|
P-WORLD
とは
|
ご利用案内
|
会社案内
|
パチンコ店情報
機種インデックス
求人インデックス
トップページ
>
パチンコ業界ニュース
パチンコ業界ニュース
「アンケート調査」
に関する記事は
116
件 あります。
注目キーワード
KUGITAMA
LT3.0プラス
ボーナストリガー
PACHI-PACHI-7
新台
寄付
パチンコ店の禁煙化、ファンの認知率は52.9%
グリーンべると
2020年4月20日
日遊協はこのほど、「2019年度パチンコ・パチスロファンアンケート調査」の結果を公表した。同調査は、遊技の状況や遊技中断経験の有無、遊技の継続意向、遊技機の評価、パチンコ店にあったら便利なサービ...
来店客の44% 「2日に1回以上」遊技
アミューズメントジャパン
2020年4月14日
日遊協は4月3日、2019年11月に実施した2019年度の「パチンコ・パチスロファンアンケート調査(ホール来店客調査)」の結果の要約版を業界メディアに公表した。本調査は例年実施されているもので、...
日遊協がファンアンケートの結果概要を公表
遊技通信
2020年4月6日
日遊協は4月、2019年度のパチンコ・パチスロファンアンケート調査(ホール来店客調査)の調査結果の概要を発表した。調査は昨年11月上旬から12月にかけて全国の日遊協加盟企業のホールの来店客などを...
ホール全店を完全分煙に
アミューズメントジャパン
2020年1月31日
ダイナムは1月15日、都内でプレス発表会を開催。藤本達司社長が冒頭、「ダイナムは全店舗で分煙を展開し、受動喫煙のない健康的なホールを提供する」と完全分煙化を宣言し、全店に喫煙室を設ける意向を示し...
ダイナムが全店舗の分煙を宣言、先行実施店のデータも公表
グリーンべると
2020年1月21日
ダイナム全店舗で完全分煙化宣言!先行実験店データを公表
遊技日本
2020年1月20日
ダイナムが屋内原則禁煙化の先行実験データを公表
遊技通信
2020年1月17日
2019年のホール倒産件数や新機種販売状況を報告/アミュゼクスアライアンス
遊技日本
2019年12月23日
アミュゼクスアライアンスが毎月開催するマシーンと戦略セミナーが、12月17日に都内港区にある三田NNホールで開かれた。 今回は「サービス・マーケティングの進化」として、経験価値マーケティング、サ...
内容知らない 約6割
アミューズメントジャパン
2019年11月28日
来年4月1日から原則屋内禁煙となるパチンコホール。施設運営者には周知の改正健康増進法だが、遊技客にはどの程度伝わっているのだろうか。本紙がP-WORLDと共同で実施したアンケートによれば、約4割...
同友会、自己・家族申告プログラムでアンケート調査実施
遊技通信
2019年9月25日
同友会は9月18日、都内台東区の事務局で理事会終了後の記者会見を開催し、自己・家族申告プログラムの導入状況に関するアンケート調査を実施したことを報告した。アンケートはギャンブル等依存症対策基本法...
台風被害、青年部会活動状況を報告/同友会
遊技日本
2019年9月20日
ダイナムが依存対策、遊技者の行動実態を調査へ
グリーンべると
2019年9月19日
ダイナムはこの度、公立諏訪東京理科大学の医療介護・健康工学部門(篠原菊紀部門長)及び、株式会社クロス・マーケティングと共同で、パチンコ・パチスロの依存問題に関する基礎研究「安全な遊技のための総合...
ダイナム、依存問題で3団体共同の実態総合調査を実施
遊技通信
2019年9月18日
ダイナムは、公立諏訪東京理科大学地域連携研究開発機構医療介護・健康工学部門(部門長・篠原菊紀)と、クロス・マーケティング社の協力によって、パチンコ・パチスロ依存対策問題に関する基礎研究「安全な遊...
3団体共同で依存問題に関する基礎研究を実施/ダイナム
遊技日本
2019年9月13日
ダイナムは2019年9月より、公立諏訪東京理科大学地域連携研究開発機構医療介護・健康工学部門(部門長:篠原菊紀)および、㈱クロス・マーケティングと共同で、パチンコ・パチスロの依存問題に関する基礎...
ダイナム 3団体共同で依存問題対策研究実施
アミューズメントジャパン
2019年9月12日
PCSA推計 ホール業界売上高17・5兆円
アミューズメントジャパン
2019年9月5日
パチンコチェーンストア協会(PCSA)の推計によると、2018年のホール業界の売上高は17兆4856億円(前年比0・5%増)、営業収入は2兆6228億円(同0・5%増)、法人税納税額は904億円...
依存対策実施状況調査への協力を要請
アミューズメントジャパン
2019年7月25日
全日本遊技事業協同組合連合会は依存対策の取組み状況を定量的に測る「依存対策実施状況調査」を実施する。安心パチンコ・パチスロアドバイザーの配置状況などのアンケート調査をWebで行うもの。先般、業界...
