|
P-WORLD
とは
|
ご利用案内
|
会社案内
|
パチンコ店情報
機種インデックス
求人インデックス
トップページ
>
パチンコ業界ニュース
パチンコ業界ニュース
「自民」
に関する記事は
182
件 あります。
注目キーワード
D’station
LT3.0プラス
ボーナストリガー
PACHI-PACHI-7
新台
寄付
常滑市に推進派が集い、カジノ創設サミット開催
グリーンべると
2010年3月2日
2月27日、愛知県常滑市の市民文化会館で日本におけるカジノ合法化の推進派が集まり、「第6回日本カジノ創設サミット」が開かれた。行政・自治体関係者、一般市民など約500名が参加した。「日本カジノ創...
和歌山で「パチンコ税の創設を考える会」発足
グリーンべると
2009年4月9日
和歌山県の自民党県議団所属議員が集まり、県内のパーラーに対する新たな課税措置を検討する「パチンコ・パチスロ税(仮称)の創設を考える会」(座長/山田正彦県議会議員)が3月19日に設立していたことが...
パーラーへの信用保証、予算委分科会で議論
グリーンべると
2009年2月27日
2月19日に開かれた衆議院予算委員会第七分科会(第1号)において、自民党の長崎幸太郎議員が、雇用確保の観点から信用保証に関するパチンコパーラーへの拡大を提起していたことがわかった。議事録によると...
茨城県遊協が祝賀会、衆議院議員ら多数が来場
グリーンべると
2009年1月23日
茨城県遊技業協同組合(松本時夫理事長)は1月21日、水戸市内のホテルで新年祝賀会を開催、地元選出の国会議員ら多数が来賓として訪れた。冒頭、松本理事長は、昨年来の不況とともに大型店の県内進出により...
カジノ推進議員、「政権代わっても路線変更ない」
グリーンべると
2008年9月26日
自民党政務調査会でカジノ合法化を検討しているカジノ・エンターテイメント検討小委員会の岩屋毅委員長(衆院議員)は、9月19~21日に開かれた「ジャパン・ゲーミング・エキスポ2008」初日のシンポジ...
民主党、新時代娯楽産業健全育成PTを発足
グリーンべると
2008年6月27日
民主党は6月10日、カジノ法とパチンコ業法の制定を検討する「新時代娯楽産業健全育成プロジェクトチーム(PT)」を立ち上げていたことがわかった。同PTは、民主党政策調査会の下に設けられたプロジェク...
自民党第1回プロジェクト会議に業界4団体出席
グリーンべると
2008年6月23日
6月19日にもたれた自民党の「遊技業等の営業の健全化に関するプロジェクト会議」第1回会合に、遊技業界から全日遊連の磯専務理事、日遊協の小田常務理事、日工組の松本常務理事、日電協の里見理事長が出席...
自民党に業界関連プロジェクトが発足
グリーンべると
2008年6月19日
6月18日に開催された全国遊技機商業協同組合連合会(井坂武彦会長)の第20回通常総会後の懇親会において、来賓として臨席した平沢勝栄衆議院議員と葉梨康弘衆議院議員の両自民党議員が、自民党治安対策特...
民主党娯楽研、自民カジノ小委と協調路線へ
グリーンべると
2008年2月29日
民主党所属の国会議員有志でつくる娯楽産業健全育成研究会(古賀一成会長/衆院議員)は2月26日、都内・永田町の参議院議員会館で自民党カジノ・エンターテイメント検討小委員会委員長の岩屋毅衆院議員らを...
早ければ臨時国会にカジノ法案提出か?
グリーンべると
2008年2月22日
日本におけるカジノ法制化を目指す自民党カジノ・エンターテインメント検討小委員会の岩屋毅委員長(衆院議員)は2月16日、徳島市内で開かれた全国各地のカジノ推進団体が集う「第5回日本カジノ創設サミッ...
自民カジノ小委、今年中に法案策定の方針
グリーンべると
2008年1月11日
自民党は1月2日、日本におけるカジノ法制化を図るための「カジノ・ゲーミング法案」(仮称)を国会に提出する方針を固めた、と1月3日付の時事通信電子版などが報じた。報道によると、今後、公明党や民主党...
経過措置1年延長で衆院議員に請願書を提出
グリーンべると
2007年4月27日
愛知県下で7店舗を展開する(株)玉越(本社/名古屋市・高木一夫会長)は4月25日、東京・永田町の衆院第2議員会館を訪れ、山田正彦衆院議員(民主党・九州比例)に対し、2004年7月に施行された改正...
