| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

PBSが自店再生の特別セミナーを開催 グリーンべると2008年8月29日

 PBSは8月27日、都内で『自店に合った機種選定基準の考え方を公開! PBS的店舗再生理論』と題した特別セミナーを開催。第一部に業界コラムニストのPOKKA吉田氏、第二部に同社相談役の窪田宏高氏が講演した。

 講演に先駆けて同社の峰梅次郎社長は「業界では9月から11月が非常に厳しい。特に今年は1円パチンコや5円スロットなど低貸玉営業が普及している一方で、ハイスペックの機種がどんどん出ており、業界全体がどこへ向かっているのか先が見えない状況。今日のセミナーで、今後を切り開くヒントを一つでも持ち帰って自店営業に活かしてほしい」と述べた。

 第一部のPOKKA吉田氏は、今年3月に遊技機規則の解釈が緩和された点に着目。その中で、08年~09年の遊技機のトレンドについては、パチンコ機が連続予告演出、パチスロ機がRTを駆使した性能が注目できると語った。また5号機は「今より悪くなることは絶対にない。もし悪くなればそれは規制の問題ではなく、メーカーの能力の問題」と語り、解釈緩和によるメーカーの開発の奮起を期待した。

 第二部の窪田氏は、機種選定とレイアウトの考え方を中心に講演した。遊技機における「機種」と「機械」を明確に区別するよう促したほか、機種分類も抽象的に「マックス」や「ミドル」と分類するのではなく、大当たり初期確率と確変突入率を基により細かく区分することを勧めた。また、初期投資にいくら使用する機種かを遊技客の視点で把握した上で、どの機種を主力商品とするか等を検討すべきと訴えた。

【最新記事】

各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。