学遊連が活動概要説明会、2025年度も多彩なイベントを展開
遊技通信2025年7月7日
一般社団法人 全日本学生遊技連盟(学遊連)は6月25日、東京・港区の住友不動産六本木グランドタワーで 2024 年度の活動報告と 2025 年度の活動概要説明会を開催した。
2024年度の活動報告については、「PS:JAPAN2024」のエントリー数が減少したものの、店舗での実技参加数が増加したことやノンユーザーの参加率が向上したこと、活況を呈したリクルートイベント、初開催となったビジネスコンテストの様子などを報告。また、遊技業界団体や企業などの招聘を受け、若者の声を届ける役割を担い登壇するなど学生理事を中心に全国を駆け回った様子も報告された。
2025年度は引き続き「超アミュジョブサミット」を中心とするリクルートイベント、7 月からはリニューアルした「PS:JAPAN2025」を開催予定。また、全国の大学生1,000人を動員した新イベント「GOUN FES」の開催も予定している。
なお、「GOUN FES」は、遊技未経験の大学生に新たな体験を届けることを目的にしたフェスイベントで、 2026年1月10日(土)に福岡で開催を予定。本イベントでは、サイコロ、じゃんけん、ポーカー、パチンコ・パチスロなど ”運” の要素が大きく勝敗を左右する様々な競技をトーナメント形式で行い、大学生で一番運が良い福男・福女を決める大会「福男福女決定戦」を実施する。また、学生が”集まる” をコンセプトにした「Youth Live」も同時開催。ダンス・ラップ・和太鼓など、学生パフォーマーによるステージを披露する。今後のイベント詳細や申込方法については、公式 SNS で随時知らせる予定。