| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

  • マーステクノがアパレル業界の委員会事務局に

    グリーンべると2003年8月15日
    日本アパレル産業協会は、RFID(無線タグ)システムの開発事業に着手。アパレル業界向けのRFIDの標準化を進めて本格的な普及を目指す。7月30日の繊研新聞によるとアパレルをはじめ、百貨店、縫製工...
  • ゴールドX問題、全日遊連が訴訟も視野に

    グリーンべると2003年8月8日
    『ゴールドX』問題をめぐる今後の対応策を検討していた全日本遊技事業協同組合連合会(山田茂則理事長)は8月7日、緊急の臨時全国理事会を開催。製造元のミズホを傘下に収めるアルゼの企業姿勢の責任を問う...
  • 日遊協がアルゼに質問状提出、回答含め公開

    グリーンべると2003年8月8日
    『ミリオンゴッド』の代替機『ゴールドX』に攻略法が見つかった問題で、(社)日本遊技関連事業協会(深谷友尋会長)は8月5日、7月23日付でアルゼおよびミズホに提出していた要望書とそれに対する8月4...
  • 同友会、謝罪・補償含む要望書をアルゼに提出

    グリーンべると2003年8月8日
    日本遊技産業経営者同友会(松岡英吉会長)は8月6日、8月1日付文書で、『ゴールドX』問題に関する要望書をアルゼ側に送付していたことを発表した。これは7月25日に受けた同社側の対応方針の説明を踏ま...
  • ファン人口2000万人回復も経営実態は厳しい

    グリーンべると2003年8月8日
    パチンコをはじめとする日本の余暇市場、余暇関連産業の動向を探る『レジャー白書2003』が8月8日、(財)社会経済生産性本部から発行され、14年度中のパチンコ業界のファン人口が2年ぶりに2000万...
  • 山梨学院大学がガイアでインターンシップ

    グリーンべると2003年8月8日
    山梨学院大学の宮塚利雄教授によるパチンコ産業論ゼミでは8月4日~9日までの6日間、大手パーラーチェーンのガイア協力のもと、インターンシップ(企業実習)を実施した。パチンコ産業論ゼミのインターンシ...
  • パイオニアから新機種『スーパーハナハナ-30』

    グリーンべると2003年8月8日
    パチスロ機メーカーのパイオニアは8月8日、東京・浅草の『浅草ビューホテル』において新機種『スーパーハナハナ-30』の発表展示会を開催した。同機は『ハナハナ-30』の後継機。今回はストック仕様とし...
  • 平和主催「第9回パチンコ供養」が浅草寺で

    グリーンべると2003年8月8日
    (株)平和(中島潤社長)は8月8日、今年で9回目となる「パチンコ供養」を東京・浅草の『金龍山浅草寺』で執り行った。挨拶にたった中島社長は、(1)基本理念の一つである「顧客本位」に立ち返り、より多...
  • 携帯電話サイト「三洋パチワールドi」開設

    グリーンべると2003年8月8日
    三洋グループでは8月4日から、i-mode公式携帯サイト「三洋パチワールドi」のサービスを開始した。「三洋パチワールドi」は、無料と有料のコーナーに分かれており、無料コーナーには「投稿掲示板」や...
  • ゴールドX問題、日遊協が改めて回答を要求

    2003年8月6日
    日遊協(http://www.nichiyukyo.or.jp/)は5日、ゴールドX問題についてのアルゼの回答を不十分として、改めて要望書に対する回答を求めた。日遊協では、7月23日付でアルゼと...
  • ゴールドX問題に全日遊連、断固なる姿勢示す

    グリーンべると2003年8月1日
    8月1日に配信された全日遊連のニュースリリースで、7月31日に開かれた同連合会の機械対策委員会に、出席が予定されていたアルゼ側執行役員が欠席していたことが明らかにされた。31日の同委員会は、『ゴ...
  • 警察庁生活環境課の新課長に近藤氏

    グリーンべると2003年8月1日
    8月5日付けの人事異動で警察庁生活環境課の新課長に神奈川県警警務部長の近藤善弘氏が就任する。現課長の勝浦敏行氏は自動車安全運転センターの総務部長に就任する運びだ。近藤新課長の略歴は次の通り。昭和...
  • 宇都宮のゴト判決、高裁でも有罪に

