|
P-WORLD
とは
|
ご利用案内
|
会社案内
|
パチンコ店情報
機種インデックス
求人インデックス
トップページ
>
パチンコ業界ニュース
パチンコ業界ニュース
「要請」
に関する記事は
1008
件 あります。
注目キーワード
KUGITAMA
LT3.0プラス
ボーナストリガー
PACHI-PACHI-7
新台
寄付
ジャグラー認定希望台数は全国で約19万台
グリーンべると
2009年1月28日
今年9月に検定切れを迎える『アイムジャグラーEX』と『アイムジャグラー7』に関する全国パーラーの認定希望を調査していた全日遊連は1月22日、調査結果を発表。『アイムジャグラーEX』の認定希望は8...
警視庁保安課担当官が不正排除など8点を要請
グリーンべると
2008年11月6日
東京都遊技業協同組合が10月28日に開催した平成20年度経営者研修会の席上、警視庁保安課亀信樹主査が行政講話を行い、不正改造問題など8点について言及した。特に賞品問題に関しては、取りそろえの充実...
同友会、大阪でのシンポ開催など報告
グリーンべると
2008年9月19日
日本遊技産業経営者同友会(高濱正敏代表理事)では9月17日、都内で定例記者会見を開催し、同日行われた理事会、委員会での決議、討議事項を報告した。7月に「名古屋で、遊技産業の明日を考えよう」を開催...
全日、入替自粛の継続可否に慎重姿勢示す
グリーンべると
2008年9月19日
先の洞爺湖サミット開催にあわせ全国的に実施された「遊技機の入替自粛」を総括するため組合員パーラーへのアンケート調査を進めている全日遊連では10月上旬の回答期限を待って集計作業に入り、その結果を精...
第3期マイスター認定試験は東京と大阪の2会場で
グリーンべると
2008年8月25日
一段と高い接客力の育成を目指すパチンコホールサービス認定試験の事前講習会が8月20日、東京・上野にあるエース電研本社ビルで開かれた。この認定試験は時代の要請でもある「おもてなし力」の育成が目的。...
東京消防庁、都内店舗に火災予防の徹底を要請
グリーンべると
2008年7月24日
東京消防庁は7月10日付で東京都遊技業協同組合に対して「パチンコ店舗における火災予防対策の徹底について」という依頼文書を通達した。文書は、6月に都内のパーラーにおいて相次いで火災が発生したことを...
山形のアイランドが民事再生法適用を申請
グリーンべると
2008年7月15日
(株)アイランド(本社/山形県山形市・権純島社長)が7月14日までに、東京地裁へ民事再生法の適用を申請していたことがわかった。同日付で帝国データバンクウェブサイトが報じている。同社は1994年3...
黒石市内(青森)で強盗事件発生、400万円奪われる
グリーンべると
2008年6月18日
6月11日深夜2時ごろ青森県黒石市のパチンコパーラーに男が押し入り、同店の金庫から現金400万円を奪って逃げる強盗事件が発生した。青森県遊協が全日遊連に報告したところによると犯人の男は業務を終え...
エコ支援でドバイ産のミネラルウォーター提案
グリーンべると
2008年6月9日
中小パーラーの支援セミナー事業を展開するアミュゼクス アライアンス(東京都新宿区/田守順代表世話人)は6月6日、都内の『ホテルニューオータニ』で記者会見を開催。定番セミナーのリニューアル並びにエ...
日遊協が通常総会、深谷会長を再選
グリーンべると
2008年6月6日
(社)日本遊技関連事業協会では6月5日、KKRホテル東京において第19回通常総会を開催。任期満了に伴う役員改選では、深谷友尋会長を再選した。新執行部は次の通り。会長深谷友尋副会長阿部恭久〃石山敬...
マルハンと正栄P、PTBの監視結果を公表
グリーンべると
2008年4月25日
大手パーラーのマルハン(京都)と正栄プロジェクト(札幌)は第3者監視機関「パチンコ・トラスティ・ボード(PTB)」による第2回監視結果をこのほど公表した。マルハンへの監視調査は昨年11月から12...
マルハン加治木店で車内放置死亡事故発生
グリーンべると
2008年4月18日
鹿児島県姶良郡加治木町の《マルハン加治木店》の駐車場で、4月14日、車内放置による幼児の死亡事故が発生した。同日付のマルハン・ニュースリリースが報告した。それによると同日午後4ごろ保護者が救急車...
