| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

「日工組」に関する記事は 581件 あります。
  • 日工組新理事長に金沢氏(三洋物産)就任

    グリーンべると2013年5月31日
    遊技機メーカー団体の日本遊技機工業組合は5月29日、都内で第53回通常総会を開催。役員改選で新理事長に金沢全求氏(三洋物産)を選出したほか、副理事長に筒井公久氏(SANKYO)、榎本善紀氏(京楽...
  • 全日遊連、被災3県の賦課金等を今年度も免除

    グリーンべると2013年4月25日
    全日本遊技事業協同組合連合会は4月24日に行われた定時理事会後に記者会見を実施、理事会に先立って開かれた臨時総会において新たに福島県遊協理事長に就任した禹日生氏を全日遊連理事に選任したことを報告...
  • イノベーションフォーラム、展示内容など決まる

    グリーンべると2013年2月4日
    3月19日に東京国際フォーラムで開催される『パチンコホールイノベーションフォーラム2013』(綜合ユニコム主催)の展示内容やセミナーがこの度、発表された。展示では「パチンコ・パチスロ各台計数シス...
  • ECO遊技機の協議に日程消化はない~全日遊連

    グリーンべると2013年1月28日
    日工組で研究開発中の次世代パチンコ「ECO遊技機」の実現に、ホール団体からの要望がセットで求められることがわかった。1月25日に都内で開かれた全日遊連理事会後の定例記者会見で報告された。ECO遊...
  • 日工組が「音」と「マナー広告」に内規制定

    グリーンべると2012年10月26日
    パチンコ・パチスロ機メーカー団体の日工組が先月9月下旬までにホール内の騒音問題に対処するため「遊技機の音量」を95dB以下に上限を規定する内規を制定。またCM、ポスター、小冊子など、メーカーが一...
  • GC・JOYCO HDの会長兼社長に石橋氏就任へ

    グリーンべると2012年8月27日
    ゲームカード・ジョイコホールディングス(GC・JOYCO HD)は8月23日、同社トップ人事に関する異動を発表。現取締役会長・石橋保彦氏の代表取締役会長兼社長就任を決議した。就任予定日は10月1...
  • 健全化機構、石橋理事の後任に渡辺氏を選出

    グリーンべると2012年6月28日
    一般社団法人遊技産業健全化推進機構は6月18日、都内で定時社員総会を開催。大城正準理事(全日遊連副理事長)と石橋保彦理事(日工組副理事長)の辞任に伴い、日工組の渡辺圭市技術担当理事を機構理事に選...
  • パチンコ証紙発給、前年比20万枚の増加に

    グリーンべると2012年5月31日
    日工組は5月30日に開催した総会で、平成23年度のパチンコ機証紙発給枚数が約276万枚(遊技盤約124万枚含む)、前年比約20万枚の増加となったことを報告した。発給枚数は21年度309万枚、22...
  • 大一とSNK、「餓狼伝説」のPSコラボを発表

    グリーンべると2012年5月23日
    大一商会とSNKプレイモアは5月22日、都内のホテルでパチンコ・パチスロ「餓狼伝説 双撃」合同記者発表会を開催。また大一商会は今年1月に発生した枠のトラブルで2月予定の販売が延期になっていた「C...
  • SANKYO決算、販売台数伸び悩み減収減益

    グリーンべると2012年5月9日
    SANKYOは5月9日、2012年3月期決算短信(連結)を発表した。売上高1736億8200万円(前期比13.9%減)、営業利益403億1500万円(同22.4%減)、経常利益443億9600万...
  • P20%節電、Sは音量抑制レベル統一化へ

    グリーンべると2011年11月17日
    9月30日に開かれていた「ゴト対策に関する4団体会議」で、パチンコ・パチスロの省電力化に関する当面の取り組み方針が伝達されていたことがわかった。11月16日に都内で開かれた全日遊連理事会後の定例...
  • 日電協、証紙発給枚数が2期連続で増加

    グリーンべると2011年6月16日
    日電協(里見治理事長)は6月14日、都内にて第31回通常総会を開催。今総会では、役員改選で里見理事長が再任されたほか、新規組合員としてDAXEL(株)(栢森秀行社長)の加盟が承認された。 総会後...
  • 日工組・市原理事長続投、省エネ機の推進へ