    グリーンべると2003年8月1日
    宇都宮地裁が今年3月24日に全国で初めて、体感器を使用したパチスロゴト行為に対し有罪判決を下した事件で、被告の中国人男性が量刑不当・事実誤認を理由に東京高等裁判所に控訴していたが、安廣文夫裁判長...
  • 日工組の定款変更が認可される

    グリーンべると2003年8月1日
    日本遊技機工業組合(松原信男理事長)の定款変更が同組合の許認可機関である関東経済産業局より6月中に認可されていたことが分かった。認可された定款には(1)組合員の新たな事業分野への進出による円滑化...
  • パチスロ機の本体カシメに10社が積極姿勢

    グリーンべると2003年8月1日
    7月10日開催のセキュリティー問題検討委員会で、25φパチスロ機のカシメについて、日電協傘下の10社が主基板を機械本体に固定する「本体カシメ」を推進する予定であることが報告された模様だ。「本体カ...
  • 不公正な販売事案で2メーカーの実態調査実施

    グリーンべると2003年8月1日
    7月16日に開催された全日遊連の理事会で、機械対策委員会は遊技機の「不公正な販売」事案が2メーカーで行われているとの報告を受け、実態調査を行った模様だ。7月23日に全日遊連広報課のニュースリリー...
  • 同友会、ITシステムには特殊景品は含まず

    グリーンべると2003年8月1日
    日本遊技産業経営者同友会(松岡英吉会長)の定例理事会と記者会見が7月22日、同友会事務所(東京都台東区)において行われた。会見で同友会が推進しているITを活用したシステムについて、同友会の幹部は...
  • ダイコク電機が女子プロに協賛

    グリーンべると2003年8月1日
    周辺機器メーカー大手のダイコク電機が協賛するロボカード杯争奪GAEA女子プロレスが7月26日、27日の両日、名古屋市栄区の久屋大通り広場においてNAGOYA夏まつり『Street2003』の一環...
  • アルゼ、ゴールドX問題で経過説明

    グリーンべると2003年7月31日
    いわゆる『ゴールドX』問題をめぐり、製造元のミズホおよび親会社のアルゼは7月29日、連名で問題発生からこれまでの経緯を明記した文書を取引パーラーならびに業界誌(紙)に配信した。それによると、7月...
  • ゴールドX問題で山田理事長改めて経緯説明

    グリーンべると2003年7月30日
    自主回収の対象機『ミリオンゴッド』の代替機である『ゴールドX』に攻略法が見つかった問題で、不具合が確認された直後に製造元のミズホの親会社アルゼが、対策部品となる「サブ基板」との早急な交換を申し出...
  • 都遊協理事会、節電実施を決議

    グリーンべると2003年7月25日
    東京都遊協では7月23日、遊技会館において7月度定例理事会を開催し、新規斡旋事業の実施、依存症対策の研究委託などを決議した。また、電力不足に伴う「節電」への取組みも満場で承認した。新たに都遊協が...
  • 都遊協が早大アジア研究センターに寄付金

    グリーンべると2003年7月25日
    東京都遊協では7月22日、早稲田大学アジア太平洋研究センターに対して寄付金100万円を贈呈した。今回は寄付は、業界初の大学でのビジネススクールとして昨年10月から同センター内で開講している「パチ...
  • 都内でベガスロ導入店舗スタート

    グリーンべると2003年7月25日
    都内JR神田駅の西口3分の位置に完成した地上4階、地下1階の多層型パーラー《あたりや神田店》=千代田区内神田2~9~8・インターナショナル交易=では7月23日、テーブル型パチスロのベガスロ『リニ...
  • ゴールドX問題に代替機対応が浮上

    グリーンべると2003年7月25日
    『ミリオンゴッド』の代替機、『ゴールドX』に攻略法が見つかった問題で、製造元のミズホから当該機の導入店に対し、新たな代替機として『龍宮物語X』と時期販売予定機種の『ヤジキタドウチュウキX』を用意...
  • 都連ブロック協議会がチャリティパーティ

    グリーンべると2003年7月25日
    東京都遊連傘下の第5ブロック及び第10ブロック協議会では7月23日、社会貢献活動の一環として業界関係者を招いた「チャリティーパーティ」を新宿区の小笠原伯爵邸にて開催。パーティではチャリティくじ大...

PR

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。