| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

「ガイドライン」に関する記事は 376件 あります。
注目キーワード
  • RSN、ホール従業員向けにのめり込み対策

    グリーンべると2016年8月12日
    ぱちんこ依存問題の電話相談事業を行う認定特定非営利活動法人リカバリーサポート・ネットワーク(RSN、西村直之代表)は7月25日から、パチンコホール従業員に向けたのめり込み防止・啓発ポスターの提供...
  • 企業の広報活動を支援する『ぱちんこ広報室』始動

    グリーンべると2015年10月14日
    ゲンダイエージェンシーは10月9日、東京営業所で業界関連企業のCSRニュース配信システム『ぱちんこ広報室』開設に先立ち、業界マスコミに向けた説明会を実施した。『ぱちんこ広報室』は「企業姿勢や活動...
  • 21世紀会が大手新聞2社に全面広告

    グリーンべると2015年8月7日
    業界14団体で構成するパチンコ・パチスロ産業21世紀会は8月7日、朝日新聞と産経新聞の大手新聞2社の朝刊に全面広告(モノクロ)を掲載した。全面広告では『パチンコ・パチスロは適度に楽しむ遊びです』...
  • 遊技機故障時のガイドライン策定、既に着手

    グリーンべると2015年6月16日
    パチンコ・パチスロ遊技機がメーカー側の責任によって故障した場合のガイドラインについて、全日遊連が日工組との連絡協議会で作成に着手していることがわかった。6月10日に行われた九州地区遊技業組合連合...
  • のめり込み防止ガイドライン周知徹底へ

    グリーンべると2015年4月17日
    パチンコホール、遊技機および周辺機器メーカーならびに遊技機販売会社など業界14団体で構成するパチンコ・パチスロ産業21世紀会は4月17日、東京・東上野で依存(のめり込み)問題・置き引き対策等研修...
  • 中古機移動ガイドライン作成へ/回胴遊商

    PiDEA.web2015年1月26日
    1月19日、回胴式遊技機商業協同組合(伊豆正則理事長/回胴遊商)は関東・甲信越支部新年研修会を東京ドームホテルで開催した。開会の冒頭、成田茂支部長は「回胴遊商にとって支部単位での活動が重要になっ...
  • 警察庁から3点要請/6団体代表者会議

    PiDEA.web2015年1月26日
    1月14日、日遊協本部で開かれた業界6団体代表者会議(全日遊連・日工組・日電協・全商協・回胴遊商・日遊協)で、警察庁から担当官が出席し、遊技業界に対して3項目の取り組みについて要請があったことが...
  • パチスロ演出ガイドライン、来年4月より適用

    グリーンべると2014年12月25日
    回胴式遊技機製造業者連絡会は12月19日「遊技者に遊技の結果を誤認させないための演出ガイドライン」の適用日について、警察庁との調整の結果、平成27年4月1日の型式試験申請分から適用することを決め...
  • ダイナム、今年度の節電目標は対前年比5%減

    グリーンべると2014年6月26日
    ダイナムは6月23日、2014年度の使用電力削減目標について前年度対比5%削減とする方針を発表した。政府の2014年度の削減目標はエネルギー使用量(原単位)前年度対比で年平均1%以上。これに対し...
  • 都遊協4月理事会、通常総代会の議案等を決議

    グリーンべると2014年5月2日
    東京都遊技業協同組合(阿部恭久理事長)は4月24日、都内の遊技会館で4月定例理事会を開催。議決事項では5月開催の通常総代会(総会)への提出議題及び役員選出規約の改正を決議した。理事会の冒頭、阿部...
  • 同友会、今年も被災地ボランティアを実施

    グリーンべると2014年4月22日
    日本遊技産業経営者同友会は4月16日の理事会終了後に定例の記者会見を行った。会見ではおもな報告事項として、提供できる賞品の上限額が9600円+消費税に変更されたことを受け、「総付景品等の提供に関...
  • 貯玉口座間の相互乗り入れガイドライン作成へ

    グリーンべると2014年3月12日
    4円と1円など異なる貯玉口座間の相互乗り入れが認められる方向にあることがわかった。3月12日に都内で開かれた全日遊連理事会後の定例記者会見で報告された。説明によると周辺機器メーカー団体の遊技場自...
  • PCSA「総付景品ガイドライン」に意見書

