| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

「警察庁」に関する記事は 662件 あります。
  • 警察庁保安課長に古谷洋一氏

    グリーンべると2012年3月30日
    警察庁は3月23日付で、生活安全局保安課長の人事異動を発表した。加藤達也保安課長は宮崎県警本部長に異動、後任には愛知県警警務部長の古谷洋一氏が就任した。古谷洋一氏の略歴は以下の通り。昭和39年生...
  • 自主点検による異常計数の修理完了報告は不要

    グリーンべると2012年2月20日
    遊技産業健全化推進機構が実施する「計数機検査」で、異常計数が認められ、修理対応をとった場合に、使用再開前に所轄警察署への「報告」を新たに義務づけた行政指導をめぐって、ホールの自主点検により異常計...
  • リサイクル協会のシステム参加が24都県方面に

    グリーンべると2012年2月20日
    一般社団法人遊技機リサイクル協会では2月17日、都内ホテルで第5回定時社員総会を開催、役員改選を含む全議案を原案通り可決・承認した。平成23年度(平成23年1月~12月)中に協会システムに新規参...
  • 大崎一万発氏ら講師にNSPが営業セミナー開催

    グリーンべると2012年2月9日
    NSPドクターでは2月8日、都内で営業支援セミナーを開催した。第一部では同社・能登敏博部長が「広告宣伝の今だから学びたい“伝える力”」をテーマに、ブランディングやコミュニケーション、単台調整に対...
  • パチスロの規格解釈基準を一部改正

    グリーンべると2012年2月2日
    警察庁生活安全部保安課は1月30日、関係各所にパチスロに係る技術上の規格解釈基準の一部改正を通知した。今回の改正は、遊技客の技量にかかわらず獲得メダルに差のでないパチスロ機に規制の方針を打ち出し...
  • 異常計数機の修理後の使用再開に報告が必要に

    グリーンべると2012年1月23日
    遊技産業健全化推進機構が実施している計数機検査で、異常計数が認められて修理対応をとる場合に、修理後の使用を再開する前に、修理にあたった製造メーカーから受け取った修理報告書の写し等を添えて「修理の...
  • モバイル連動サービスの運用に見直し指導

    グリーンべると2011年12月6日
    警察庁生活安全局保安課は12月5日、パチンコやパチスロ実機に連動するモバイルサービスのうち、遊技をした遊技客限定でウェブサイトからデジタルコンテンツなどを無料提供するサービスについて、今後開発す...
  • PCSA「総付景品ガイドライン」に意見書

    グリーンべると2011年11月18日
    10月24日にホール系5団体が合意した「総付景品等の提供に関するガイドライン」をめぐりPCSA(パチンコ・チェーンストア協会)が意見書を付けていたことがわかった。このガイドラインは、6月22日に...
  • 千葉県遊協研修会、広告宣伝規制再度徹底促す

    グリーンべると2011年10月21日
    千葉県遊技業協同組合(大城正準理事長)では10月18日、千葉市内で経営者・管理者研修会を行った。冒頭では大城理事長が挨拶に登壇し、夏期輪番店休が県下で1店の漏れもなく実施されたことに謝意を表明。...
  • 保通協の型式試験料に値下げ勧告

    グリーンべると2011年10月17日
    総務省行政評価局が10月14日に発表した「検査検定、資格認定等に係る利用者の負担軽減に関する調査」で警察庁所管の財団法人保安電子通信技術協会(保通協)が「検定料収入の超過により相当額の剰余金が発...
  • 警察庁、一物一価の徹底求めて通知

    グリーンべると2011年10月12日
    警察庁は10月6日、一部のパチンコ店において風適法施行規則の等価交換規制に抵触する不適切な賞品提供が見受けられるとして、その是正を求める通知を全日遊連など関係方面に発出していたことがわかった。同...
  • 総付景品は1ヶ月に1日、全日ガイドライン策定

    グリーンべると2011年9月26日
    全日遊連は9月21日、集客目的のイベント等の開催時に、遊技客に限らず来店者全員に配られる総付景品の提供を「1ヶ月内に1日」に制限し、また提供する総付景品の種類についても「菓子類」「飲料水」「日用...
  • 1-6月強盗被害認知件数は買取所あわせて約20件

