| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

「日遊協」に関する記事は 762件 あります。
  • 規則改正の条文公表、公布は1月下旬

    グリーンべると2004年1月9日
    注目の規則改正の最終的な条文が1月7日、日遊協ホームページ上で発表された。今回の条文は昨年10月10日に示された改正案をほぼ踏襲しているのが特徴。パチスロ機では規制強化の方針が確定し、とくにAT...
  • 遊技機販売登録資格に新規11社が適合

    グリーンべると2003年12月12日
    今年度3回目の遊技機販売業者登録資格審査委員会(委員長:深谷友尋日遊協会長)が12月2日、日遊協本部で開催され、新規登録申請業者の適合審査などをおこなった。今回審査したのは、新規登録申請業者11...
  • みなし機は撤去の方向か、山佐社長等が見解

    グリーンべると2003年12月5日
    日遊協関東支部では11月28日、平成15年度支部総会を開催し、講演では山佐の佐野慎一社長と日工組の中川尚也事務局長が規則改正に関する講話をおこなった。佐野社長は規則改正後の新基準機の性能について...
  • 日本システム特許の須田社長が続投

    グリーンべると2003年12月5日
    遊技場メダル自動補給装置工業会(大泉政治理事長)の第14回通常総会並びに日本システム特許(須田泰彦社長)の第11回定時株主総会が11月28日、池之端文化センター(東京都台東区)で開催された。日本...
  • 暴追運動大会で、業界関係者2名が受章

    グリーンべると2003年12月5日
    全国暴力追放運動推進センターと警察庁などが主催する「平成15年全国暴力追放運動中央大会」が11月26日、東京・半蔵門のグランドアーク半蔵門にて開催され、日遊協の深谷友尋会長と都連第3ブロックの南...
  • 既設機等の継続使用は容認の方向へ

    グリーンべると2003年11月21日
    全日本遊技事業協同組合連合会(山田茂則理事長)は11月19日、都内のホテルで理事会を開催。その後開かれた定例の記者会見で、10月10日に警察庁から示された「規則改正」案について、10月24日の期...
  • 日遊協が規則改正案に対し要望書を提出

    グリーンべると2003年11月21日
    日本遊技関連事業協会(深谷友尋会長)は11月20日の記者会見で、10月24日に警察庁に対して遊技機規則の改正案に対する要望書を提出したことを報告した。日遊協が要望した遊技機の規則に関する主な内容...
  • 貯玉基金加盟店をHPで一挙公開

    グリーンべると2003年11月21日
    日本遊技関連事業協会では11月20日、定例理事会開催にともなう記者会見を東京上野の本部事務所において開き、かねてから協議していた第三者貯玉保証管理制度の情報開示について、12月から約2000店の...
  • 回胴遊商がパチンコ中古機流通に参入

    グリーンべると2003年11月13日
    かねてより協議が進められていた回胴式遊技機商業協同組合(篠崎好智理事長)の中古パチンコ機流通への参入が11月11日、同組合会議室で全国遊技機商業協同組合連合会(寺内一史理事長)との合同記者会見で...
  • 山口県遊技場防犯組合連合会が50周年記念大会

    グリーンべると2003年10月31日
    山口県遊技場防犯組合連合会(梁川康成会長)では10月24日、県内ホテルにおいて創設50周年記念大会を開催した。第1部の記念式典では地元の社会福祉団体等に総額1000万円を寄贈した。記念式典の開会...
  • 遊技機規則、来年1月にも公布

    グリーンべると2003年10月10日
    警察庁は10月10日、「風俗営業の規制及び適正化に関する法律施行規則」及び「遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則」の一部改正案を公表した。同改正は平成16年1月公布、同年7月施行の予定。警察...
  • オーテミの補償・救済は順調に実施

    グリーンべると2003年9月26日
    日遊協経営委員会では、今年5月に倒産した北海道帯広市のオーテミ8店舗の貯玉会員に対する補償および救済が8月4日から順調に行われたことを報告した。オーテミが経営していた店舗で貯玉保証制度に加入して...
  • 日遊協、経営者の資質向上を目指す

    グリーンべると2003年9月26日
    日遊協では9月18日、理事会にともなう記者会見を開催し、オーテミ補償の進捗状況や新たに発足した「あり方委員会」の活動方針などを報告した。深谷友尋会長は冒頭、オーテミ倒産による貯玉問題について、「...
  • 貯玉基金の加入店舗名をファンに公開

