| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

人気高まるeスポーツに潜む問題点 アミューズメントジャパン2019年12月2日

日本国内に急速にeスポーツ施設が増加している。11月15日には中部圏で初めての常設eスポーツ施設である「コミュファeスポーツスタジアム名古屋」が名古屋・栄のパルコ名古屋店東館にオープンした。さらに11月22日には、同じくリニューアルオープン予定の東京・パルコ渋谷店においてインターネットサービス大手「価格ドットコム」が出資したeスポーツ施設がオープン。来年4月には大阪・なんばで地下1階から地上8階の9フロアにゲームスペースに加えて客室や温浴施設までを提供する「eスポーツホテル」が誕生するという。

このようにeスポーツ施設が国内に広がる一方で、法律上の課題が徐々に浮彫りになってきた。それがeスポーツ施設の風営法上の扱いだ。eスポーツ施設は設備を設けて客にゲームをさせる施設である。本来的にこの種の施設は風営5号営業の範疇で行われる営業行為であるが、実は現在、国内で営業しているeスポーツ施設の多くは風俗営業許可を取得していない。これは、そもそも国内eスポーツ施設のほとんどがPCゲームの提供を中心として発展してきたものであり、その営業が「インターネットカフェ」の延長として捉えられてきたからである。

ここで焦点となるのが、>>>
★記事全文は週刊アミューズメントジャパン11月25日号をご覧ください。
★週刊アミューズメントジャパン11月25日号はアミューズメントジャパン公式WEBサイトでPDF版を公開しています。

各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。