    グリーンべると2011年9月12日
    警察庁は9月8日、「平成23年(2011年)上半期の犯罪情勢」を発表。今年1月から6月までのぱちんこ屋・まあじゃん屋等を発生場所とする強盗事件の認知件数は前年比6件少ない11件、ぱちんこ景品買取...
  • ギャンブル必勝情報詐欺、上半期認知件数57件

    グリーンべると2011年9月9日
    今年上半期中(2011年1~6月)に全国で発生したギャンブル必勝情報提供詐欺事件の認知件数が57件(前年同期比3件減)に達し、被害総額は1億6570万円(同1578万円減)に上っていたことがわか...
  • 売上高・雇用人数・納税額、PCSA類推値を発表

    グリーンべると2011年8月23日
    パチンコ・チェーンストア協会(PCSA/加藤英則代表理事)は8月19日、2010年度の「パチンコホール売上高」「パチンコホール雇用人数」「パチンコホール法人税納税額」に関する類推値を発表。売上高...
  • 悪質な不正改造摘発等で兵庫県警に警察庁長官賞

    グリーンべると2011年8月22日
    パチンコ機の不正改造に関与した悪質なホール業者の摘発と、県内広域に被害が拡大していたヤミ金事件を解決した功績で、兵庫県警生活安全部に警察庁長官賞が贈られたことがわかった。8月20日付神戸新聞電子...
  • P店駐車場への児童同乗車両は入場禁止へ

    グリーンべると2011年8月1日
    7月25日に石川県輪島市内のパチンコ店駐車場で発生した保護者による乳児の車内放置致死事案を受け警察庁生活安全局保安課は同27日、ホール5団体に対し、同種事案の再発防止策の徹底を求める課長通達「駐...
  • 「見通しを妨げる設備」の運用方針、弾力化へ

    グリーンべると2011年6月27日
    警察庁生活安全局保安課は6月22日、風営法によってパチンコホールに設置が禁止されている「見通しを妨げる設備」の考え方について従来の解釈運用基準を見直す方針を業界関係方面に通知した。見通しを妨げる...
  • 警察庁、広告宣伝規制に範囲拡大を通知

    グリーンべると2011年6月24日
    警察庁生活安全局保安課は6月22日、パチンコホールが行う広告・宣伝に対し、規制の運用方針の見直しを業界関係方面に通知した。今回の見直しは規制対象に「当たらない表示」を初めて明示する一方、平成14...
  • ホール5団体が「電力不足対策説明会」を開催

    グリーンべると2011年6月9日
    全日遊連、日遊協、同友会、余暇進、PCSAのホール5団体は6月7日、都内墨田区の「すみだ産業会館サンライズホール」にて「夏の電力不足対策説明会」を開催。節電対策に関する各種講演が行われたほか、会...
  • 日工組・市原理事長続投、省エネ機の推進へ

    グリーンべると2011年6月1日
    日本遊技機工業組合は5月31日、第51回通常総会を開催。任期満了に伴う役員改選では市原高明理事長が再選されたほか、理事に中川尚也氏、渡辺圭市氏の2名が新任した。市原理事長は懇親会の席上、「震災の...
  • 検定機構、「指定試験機関」の指定不許可を発表

    グリーンべると2011年5月23日
    一般社団法人日本遊技機型式検定機構(高木一夫理事長)は5月20日、昨年10月に国家公安委員会に提出していた「指定試験機関」の指定申請に対し、不許可処分の判断が下されたことを発表した。国家公安委員...
  • 平成22年中の景品所強盗事件認知件数は11件

    グリーンべると2011年5月16日
    警察庁は5月12日、「平成22年の犯罪情勢」を発表。平成22年中に発生した「ぱちんこ景品所対象強盗事件」の認知件数が11件で、前年に比べ10件(47.6%)減少していたことがわかった。11件の認...
  • PCSA、産業比較データまとめる

    グリーンべると2011年5月9日
    一般社団法人パチンコ・チェーンストア協会(PCSA/加藤英則代表理事)はこのほどPCSA類推値を含む「遊技産業のデータ」を発表した。データ項目は「全国のパチンコホール数」「パチンコホール売上高」...
  • 特措法適用で一部申請・届出期限に延長措置

    グリーンべると2011年4月13日
    警察庁生活安全局保安課は4月5日、今回の東日本大震災を受け、風営法第7条第1項に規定される「相続の承認の申請の期間」(被相続人の死亡後60日以内)について、被害にあった風俗営業者の申告に基づき、...

PR

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。