    グリーンべると2011年11月18日
    10月24日にホール系5団体が合意した「総付景品等の提供に関するガイドライン」をめぐりPCSA(パチンコ・チェーンストア協会)が意見書を付けていたことがわかった。このガイドラインは、6月22日に...
  • 総付景品は1ヶ月に1日、全日ガイドライン策定

    グリーンべると2011年9月26日
    全日遊連は9月21日、集客目的のイベント等の開催時に、遊技客に限らず来店者全員に配られる総付景品の提供を「1ヶ月内に1日」に制限し、また提供する総付景品の種類についても「菓子類」「飲料水」「日用...
  • 岐阜県遊協、自粛ガイドラインを通達

    アミューズメントジャパン2011年3月23日
    岐阜県遊技業協同組合は、17日付けで、5団体合意を受けた自粛ガイドラインを通達。ネオンサイン・屋外広告等は17日より3月末まで終日消灯。テレビ・ラジオCMは速やかに放送停止。折込チラシは22日以...
  • アビリットがゴト事案の経緯と今後の対応を説明

    グリーンべると2010年4月16日
    アビリットでは4月12日に行われたパチスロ新機種の発表会の席上、同社製パチスロに対するゴト事案が発生した件について、同ゴトの経緯とともに、型式の再取得と当該機の買取りなどにより対応する方針を明ら...
  • 同友会共同開発のパチスロが適合

    グリーンべると2007年7月20日
    有限責任中間法人日本遊技産業経営者同友会(同友会/高濱正敏代表理事)では7月18日、事務局会議室で行われた7月度理事会終了後に定例記者会見を行った。今回の会見では、同友会がメーカーと共同開発を行...
  • 電遊協総会、プレノが新規加盟

    グリーンべると2007年4月27日
    日電協非加盟のパチスロ機メーカーで構成される電子遊技機工業協同組合(波多秀夫理事長)は4月10日、都内ホテルで第7回通常総会を開催。総会後の記者会見で波多理事長は「昨年、組合員のパチスロ機にゴト...
  • 再建中の城山観光、初年度計画達成など順調

    グリーンべると2007年4月6日
    2006年4月から経営再建中のパーラー経営の城山観光(鹿児島県鹿児島市、大西茂社長)は3月22日、再建計画の初年度の進捗状況を発表。売上高は計画を達成し、本業の利益については計画を大幅に上回った...
  • PTB、社員7社を上場企業並みと評価

    グリーンべると2006年11月24日
    パチンコパーラーの内部統制や行動規範などの監視及び評価を行っている第三者機関の有限責任中間法人パチンコ・トラスティ・ボード(東京都中央区/略称:PTB)は11月21日、都内で記者会見を開き、昨年...
  • 日遊協総会、深谷会長が再任

    グリーンべると2006年6月9日
    (社)日本遊技関連事業協会(深谷友尋会長)の第17回通常総会が6月8日、都内のホテルで開かれ、任期満了に伴う役員改選で深谷会長を再選した。また、平成18年度の重点推進事項では、パチンコ・パチスロ...
  • 城山観光に対し金融機関が債権放棄へ

    グリーンべると2006年4月7日
    鹿児島の有力企業で知られる城山観光(保太生社長)が「私的整理に関するガイドライン」に基づき、2月から金融機関と協議に入っていた問題で、三菱UFJ信託銀行を主力取引銀行とする11金融機関は3月29...
  • 全日遊連が近く新売上捕捉システム発表へ

    グリーンべると2004年3月19日
    4年前よりプリペイドカードに限らない売上捕捉システムの構築を進めていた全日遊連が近く、新システムの概要を発表できる段階を迎えていることが、このほど明らかになった。3月17日に開かれた同連合会の理...
  • 日遊協総会、警察庁課長が規則改正等に言及

    グリーンべると2003年6月13日
    日遊協は6月5日、都内ホテルにおいて第14回通常総会を開催した。議事終了後には、警察庁生活環境課・勝浦敏行課長が講話を行い、遊技機に係わる問題、経営者による是正の問題、脱税の問題、規則改正につい...
  • 日本LEC、デビットカードをテスト導入

    2003年3月24日
    日本レジャーカードシステム(以下、日本LEC)は、金融機関のキャッシュカードで買い物代金の支払いができ、即座に口座から引き落とすことが可能な「デビットカードサービス」のフィールドテストをパーラー...

PR

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。