    グリーンべると2003年9月26日
    北海道帯広市のオーテミの倒産に絡み、第三者貯玉保証管理制度(以下、貯玉保証制度)の今後の在り方などを協議していた日遊協経営委員会(日野二郎委員長)では9月12日、ファン保護の一環として11月末を...
  • 8月以降もパチスロ機性能に変わりなし

    グリーンべると2003年9月19日
    8月1日から厳格化されているパチスロ機の型式試験に関連して今後のパチスロ機のゲーム性が注目されるなか、日電協の佐野慎一副理事長(山佐代表取締役)は9月12日、日遊協九州支部セミナーで、「サブ基盤...
  • 同友会、メーカーとの契約書改善を検討

    グリーンべると2003年9月19日
    9月16日、日本遊技産業経営者同友会(松岡英吉会長)の理事会と記者会見が開催され、記者会見では平山経営対策委員長がメーカーと店舗が取り交わす契約書案の検討内容について、「契約書(案)を正式に作成...
  • アルゼ、初動対応の疑義は「誤解」と釈明

    グリーンべると2003年8月29日
    アルゼ(株)(岡田和生社長)は8月28日、東京・港区の同社東京営業所で記者会見を開催。先月7月中旬に発覚したパチスロ機『ゴールドX』の不具合をめぐり、同社のとった初動対策の一つに「承認変更の伴わ...
  • アルゼが「ゴールドX」について記者会見

    2003年8月29日
    アルゼ㈱が、「ゴールドX」に対する一連の対応とこれからの対策について、記者会見を開いた。(8/28於:アルゼ株式会社東京営業所)当日は、新機種の発表会も兼ねており、記者・関係者が出席し、行われた...
  • アルゼ、日遊協に再回答を提出

    グリーンべると2003年8月15日
    いわゆる『ゴールドX』問題をめぐり、当該メーカー、アルゼに日遊協が再度求めていた文書回答の全容がこのほど明らかになった。8月12日、日遊協が業界マスコミにその文書を公開した。文書は8月7日付。第...
  • 日遊協がアルゼに質問状提出、回答含め公開

    グリーンべると2003年8月8日
    『ミリオンゴッド』の代替機『ゴールドX』に攻略法が見つかった問題で、(社)日本遊技関連事業協会(深谷友尋会長)は8月5日、7月23日付でアルゼおよびミズホに提出していた要望書とそれに対する8月4...
  • ゴールドX問題、日遊協が改めて回答を要求

    2003年8月6日
    日遊協(http://www.nichiyukyo.or.jp/)は5日、ゴールドX問題についてのアルゼの回答を不十分として、改めて要望書に対する回答を求めた。日遊協では、7月23日付でアルゼと...
  • 日遊協、ゴールドX問題に失望

    グリーンべると2003年7月18日
    7月17日におこなわれた日本遊技関連事業協会の定例記者会見で深谷友尋会長は、ミズホ製のパチスロ機「ゴールドX」に攻略法が発覚した問題に対して、「大変な失望と危惧を抱いている」と不快感を表した。深...
  • 破産店舗の貯玉会員への補償を正式決定

    グリーンべると2003年7月18日
    北海道のパーラー企業の倒産に伴う貯玉会員に対する補償問題について、日遊協は7月17日、補償基金加入店の貯玉会員には基金に基づく全額補償の実施を、未加入店の会員には「救済措置」として貯玉補償するこ...
  • ゴールドXに攻略法発覚で大混乱

    グリーンべると2003年7月17日
    7月16日に開かれた理事会終了後の記者会見で、全日遊連の山田理事長は、「現在、取り急ぎ事実確認を行っているが、ミリオンゴッドの代替機のゴールドXに、攻略法が出現したとの情報が入った」と緊急事態が...
  • カード会社、パーラー減少で厳しさ増加

    グリーンべると2003年7月7日
    回胴式遊技機商業協同組合(篠崎好智理事長)は6月25日、東京・上野の同組会議室で記者会見を開き、懸案の中古パチンコ機流通システムの同組開放問題や、同システムの中古パチスロ機準用の実現に向けた取り...

PR

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。