| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

全遊振、機械選択の重要性を講義 グリーンべると2019年7月12日

 全国遊技ビジネス振興会(全遊振)は7月11日、上野パークサイドホテルで第6回定例セミナーを開催した。

 第一部では、三井慶満顧問が登壇。「業界にも新しいビジネスモデルを作りだし、従業員や地域の方から共感を得るものが必要だ。社会的価値と経済的価値の双方を兼ね備えなければ、ホール業界は単体では立ち行かなくなる」と今後の展望について語った。

 第2部ではエンターテインメントビジネス総合研究所の藤田宏代表取締役が、「今後の課題を乗り越える為のデータと知識」と題して、①稼働の低下②消費増税対応③店内禁煙化対策④新基準機への移行、の課題について講話。「パチンコ・パチスロプレイヤー調査」のデータをもとに現在の参加人口の傾向や喫煙環境の違いでユーザーの動向が異なることなどを解説した。

 第3部では、JAPaNの髙橋正人代表取締役社長、全遊振の能戸敏博氏、小森ワーキングの小森勇代表取締役社長、ワクワクランドの涌嶋士郎代表の4名による「出張!?参謀会議inホテルパークサイド」と題した勉強会を開催。今後登場する稼働貢献力の高い4つのパチスロ機をピックアップして解説。その他に、賞球数の内規撤廃による低ベース化の影響について説明。髙橋代表は、「効果は薄いが、機械によって違いがでてくる。そのため、機械の評価、選択、運用までしっかり考える必要がある」と解説した。

各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。