野田カジノ小委員長、法制化の具体的手法に言及
グリーンべると
2007年3月9日
日本カジノスクール(大岩根成悦校長)が3月6日に都内・お台場のヴィーナスフォートで開いた「第2回カジノinお台場」の席上、先ごろ自民党に復党し、政務調査会・観光特別委員会のカジノ・エンターテイメ...
カジノ議連、次期国会への法案提出に意欲
グリーンべると
2007年2月23日
2月17日に沖縄県那覇市内のおきでんふれあいホールで開かれた民間団体らによるカジノ実現へ向けた会議の場「第4回日本カジノ創設サミットinOKINAWA」の席上、自民党のカジノ議連(国際観光産業と...
自民・カジノ小委員長に野田聖子議員内定
グリーンべると
2006年12月8日
先ごろ自民党に復党した野田聖子衆院議員が12月7日、党内の「カジノ・エンターテイメント検討小委員会」の小委員長に内定していたことが分かった。現在、同小委の小委員長には岩屋毅衆院議員が就任している...
熱海で観光客対象としたカジノパーティ
グリーンべると
2006年9月22日
将来的なカジノ合法化を見据え、静岡県熱海市でカジノ誘致活動をおこなう熱海・カジノ誘致協議会(森田金清会長)は9月16日夜、市内のホテルニューアカオで「模擬カジノパーティ」を開催した。このイベント...
山田理事長、北遊連総会で景品問題に言及
グリーンべると
2006年7月14日
北海道遊技事業協同組合連合会(田中亀雄理事長)は7月13日、札幌市内のホテル札幌ガーデンパレスで平成18年度通常総会を開催した。当日は田中理事長が急きょ体調不良により欠席、光金守弘、畑中正義の両...
カジノが現実味、自民が「基本方針」策定
グリーンべると
2006年6月23日
自民党のカジノ・エンターテイメント検討小委員会(岩屋毅委員長)は6月14日、カジノ法制度化に向けた党の基本方針「我が国におけるカジノ・エンターテイメント導入に向けての基本方針」を策定した。6月1...
自民党カジノ検討小委、「論点整理」まとめる
グリーンべると
2006年4月24日
自民党の「カジノ・エンターテイメント検討小委員会」(岩屋毅委員長)は4月15日、日本におけるカジノ合法化に向けた「論点整理」をまとめた。同日付けで共同通信が伝えた。それによるとカジノの設置にあた...
自民党、「カジノ小委員会」立ち上げへ
グリーンべると
2006年3月3日
自民党は2月15日、カジノ導入を本格的に議論・検討するための正式機関として、党政務調査会国土交通部会・観光特別委員会内に「カジノ・エンターテイメント検討小委員会」を新設した。2月21日に都内江東...
PCSAの懇親会に羽田元首相が来場
グリーンべると
2006年2月3日
有限責任中間法人パチンコ・チェーンストア協会(略称:PCSA/山田孝志代表理事)は1月26日、東京都千代田区の「東京會舘」において平成18年新年賀詞交歓・懇親会を開催した。懇親会の冒頭、山田代表...
娯楽産業研究会会長に古賀一成議員
グリーンべると
2006年1月27日
民主党の国会議員で構成される娯楽産業健全研究育成研究会(通称:娯産研)は1月24日、衆議院第一議員会館で勉強会を開催した。遊技新法の立法化を目指す同研究会は、昨年の衆院選挙後、民主党に所属する衆...
カジノ議連、年明けにも超党派結成
グリーンべると
2005年12月16日
12月10日、11日の両日にわたり、秋田市内の「秋田拠点センターアルヴェ」で開かれた民間推進団体らによるカジノ実現へ向けた会議の場「第3回日本カジノ創設サミット」の席上、ビデオレターで自民党・カ...
「自民党遊技業振興議員連盟」が発足
グリーンべると
2005年10月28日
自民党所属議員35名で「自民党遊技業振興議員連盟」を設立したことが、10月28日、同連盟からのプレス・リリースによって明らかになった。同連盟の具体的な活動内容等については現在のところ不明。リリー...
民主党の娯産研、遊技新法の枠組みを発表
グリーンべると
2005年7月1日
民主党の娯楽産業健全育成研究会(略称:娯産研/石井一会長)は6月28日、都内の衆議院議員第二会館において娯産研メンバーと業界5団体関係者との勉強会を開催。これまで娯産研内部で検討を重ねてきたパチ...
PR
PR
前へ
4
5
6
7
8
次へ
P-WORLD
に掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
© P-WORLD