業況はプラス圏維持、パチンコ新台への投資が大幅上昇/パチンコDI調査
遊技日本2025年7月17日
シーズリサーチはこのほど、最新の「パチンコ景気動向指数(DI)調査」の結果を公表した。同調査はパチンコ業界の景気動向の判定を目的に四半期毎に実施しているもので、今回の調査は日遊協、MIRAI、余暇進の3団体会員ならびに全国の有力パチンコ店経営企業を対象に、2025年6月12日~6月30日にかけて、ファックス及びWEBアンケートにて実施し、50企業74地域から回答があった。
報告書によると、過去1ヵ月の収益や売上・粗利などから判断される「全般的業況」は、5.4ポイント(前回比0.5上昇)でプラス圏を維持し、3ヵ月後も4.1ポイントで引き続きプラス圏を維持する見通しとなった。事業規模別では、「小規模事業者(1~3店舗)」が▲6.7ポイント(同6.7低下)、「中規模事業者(4~10店舗)」が20.0ポイント(同12.3上昇)、「大規模事業者(11店舗以上)」が10.0ポイント(同7.4低下)。3ヵ月後は「小規模事業者」と「中規模事業者」で悪化する見通し。地域別では、「北海道・東北」が▲11.1ポイント(同11.1低下)、「関東」が5.3ポイント(同15.8低下)、「北陸・中部」が▲7.7ポイント(同2.8上昇)、「近畿」が10.0ポイント(同8.2低下)、「中国・四国・九州」が17.4ポイント(同17.4上昇)となり、3ヵ月後は「関東」のみ業況が悪化する見通しだ。
「稼動状況」は、「パチンコ」が▲35.6ポイント(前回比12.5上昇)、「パチスロ」が24.3ポイント(同9.0低下)。「パチンコ」は依然としてマイナス圏で推移しているが、2期連続で回復している。なお、3ヵ月後は「パチンコ」が▲31.1ポイント、「パチスロ」が14.9ポイントまで低下する見通し。通常貸し遊技料金では、「4円パチンコ」は▲65.8ポイント(同3.3低下)で、3ヵ月後は▲49.3ポイントまで回復する見込み。「20円パチスロ」は16.2ポイント(同8.5低下)で、3ヵ月後は18.9ポイントとなる見通し。低貸し遊技料金では、「低貸玉パチンコ」は▲5.4ポイント(同4.5上昇)、「低貸メダルパチスロ」は29.9ポイント(同2.6低下)。3ヵ月後は「低貸玉パチンコ」が▲2.7ポイント、「低貸メダルパチスロ」が26.9ポイントとなる見通しである。
営業施策について「遊技機購入費」を増減差(「増やす」-「減らす」)で見ると、「パチンコ新台」は▲4.2ポイント(前回比21.8上昇)、「パチスロ新台」は10.2ポイント(同3.9上昇)となり、「パチンコ新台」への投資が大幅に上昇した。また、「パチンコ中古機」は6.1ポイント(同8.1上昇)、「パチスロ中古機」は16.3ポイント(同12.2上昇)となり、すべての項目で上昇が見られた。