| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

増税時の来店頻度・使用金額の減少を懸念 グリーンべると2019年4月26日

 エンタテインメントビジネス総合研究所とシーズは4月26日、「第76回パチンコ景気動向指数(DI)調査報告書」を発表した。

 同調査は、パチンコ経営企業を対象に年4回実施しているもの。今回の調査期間は2019年3月14日~3月26日、有効回答数は73社だった。

 報告書によると、今回の収益や売上、粗利といった「全般的業況」はマイナス2.9ポイント(前回比41.8ポイント良化)と大幅に回復した。しかし、例年3月の調査では業況に回復傾向が見られており、3カ月後にはマイナス13.5ポイントまで悪化すると予測している。

 「全般的業況」を事業規模別にみると、全事業者で業況は改善されている。しかし、小規模事業者(1~3店舗)がマイナス28.6ポイント(同47.9ポイント良化)、中規模事業者(4~10店舗)がマイナス11.5ポイント(同30.7ポイント良化)という結果なのに対し、大規模事業者(11店舗以上)は4.3ポイント(同45.7良化)とプラスに転じており、事業規模別に業況感は異なる結果となった。

 また、今回の調査では「消費税増税の影響」についても質問。今年10月の増税が業界に与える影響で危惧することについては、「可処分所得の減少とともに余暇費用が減るため、遊技参加人口が減少する」が72.6%、「パチンコ・パチスロに使う1日当たりの金額や来店頻度が減少する」が71.2%と、遊技参加人口や使用金額、頻度の減少に対する懸念が大きいことがうかがえる結果となった。


各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。