| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

「21世紀会」に関する記事は 326件 あります。
注目キーワード
  • 14団体共催の賀詞交歓会で「安心娯楽宣言」発表

    グリーンべると2015年2月9日
    パチンコ・パチスロ産業に関わる14団体の共催による「パチンコ・パチスロ産業賀詞交歓会」が1月27日、都内港区の第一ホテル東京で開催され、14団体で構成するパチンコ・パチスロ産業21世紀会が今年、...
  • 安心娯楽宣言の実行に全力~同友会

    グリーンべると2015年1月29日
    日本遊技産業経営者同友会は1月28日の理事会開催後に定例の記者会見を行った。当日の理事会では、1月27日に開催されたパチンコ・パチスロ産業21世紀会の賀詞交歓会で発表された「安心娯楽宣言」に関し...
  • 活性化委、6団体トップに出席を要請

    グリーンべると2014年11月21日
    業界14団体から構成される「パチンコ・パチスロ産業21世紀会」の委嘱を受けて、参加人口の回復をめざすプロジェクトチームとして今年4月に発足した「遊技産業活性化委員会」(伊坂重憲委員長=全日遊連副...
  • のめり込み対策の強化へ全業界団体が舵!

    グリーンべると2014年9月22日
    全日遊連は9月19日、都内で開いた全国理事会で、のめり込み防止対策の強化を決議し、第1弾として新台入替等を広告する新聞の折込チラシに注意喚起用「帯広告」を挿入するよう全国の組合員ホールに呼びかけ...
  • 業界活性化を目的に「2014年宣言」を採択

    グリーンべると2014年2月3日
    業界14団体から構成されるパチンコ・パチスロ産業21世紀会は1月28日、全団体の合意に基づく「2014年宣言」を採択した。スローガンは「気軽に遊んでもらおう!パチンコ・パチスロ」。これに基づき次...
  • 業界からの義援金40億円超、目標の倍を達成

    グリーンべると2011年5月17日
    5月16日に都内で開かれた遊技場自動サービス機工業会通常総会後の来賓挨拶で全日遊連の原田理事長がメーカーや販社など供給企業・団体から拠出された東日本大震災への義援金が総額16億4900万円、ホー...
  • 被災地域のホールに遊技台代金支払延期を要望

    グリーンべると2011年3月28日
    3月16日に都内で開かれたパチンコ・パチスロ産業21世紀会の席上で、全日遊連から被災地域にあるホールの遊技台代金の支払い延期が要望されていたことがわかった。3月25日に都内で開催された全日遊連理...
  • 新台の販売延期、日工組の協力表明に期待感

    グリーンべると2011年3月28日
    3月16日に開かれたパチンコ・パチスロ産業21世紀会(原田實代表/全日遊連理事長)でメーカー団体に行われたホール5団体合意に基づく被災地及び計画停電実施エリアでの新台販売の延期要請をめぐり、メー...
  • 台あたり200円、都遊協が義援金1億円寄付へ

    グリーンべると2011年3月25日
    東京都遊技業協同組合(原田實理事長)は3月24日、3月定例理事会を開き、東北関東巨大地震の被災地に対し、1億円を寄贈することを決議した。義援金は、加盟店舗から台あたり200円を徴収したものを充て...
  • 業界団体一丸で20億円強の義援金を拠出へ

    グリーンべると2011年3月18日
    日遊協では3月17日、定例理事会後の記者会見を開催。記者会見の席上、深谷友尋会長は東北地方太平洋沖地震発生に伴い行なわれたホール5団体会議(15日)において10億円を拠出することを決議したと述べ...
  • ホール5団体で義援金10億円拠出へ

    アミューズメントジャパン2011年3月18日
    17日の日遊協の記者会見で、15日開催のホール5団体代表者会議で、被災地への義援金10億円の拠出を決定したことが報告された。16日開催のパチンコ・パチスロ産業21世紀会では、ホール関連5団体から...
  • 東日本巨大地震への対応策 ホール5団体合意

    グリーンべると2011年3月16日
    3月16日午前11時から東京・市ヶ谷にある『遊技会館』(全日遊連)で開かれたパチンコ・パチスロ産業21世紀会の緊急会合で、ホール5団体が前日15日までに合意した東日本巨大地震への対応策7項目を報...
  • 節電対策及び被災地支援 21世紀会で検討へ

