|
P-WORLD
とは
|
ご利用案内
|
会社案内
|
パチンコ店情報
機種インデックス
求人インデックス
トップページ
>
パチンコ業界ニュース
パチンコ業界ニュース
「都遊協」
に関する記事は
366
件 あります。
注目キーワード
みんパチ
コスプレ
サミ推し
LT3.0プラス
ボーナストリガー
新台
寄付
都遊協、7月1日から「新海」封止検査作業を実施
グリーンべると
2004年6月25日
東京都遊技業協同組合は6月21日、『CR新海物語シリーズ』の封止検査作業に立ち会う組合員向けに説明会を開催し、立ち会い時の注意事項や検査手順などを説明した。都内の『新海シリーズ』の封止検査作業は...
都遊協青年部会、5団体に助成金を交付
グリーンべると
2004年6月25日
都遊協青年部会(亀田宏司部会長)では6月24日、第5回目となるPIVOT基金(ピボット基金=東京都遊技業ボランティア基金)のプレゼンテーションをおこない、都内のボランティアグループ5団体に助成金...
早大がパチンコ依存症対策プログラム提案
グリーンべると
2004年4月30日
東京都遊協の4月度定例理事会が4月28日、都内遊技会館で行われ、そのなかで都遊協が早稲田大学理工学部に委託していた「パチンコ依存症対策に関する研究調査」について、同学部の加藤諦三教授がインターネ...
テレビワールドがセミナー開催
グリーンべると
2004年4月16日
スカイパーフェクTV!で「全日本パチンコ・パチスロ情報局」(全パチ/Ch.754)を開局している(株)テレビワールド(柳丈久代表取締役)は4月13日、東京・大手町のサンケイプラザにて「激動の規則...
都遊協、現場責任者集め認定作業の説明
グリーンべると
2004年4月9日
7月1日の遊技機規則の改正を前に、複雑化する現検定機の認定作業やみなし検定機の取扱い等について現場の理解を深めようと、東京都遊協では4月8日、店舗責任者を対象とした緊急の認定作業説明会を開催、店...
都遊協、認定作業の説明会実施へ
グリーンべると
2004年3月26日
東京都遊技業協同組合では3月24日、東京・市ヶ谷の遊技会館において3月度理事会を開催し、規則改正に伴う今後の対応などを検討した。とくに『新海物語』シリーズの認定申請作業の見通しについて事務局が、...
都遊協原田理事長が交通栄誉賞受賞
グリーンべると
2004年1月30日
第44回交通安全国民運動中央大会が1月16日、東京都千代田区の日比谷公会堂にて開催され、都遊協の原田實理事長が交通安全功労者、優良安全運転管理者に贈られる交通栄誉章「緑十字銀章」を受賞した。「緑...
都遊協、みなし機の実態把握急ぐ
グリーンべると
2004年1月23日
東京都遊技業協同組合(原田實理事長)では1月22日、1月定例理事会を開催し、都内の「みなし検定機」の設置情況を把握するために再度アンケート調査をすることを決議、組合員に協力を呼び掛けた。都遊協で...
都遊協青年部会長に亀田氏
グリーンべると
2003年12月19日
東京都遊技業協同組合青年部会(日野洋一部会長)では12月11日、都内のホテルにおいて第7回総会を開催し、任期満了にともなう改選で新たに亀田宏司氏を部会長に選任した。亀田新部会長は、「原田理事長か...
都遊協、「不均衡な商慣習是正」決起集会中止に
グリーンべると
2003年11月28日
東京都遊技業協同組合(原田實理事長)では11月26日、都内ホテルにおいて定例理事会を開催し、理事会後に予定していた「不均衡な商慣習の是正を求める会」の決起集会が急遽中止となった経緯などを報告、今...
早大サービスマネジメント講座、第2期スタート
グリーンべると
2003年11月13日
東京都遊協青年部会が主催する早稲田大学アジア太平洋研究センターでのパチンコ産業向け「サービスマネジメント講座」の第2期目が11月6日からスタートした。12月11日まで毎週2回、計11講義がおこな...
都遊協が経営者研修会を開催
グリーンべると
2003年10月31日
東京都遊技業協同組合(原田實理事長)では10月22日、『経営者研修会』を開催、同組合に加盟するパーラー経営者等約800人が参加した。研修会では、警視庁保安課・原哲也課長による講話、早稲田大学理工...
都遊協理事会、節電実施を決議
グリーンべると
2003年7月25日
東京都遊協では7月23日、遊技会館において7月度定例理事会を開催し、新規斡旋事業の実施、依存症対策の研究委託などを決議した。また、電力不足に伴う「節電」への取組みも満場で承認した。新たに都遊協が...
都遊協が早大アジア研究センターに寄付金
グリーンべると
2003年7月25日
東京都遊協では7月22日、早稲田大学アジア太平洋研究センターに対して寄付金100万円を贈呈した。今回は寄付は、業界初の大学でのビジネススクールとして昨年10月から同センター内で開講している「パチ...
体感器使用、東京地裁でも有罪判決
2003年5月2日
東京地裁八王子支部では4月23日、体感器を使用し不正にメダルを盗んだとして、窃盗罪で日本人男性に懲役1年6ヶ月、執行猶予3年(保護観察付)の有罪判決を下した。全国では3月24日に宇都宮地裁が体感...
爆裂機問題、長期的視野で判断を
2003年5月2日
4月28日に開催された東京都遊協の4月度定例理事会で、原田實理事長は、各経営者の判断に委ねられているパチスロ爆裂機の回収について、「目先の利潤を追うのではなく、長期的な立場で判断してもらいたい。...
PR
PR
前へ
11
12
13
14
15
次へ
P-WORLD
に掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
© P-WORLD