| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

「全日遊連」に関する記事は 1236件 あります。
  • 日遊協、認定作業で4団体に協力要請

    グリーンべると2004年1月16日
    日遊協では1月15日、定例理事会を開催し、規則改正施行で予想される遊技機の認定作業等で業界内に混乱が生じないよう日工組など業界4団体に協力要請をおこなっていくことを承認した。まずは1月16日付け...
  • 改正後も中古S機には保証書継続の方向か?

    グリーンべると2004年1月16日
    今月下旬に公布が予定される規則改正の条文が1月7日に示されたことを受け、現行の中古機流通方式に見直しが求められそうな気配だ。現行方式は平成12年6月1日以降、かしめ基板を採用した中古パチンコ機に...
  • みなし機の一部「救済」検討へ

    グリーンべると2004年1月9日
    昨年12月18日に開かれた全日遊連の臨時理事会で、注目の規則改正施行後の「みなし機」の扱いをめぐり、その一部について監督官庁の警察庁が救済措置を検討中であることが説明された模様だ。これは、同日出...
  • 日工組、新チップ採用で中古機基板検査を視野

    グリーンべると2003年12月26日
    来年1月からの型式試験申請分から「V4」(エルイーテック社)と「IDNAC101」(ジャパン・アイディー社)の新チップ採用を決定した日本遊技機工業組合(松原信男理事長)では、新チップ採用に合わせ...
  • 日本システム特許の須田社長が続投

    グリーンべると2003年12月5日
    遊技場メダル自動補給装置工業会(大泉政治理事長)の第14回通常総会並びに日本システム特許(須田泰彦社長)の第11回定時株主総会が11月28日、池之端文化センター(東京都台東区)で開催された。日本...
  • 都遊協、「不均衡な商慣習是正」決起集会中止に

    グリーンべると2003年11月28日
    東京都遊技業協同組合(原田實理事長)では11月26日、都内ホテルにおいて定例理事会を開催し、理事会後に予定していた「不均衡な商慣習の是正を求める会」の決起集会が急遽中止となった経緯などを報告、今...
  • 既設機等の継続使用は容認の方向へ

    グリーンべると2003年11月21日
    全日本遊技事業協同組合連合会(山田茂則理事長)は11月19日、都内のホテルで理事会を開催。その後開かれた定例の記者会見で、10月10日に警察庁から示された「規則改正」案について、10月24日の期...
  • 全日遊連、検定取消で製造者責任追及の方針

    グリーンべると2003年11月21日
    全日本遊技事業協同組合連合会(山田茂則理事長)は11月19日、都内のホテルで理事会を開催。その後開かれた定例の記者会見で、3社3機種の検定が取り消された問題で、3社の製造者責任を厳しく追及する方...
  • 都遊協が経営者研修会を開催

    グリーンべると2003年10月31日
    東京都遊技業協同組合(原田實理事長)では10月22日、『経営者研修会』を開催、同組合に加盟するパーラー経営者等約800人が参加した。研修会では、警視庁保安課・原哲也課長による講話、早稲田大学理工...
  • 山口県遊技場防犯組合連合会が50周年記念大会

    グリーンべると2003年10月31日
    山口県遊技場防犯組合連合会(梁川康成会長)では10月24日、県内ホテルにおいて創設50周年記念大会を開催した。第1部の記念式典では地元の社会福祉団体等に総額1000万円を寄贈した。記念式典の開会...
  • 全日遊連、アルゼ訴訟は調査結果で判断

    グリーンべると2003年9月19日
    全日本遊技事業協同組合連合会(山田茂則理事長)は9月18日、都内のホテルで理事会を開催。その後開かれた定例記者会見で、注目の『ゴールドX』問題に対する今後の全日遊連の具体的な対応策について山田理...
  • 第2種等展示会に2日間で3000人が来場

    グリーンべると2003年9月19日
    全日遊連主催の「第2種等ぱちんこ遊技機展示会」が9月16、17日の両日、東京・港区の「ホテルパシフィック東京」において開催された。出展メーカーはパチンコメーカー15社で出展機種は30機種の計11...
  • 同友会、メーカーとの契約書改善を検討

    グリーンべると2003年9月19日
    9月16日、日本遊技産業経営者同友会(松岡英吉会長)の理事会と記者会見が開催され、記者会見では平山経営対策委員長がメーカーと店舗が取り交わす契約書案の検討内容について、「契約書(案)を正式に作成...
  • 全日展示会、羽根物など21機種が出展予定

