致を計画している山下ふ頭でのIR事業参入を表明するなどした。現地で講演を行った同社の...
横浜IR産業展 IR事業者6社が出展
アミューズメントジャパン
2020年1月31日
セガサミーHD 横浜IRの事業パートナーを発表
アミューズメントジャパン
2020年1月31日
パチンコ・パチスロ産業賀詞交歓会を開催
遊技日本
2020年1月29日
業界14団体共催によるパチンコ・パチスロ産業賀詞交歓会が1月28日、都内港区の第一ホテル東京で開催された。 挨拶に立った全日遊連の阿部恭久理事長は、昨年実施した依存問題対策について、パチンコ・パ...
パチンコ・パチスロ産業賀詞交歓会に関係者ら450名超が出席
グリーンべると
2020年1月29日
14団体賀詞交歓会、今年も最優先課題は依存問題対策
遊技通信
2020年1月29日
都遊連新年理事会 広告宣伝規制の遵守あらためて要請
遊技通信
2020年1月24日
東京都遊協は1月23日、都内水道橋の東京ドームホテルで定例理事会を開催し、一連の広告宣伝規制を再徹底する姿勢を示した。理事会冒頭の挨拶でこの問題に触れた阿部恭久理事長は、「世間の目が厳しい状況下...
全日遊連全国理事会で警察庁の小堀課長が講話
遊技日本
2020年1月20日
全日遊連は1月17日、第一ホテル東京(東京都港区)において全国理事会を開催。その席上、警察庁生活安全局保安課の小堀龍一郎課長が行政講話を行った。 小堀課長は、業界の健全化を推進する上で特に留意...
【行政講話】警察庁・小堀保安課長が依存防止対策など6点に言及
グリーンべると
2020年1月20日
全日遊連理事会における警察庁保安課小堀課長の講話
遊技通信
2020年1月20日
ホール企業有志9社がATMの撤去宣言
遊技通信
2020年1月15日
ホール経営大手の有志9社は1月10日、都内千代田区のグランドアーク半蔵門でホール営業所内におけるATMについて、今後、契約更新を行わずに順次、撤去していくことを宣言した。会見には日拓グループの西...
ホール内のATMを順次撤去へ、有志企業9社が宣言
遊技日本
2020年1月14日
店内ATMの撤去、マルハンなどホール9社が宣言
グリーンべると
2020年1月14日
ホール企業有志9社 ATM撤去を宣言
アミューズメントジャパン
2020年1月14日
健全化機構による「依存防止対策調査」がスタート
グリーンべると
2020年1月8日
一般社団法人遊技産業健全化推進機構は1月7日、「依存防止対策調査」を開始したことを報告した。 同調査はギャンブル等依存症対策推進基本計画に基づくもので、事前に「承諾書」を提出したパチンコホールが...
【調査報道】秋元議員逮捕で揺れる業界の対政界戦略/中台正明
遊技日本
2020年1月6日
●中台レポート④ 年の瀬も押し迫った昨年12月25日、あるニュースで業界内がざわめいた。業界とのかかわりが深い自民党の秋元司衆議院議員(東京都第15区)を東京地検特捜部が収賄容疑で逮捕したのだ。...
21世紀会が依存防止対策で2つの「要綱」
遊技通信
2020年1月6日
全日遊連は12月27日、各都府県方面遊協に対して「ぱちんこへの依存防止対策に係る実施規程」の制定を通知した。2019年4月に閣議決定した「ギャンブル等依存症対策推進基本計画」で、その制定が業界...
【特別寄稿】2019年「遊技業関連10大ニュース」の総括/鈴木政博
遊技日本
2019年12月27日
皆様、明けましておめでとうございます。 昨年は改正規則から一年が明け、続々と新基準機が登場するも入替は小規模でしか進まず、旧基準機撤去は今年に残された課題となった。2020年を迎え、今年は東京オ...
依存防止対策調査HPに承諾書提出の3,242店舗を掲載
グリーンべると
2019年12月25日
一般社団法人遊技産業健全化推進機構は12月20日、2020年1月から実施する依存防止対策調査に関し、承諾書を提出した店舗のうち、3,242店舗分を依存防止対策調査専用ホームページに掲載し...
歳末防犯懇談会で生安部長が行政講話/大阪府遊協
遊技日本
2019年12月16日
大阪府遊協は12月12日、大阪市天王寺区のシェラトン都ホテル大阪において歳末防犯懇談会および12月の定例理事会を開催。来賓として、大阪府警察本部生活安全部の高木久生活安全部長、多久竜一保安課長、...
2019秋季セミナーを開催/余暇進
遊技日本
2019年12月6日
余暇環境整備推進協議会(余暇進)は11月12日、東京都港区のホテルインターコンチネンタル東京ベイにおいて、令和元年度秋季セミナーを開催、194名が来場した。 秋季セミナーの講演に先立ち、笠井会...
余暇進の秋季セミナーで警察庁の齊藤課長補佐が講話
遊技日本
2019年11月14日
第3回社員総会・講演会を開催/ぱちんこ広告協議会
遊技日本
2019年12月6日
ぱちんこ広告協議会(以下、PAA)は12月4日、都内港区のTKPガーデンシティ品川において第3回社員総会を開催。 総会後に開かれた講演会では、日本広告審査機構の山本一広専務理事、日本カジノスクー...
PAAが総会および講演会を実施、行政担当官は広告宣伝の健全化推進に期待感
遊技通信
2019年12月6日
警察庁、広告・宣伝の指針策定にPAAの役割期待
グリーンべると
2019年12月5日
貯玉の残数確認サービスが来年夏以降に開始予定
グリーンべると
2019年12月3日
日本遊技関連事業協会は11月21日、記者会見を開き、貯玉・貯メダルのデータ管理を行うセンタ事業者が共同で貯玉・メダル残数を照会できるサービスを開発していることを報告した。ファン向けのサービスで、...
10月末現在の高射幸性遊技機の設置比率は14.66%/日遊協
遊技日本
2019年11月29日
依存対策 入店制限プログラム 導入店2993件
アミューズメントジャパン
2019年11月27日
自己申告・家族申告プログラムの導入店数に乖離
遊技通信
2019年11月26日
PCSAが臨時総会および公開勉強会を開催、パチスロ6.1号機基準など解説
遊技通信
2019年12月2日
パチンコ・チェーンストア協会(PCSA)は11月28日、都内千代田区のTKPガーデンシティPREMIUM神保町で第18期の第2回臨時社員総会および第70回PCSA公開勉強会を開催した。社員総会で...
日工組と日電協関係者が規制緩和について言及
グリーンべると
2019年12月2日
メダルレス・管理遊技機等の現状を周知/PCSA
遊技日本
2019年11月29日
日電協・兼次理事長、「3項目」のゲーム性緩和に言及
グリーンべると
2019年11月21日
日本電動式遊技機工業協同組合の兼次民喜理事長は11月21日、都内で開かれた遊技場メダル自動補給装置工業会の通常総会後の懇親会で、新規則パチスロ機における「3項目」のゲーム性緩和について言及した。...
PR
PR
前へ
6
7
8
9
10
次へ
P-WORLD
に掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
© P-WORLD