電遊協が総会、前理事長の小林朴氏が復帰
グリーンべると
2008年4月11日
電子遊技機工業協同組合では4月10日、グランドアーク半蔵門で通常総会を開催。総会後の記者会見では役員改選に伴う新役員、新加盟の賛助会員4社、組合員の5号機適合状況などを公表した。役員改選では波多...
全日遊連の入替自粛にパーラー系4団体了承
グリーンべると
2008年3月14日
全日遊連(山田茂則理事長)が2月19日の全国理事会で決議した洞爺湖サミット(7月7~9日)開催に伴う遊技機の入替自粛について、日遊協、同友会、余暇進、PCSAのパーラー系4団体が協力を了承してい...
ダイナムのPTB監視結果、4分類で格付け向上
グリーンべると
2008年2月29日
パーラー大手の(株)ダイナム(東京都荒川区・佐藤公平社長)は2月21日、第3者監視機関の「有限責任中間法人パチンコ・トラスティ・ボード」(PTB)による第2回監視結果を発表した。監視調査は全10...
東遊商が臨時総会を開催
グリーンべると
2008年1月25日
東日本遊技機商業協同組合(井坂武彦理事長)は1月23日、都内にて平成19年度臨時総会を開催した。当日は、サッカー解説でお馴染みの松木安太郎氏の講演も行われ、懇親会では多数の来賓が出席した。総会の...
ウィーン博物館に「正村ゲージ」展示される
グリーンべると
2008年1月25日
オーストリアのウィーン博物館が2月に開く「名古屋を紹介する展覧会」に、現代のパチンコの基礎を作ったといわれる正村竹一氏が終戦直後に製造したパチンコ台が出展される。1月7日付の中日新聞夕刊が報じた...
警察庁担当官、余暇進セミナーで7項目に言及
グリーンべると
2007年12月7日
警察庁生活安全局生活環境課の小堀龍一郎課長補佐は11月28日、パーラー団体の余暇環境整備推進協議会(余暇進)が開催した「平成19年度秋季セミナー」で講話。当日の講話はマスコミ非公表で行われたが、...
全日遊連、多重債務「無料相談」ポスター貼付
グリーンべると
2007年11月16日
金融庁からの協力要請を受け全日遊連は、12月10~16日まで1週間に期間が設定される「全国一斉多重債務者相談ウィーク」の告知ポスター貼付を傘下パーラーに呼びかける方針だ。この相談ウィークは多重債...
健全化機構・河上代表が金賞品システムを評価
グリーンべると
2007年11月2日
東京都遊技業協同組合は10月23日、都内で『平成19年経営者研修会』を開催し、経営者など約890名が出席した。研修会では警視庁保安課風俗営業係の亀信樹主査による行政講話のほか、弁護士で遊技産業健...
全日の集団訪問、要望内容明らかに
グリーンべると
2007年8月10日
全日遊連は8月7日、8月1日に行った日工組ならびに日電協に対する集団訪問に関するプレスリリースを発表した。この集団訪問は遊技機の低価格化を強く要望する目的から実施されたもの。リリースによると同日...
全日理事がメーカー団体を集団訪問、低価格を要請
グリーンべると
2007年8月3日
全日遊連は8月1日、傘下県遊協のトップらを一堂に集め、集団でメーカー団体の日工組(パチンコ機メーカー団体)と日電協を相次いで訪れ、高騰を続ける遊技機価格に低下を強く求める要望書を提出した。関係者...
健全化機構、申請15団体すべてに助成を承認
グリーンべると
2007年7月27日
遊技産業健全化推進機構(河上和雄代表理事)は7月11日、都内にある機構本部で開いた定例理事会で、15団体に対する活動費用の助成を承認した。7月23日付で業界マスコミに配信された機構のニュースリリ...
全日、9月末迄に温暖化防止の数値目標
グリーンべると
2007年7月20日
7月19日に都内のホテルで開かれた全日遊連の理事会後の定例会見で、環境省から要請されていた地球温暖化防止のための「自主行動計画」の策定が当初の来年3月から今年9月末までに早められたことを報告した...
日遊協総会で警察庁生活環境課長が講話
グリーンべると
2007年6月8日
日本遊技関連事業協会では6月7日、KKRホテル東京において第18回通常総会を開催。役員選任の件では新たに阿部恭久氏が副理事長に選任されたほか、(株)安田屋の知念安光氏、(株)鉄人化計画の日野洋一...
PR
PR
前へ
36
37
38
39
40
次へ
P-WORLD
に掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
© P-WORLD