    グリーンべると2011年6月1日
    日本遊技機工業組合は5月31日、第51回通常総会を開催。任期満了に伴う役員改選では市原高明理事長が再選されたほか、理事に中川尚也氏、渡辺圭市氏の2名が新任した。市原理事長は懇親会の席上、「震災の...
  • 被災ホール支援で要望、部品不足に懸念も

    グリーンべると2011年5月20日
    ホール5団体(全日遊連、日遊協、同友会、余暇進、PCSA)と遊技機メーカーおよび販社の供給4団体(日工組、日電協、全商協、回胴遊商)は5月16日、東日本大震災で被災したパチンコホールへの復旧支援...
  • 被災地域のホールに遊技台代金支払延期を要望

    グリーンべると2011年3月28日
    3月16日に都内で開かれたパチンコ・パチスロ産業21世紀会の席上で、全日遊連から被災地域にあるホールの遊技台代金の支払い延期が要望されていたことがわかった。3月25日に都内で開催された全日遊連理...
  • 新台の販売延期、日工組の協力表明に期待感

    グリーンべると2011年3月28日
    3月16日に開かれたパチンコ・パチスロ産業21世紀会(原田實代表/全日遊連理事長)でメーカー団体に行われたホール5団体合意に基づく被災地及び計画停電実施エリアでの新台販売の延期要請をめぐり、メー...
  • 木枠統一化、ベース選定に難航が予想

    グリーンべると2011年1月25日
    昨年12月1日に開かれた4団体代表者懇談会で、島に取り付けるパチンコ機の木枠に統一化を求める要請を全日遊連がパチンコ機メーカー団体の日工組に改めて出していたことがわかった。1月20日に都内で開催...
  • 内規変更に基づくMAXタイプがKYORAKUから

    グリーンべると2010年9月9日
    京楽産業.は9月9日、東京・秋葉原にある同社東京支店ショールームでパチンコ新機種『びっくりぱちんこ 戦国無双 MAX EDITION』のプレス向け内覧会を開催した。同機は8月1日以降の納品分から...
  • 都遊協、内規変更時の対応等を全日遊連へ要望

    グリーンべると2010年7月30日
    東京都遊協は7月29日、都内遊技会館で7月定例理事会を開催。遊技機メーカーへの今後の対応として、価格や音量、消費電力などについて上部団体である全日遊連に要望していく方針を議決した。都遊協が全日遊...
  • 新枠「クロス」を纏い、『ぱちんこ北斗』再び…

    グリーンべると2010年6月23日
    サミーはこのほど、同社キラーコンテンツ「北斗」シリーズの最新作となるパチンコ新機種『ぱちんこCR北斗の拳剛掌(ラオウ)』を発表。6月18日には、都内・渋谷区の「原宿クエストホール」でプレス発表会...
  • P機の内規変更、カジノ問題が及ぼす影響は?

    グリーンべると2010年6月17日
    ピーマップスは6月16日、都内で機械研究会を開催した。業界コラムニストのPOKKA吉田氏が講師を務め、日工組内規の変更やカジノ問題がパーラーに及ぼす影響等について解説。内規問題については行政が規...
  • 日工組理事長に市原氏、加盟メーカーは34社に

    グリーンべると2010年6月4日
    日本遊技機工業組合(井置定男理事長)は5月31日、東京・品川のグランドプリンスホテル高輪において通常総会及び設立50周年記念式典を開催。役員改選では井置定男理事長が相談役に就任し、新理事長に市原...
  • 4団体合意の深化めざし情報共有化に運用指針

    グリーンべると2010年2月1日
    導入台数によって納品日に差がつけられる大量導入優先販売の是正や、人気機種との抱き合わせ販売の禁止を明記し、昨年1月末までに締結されていた「4団体合意」の深化を目指して、全日遊連、日遊協、日工組、...
  • パチスロ自主規制が明らかに

    グリーンべると2009年12月24日
    回胴式遊技機製造業者連絡会(里見治会長)は12月22日、都内にてパチスロの自主規制等に関する研修会を開催した。日電協・日工組・電遊協の加盟メーカーと、どの団体にも加盟していない賛同会員からなる連...
  • 日工組が遊技機回収システムの広域認定を取得

    グリーンべると2009年12月21日
    日本遊技機工業組合(井置定男理事長)では、かねてより遊技機回収システムの広域認定の取得手続きを進めていたが、12月9日に認定証の交付を受けたことを発表した(認定番号175番)。広域認定制度は環境...

PR

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。