| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

羽根モノ『サンダードラゴン』が26年ぶりに復活 グリーンべると2016年4月28日

 SANKYOはこのたび、ジェイビーブランドのパチンコ新機種『CRサンダードラゴン』を発表した。往年のパチンコファンには懐かしい羽根モノ「サンダードラゴン」の復刻版。納品は5月29日から。

 サンダードラゴンは1991年にSANKYOから発売された羽根モノ。最大継続回数16ラウンド、15個賞球というスペックに加え、大当たり中にドラゴンの手が最大8個まで貯留し、それを一気に解除するゲーム性が圧巻で、羽根モノながら大量出玉が期待できる仕組みが当時のファンをアツくさせた。

 26年の時を経て復活した今作も、大当たりラウンド中は全ての玉をゴッドハンドで貯留し、一気に開放する迫力の演出を継承している。

 また、今回は役物内部に回転体を取り入れ、羽根に拾われた玉がドラゴンの首の回転体に入れば、砲台に導かれて、効率的にVゾーンに向かうスペシャルルートを搭載。

 回転体に入らなかった玉はステージ奥のフリッパーやゴッドハンドに弾かれVゾーンを目指す流れとなる。

 タイプは、大当たりラウンドを振り分ける『サンダードラゴンZ』と、大当たりラウンド中のV入賞で継続する『サンダードラゴンZZ』の2種類をリリース。

 「Z」のラウンド数は16R(1350個)、7R(540個)、3R(180個)の3種類(出玉は払出個数)。振り分け比率は16R34%、7R34%、3R33%。賞球は5&5&10&10。カウント数は9カウント。

 V継続タイプの「ZZ」のラウンド数は最大10ラウンド。賞球は5&5&10&10。カウント数は8カウント。ラウンド完走時の払出個数は720個。完走率は約94%となっている。

(C)JB (C)SANKYO

各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。