    グリーンべると2011年3月15日
    全日遊連は3月14日、同16日に予定されていた全国理事会の延期を決定。代わって輪番停電などへの業界全体としての対応策を早急に協議・策定する必要から15日に緊急執行部会を招集することを決めた。15...
  • 日遊協が震災に関する対応・中間報告を発表

    グリーンべると2011年3月15日
    日遊協では3月15日、午前11時現在の報告として東北地方太平洋沖地震に関する対応・中間報告として以下の3点について発表した。1.東北支部会員の状況確認。東北支部事務所長、会員企業と電話等で連絡を...
  • RSNへの支援、21世紀会全体に拡大決定

    グリーンべると2011年1月24日
    昨年12月1日に開かれたパチンコ・パチスロ産業21世紀会で、構成団体の一つであるホール団体の全日遊連からかねて呼びかけられていたパチンコ依存問題相談機関「特定非営利活動法人リカバリーサポート・ネ...
  • ホール5団体「エコホール宣言」ポスター配布へ

    グリーンべると2010年3月19日
    ホール5団体小委員会環境実務者会議(薛博夫座長/日遊協代表)は3月17日、都内で記者会見を開き、「エコホール宣言」ポスターを全国ホールに配付、ポスター掲示を呼びかける方針を明らかにした。この取り...
  • 4団体合意の深化めざし情報共有化に運用指針

    グリーンべると2010年2月1日
    導入台数によって納品日に差がつけられる大量導入優先販売の是正や、人気機種との抱き合わせ販売の禁止を明記し、昨年1月末までに締結されていた「4団体合意」の深化を目指して、全日遊連、日遊協、日工組、...
  • 同友会会見、産業フェアなどに言及

    グリーンべると2010年1月25日
    日本遊技産業経営者同友会では1月20日の理事会開催後、事務局にて会見を行った。冒頭では高浜正敏代表理事が挨拶。昨年のホール営業について、特に夏以降の4円貸し稼働低下に言及、不況下で遊技客の投入で...
  • 環境対策から入替自粛除外もAPEC開催視野に

    グリーンべると2010年1月25日
    昨年12月14日、約2年ぶりに開かれたパチンコ・パチスロ産業21世紀会(座長/原田實・全日遊連理事長)の会合で、今後パーラー5団体が一致して取り組むCO2削減に向けた環境対策の内容が報告されてい...
  • メダル工業会、「器具」販売2期連続でダウン

    グリーンべると2009年11月17日
    遊技場メダル自動補給装置工業会は11月13日、都内のホテルで第20回通常総会を開催。主力事業である「器具」の第20期(2008年10月1日~2009年9月30日)販売実績が前年比で47%ダウンし...
  • 不正対策機構関連で初の公式会見

    グリーンべると2006年6月16日
    パチンコ・パチスロ産業21世紀会(代表:山田茂則全日遊連理事長)の事務局を担当している全日遊連は6月16日、東京・市ヶ谷の『遊技会館』3F大会議室で、かねて設立準備を進めていた不正対策機構の進捗...
  • 業界12団体がサクラ募集などの広告掲載に要望

    グリーンべると2006年2月3日
    全日本遊技事業協同組合連合会(原田實理事長)は2月1日、パチンコ・パチスロ業界12団体を代表して「サクラ・打ち子募集」及び「攻略法販売」等の広告を掲載する出版社4社に対して、掲載の取りやめを求め...
  • みなし機の円滑な撤去にメーカー協力明記されず

    グリーンべると2005年11月18日
    11月16日に都内のホテルで開かれた全日遊連の理事会後の記者会見で、目下、最大の懸案であるみなし遊技機の撤去について同14日、来年6月20日までの「完全実施」の方針を警察庁に書面で提出していたこ...
  • みなし機「自主撤去」、警察庁へ報告

    グリーンべると2005年11月11日
    業界7団体(日遊協、全日遊連、日工組、日電協、全商協、回胴遊商、自工会)で懸案のみなし遊技機や検定・認定切れ遊技機の撤去問題について話し合っていた『遊技機に関する諸問題協議会』は10月21日の第...
  • 日遊協、健全化機構設立は全日遊連主導で

    グリーンべると2005年7月29日
    日本遊技関連事業協会(深谷友尋会長)では7月27日、理事会後に定例記者会見を開き、理事会報告とあわせて、業界7団体(遊技産業21世紀会)で設立を進めている『遊技産業健全化推進機構(仮称)』の進捗...

PR

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。