    グリーンべると2003年9月12日
    羽根物や権利物、アレパチ、じゃん球など、セブン機(1種)以外のパチンコ機を一堂に集めた「第2種等パチンコ遊技機展示会」が来る9月16日~17日の2日間、東京・港区のホテルパシフィック東京において...
  • 10月からスカパーで「全パチ」開局

    グリーンべると2003年9月12日
    (株)テレビワールド(東京都千代田区・柳丈久社長/資本金1億1000万円)は、業界団体で最大規模を誇る全日本遊技事業協同組合連合会(山田茂則理事長)の協力のもと、10月1日よりスカイパーフェクト...
  • アルゼ、初動対応の疑義は「誤解」と釈明

    グリーンべると2003年8月29日
    アルゼ(株)(岡田和生社長)は8月28日、東京・港区の同社東京営業所で記者会見を開催。先月7月中旬に発覚したパチスロ機『ゴールドX』の不具合をめぐり、同社のとった初動対策の一つに「承認変更の伴わ...
  • 栃木県遊協、組合員向けにショールーム開設

    グリーンべると2003年8月22日
    栃木県遊技業協同組合(安田範理事長)では新たな組合事業として同遊技会館3階に「遊技機展示場」を新設、8月21日に平和製新機種の展示会とあわせ開設セレモニーをおこなった。この遊技機展示場は、栃木県...
  • ゴールドX問題、全日遊連が訴訟も視野に

    グリーンべると2003年8月8日
    『ゴールドX』問題をめぐる今後の対応策を検討していた全日本遊技事業協同組合連合会(山田茂則理事長)は8月7日、緊急の臨時全国理事会を開催。製造元のミズホを傘下に収めるアルゼの企業姿勢の責任を問う...
  • ゴールドX問題に全日遊連、断固なる姿勢示す

    グリーンべると2003年8月1日
    8月1日に配信された全日遊連のニュースリリースで、7月31日に開かれた同連合会の機械対策委員会に、出席が予定されていたアルゼ側執行役員が欠席していたことが明らかにされた。31日の同委員会は、『ゴ...
  • 不公正な販売事案で2メーカーの実態調査実施

    グリーンべると2003年8月1日
    7月16日に開催された全日遊連の理事会で、機械対策委員会は遊技機の「不公正な販売」事案が2メーカーで行われているとの報告を受け、実態調査を行った模様だ。7月23日に全日遊連広報課のニュースリリー...
  • ゴールドX問題で山田理事長改めて経緯説明

    グリーンべると2003年7月30日
    自主回収の対象機『ミリオンゴッド』の代替機である『ゴールドX』に攻略法が見つかった問題で、不具合が確認された直後に製造元のミズホの親会社アルゼが、対策部品となる「サブ基板」との早急な交換を申し出...
  • パチスロ機 無断交換を準備 警察庁指導で中止

    Sankei web2003年7月23日
    パチスロ機メーカー(本社・東京)が今月十六日、プログラム異常の見つかった最新機種の部品を、都府県の公安委員会の許可がないまま交換しようとしていたことが二十一日、分かった。勝手にパチスロ機の性能を...
  • 1種以外の合同展示会の9月開催決まる

    グリーンべると2003年7月18日
    7月16日、理事会終了後にもたれた全日遊連の定例記者会見で、これに同席した日工組の松原信男理事長は、第1種以外の合同展示会を9月17日、都内の『ホテルパシフィック東京』で開催すると発表した。合同...
  • ゴールドXに攻略法発覚で大混乱

    グリーンべると2003年7月17日
    7月16日に開かれた理事会終了後の記者会見で、全日遊連の山田理事長は、「現在、取り急ぎ事実確認を行っているが、ミリオンゴッドの代替機のゴールドXに、攻略法が出現したとの情報が入った」と緊急事態が...
  • 全日遊連、電力不足に「節電」のお願い

    グリーンべると2003年7月7日
    東京電力の原子力発電所の点検・補修に伴って今夏の電力不足が予想されるなか、全日遊連では6月17日、拡大執行部会において、業界として「節電」をおこなうことで意見が一致、傘下の各府県遊協の組合員に協...

PR

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。