組合員の依存対策実施状況の一斉調査へ/全日遊連
遊技日本
2019年7月20日
全日遊連が「依存対策実施状況調査」を検討
グリーンべると
2019年7月19日
全日遊連理事会 「依存対策実施状況調査」へ
遊技通信
2019年7月18日
9割のホールが消費税増税による影響を懸念
遊技日本
2019年5月15日
エンタテインメントビジネス総合研究所は4月26日、パチンコ・パチスロのマーケティング事業を展開する㈱シーズとの共同で実施した「第76回パチンコ景気動向指数(DI)調査」の調査報告書を公表した。 ...
増税時の来店頻度・使用金額の減少を懸念
グリーンべると
2019年4月26日
ニラクが福島県内の小学校に鉛筆を寄贈
遊技通信
2019年4月17日
福島県を中心に店舗展開するニラクが福島市太平寺で営業する「ニラク福島太平寺店」では、このほど福島県県内の小学校26校に来店客の善意で集められた鉛筆1万1,088本を寄贈した。ニラクが取り...
日遊協ファンアンケート、喫煙率は54.7%
グリーンべると
2019年3月18日
日遊協はこの度、2018年度パチンコ・パチスロファンアンケート調査(ホール来店調査)を実施し、調査結果の速報値を公表した。毎年行っているファンアンケートで、今回で11回目。2018年11月17日...
マイボイス調査、1万人中パチンコ遊技者は約8%
グリーンべると
2019年3月14日
マイボイス調査、1万人中パチンコ遊技者は約8%ネットリサーチ会社のマイボイスコム株式会社はこのたび、パチンコに関するアンケート調査(第6回)を発表した。アンケート調査は、同社のアンケートモニター...
宮城県遊協が新春経営者研修会開催
グリーンべると
2019年2月5日
宮城県遊協は1月31日、仙台市内のパレスへいあんで恒例の新春経営者研修会を開催した。竹田理事長は依存問題、高射幸性遊技機の撤去問題、受動喫煙対策、消費増税など課題が山積するなか、県内で勉強会を開...
日経・スマートワーク経営調査でマルハンが高評価
グリーンべると
2019年1月9日
マルハンは、日本経済新聞社が主催する「第2回日経スマートワーク経営調査」おいて星3つを獲得。特に「人材活用力」で高評価を得たことをリリースで発表した。「日経スマートワーク経営調査」は、多様で柔軟...
全日遊連、貯玉の補償上限等のアンケート実施へ
グリーンべると
2018年9月27日
全日遊連は、9月26日から10月10日まで、傘下の組合員ホールに対し、貯玉補償制度に関するアンケート調査を実施している。貯玉会員の約99%が30万円以下の貯玉(メダル)数であることなどから、貯玉...
日遊協、自己・家族申告の申込数を調査
グリーンべると
2018年4月16日
日本遊技関連事業協会は4月16日、自己申告・家族申告プログラムを導入している全店を対象に行ったFAXによるアンケート調査の結果を公表した。調査内容は①自己申告・家族申告プログラム導入全店の3月6...
PB機「ごらく」シリーズ、87%が再遊技を希望
グリーンべると
2018年3月20日
ダイナムはこの度、2月から導入を開始した新プライベートブランド機「ごらく」シリーズのユーザーアンケートを実施、その回答結果を公表した。同社によるとアンケート調査は、「ごらく」シリーズ第一弾の『C...
30%の設置比率目標、11店舗が未達成と報告
グリーンべると
2018年1月19日
昨年12月1日を期限としていた新基準に該当しない回胴式遊技機の設置比率30%以下の目標値について、全日遊連の調べによると全日加盟の11店舗で未達成だったことが分かった。1月19日の全国理事会後の...
日遊協、女性活躍推進アンケートの結果を報告
グリーンべると
2017年11月24日
日本遊技関連事業協会は、11月16日の定例会見後、日遊協の広報調査委員会(委員長/福山裕治)と人材育成委員会(委員長/前田竜哉)が行った「平成28年度女性活躍推進アンケート」の調査結果を報告した...
ABC、奨学金返済支援制度を新たに導入へ
グリーンべると
2017年8月21日
静岡・山梨・長野・愛知県に39店舗を展開する株式会社ABC(冨田直樹代表取締役社長)は、2018年4月より新たな福利厚生制度として「奨学金返済支援制度」を導入する。奨学金に関しては、独立行政法人...
海外アニメイベントに遊技機出展
グリーンべると
2017年8月14日
GENKI PACHINKO Japan実行委員会(事務局:エンタテインメントビジネス総合研究所)は7月1日から4日間にわたり、アメリカ・ロサンゼルスで開催された「アニメエキスポ2017」にブー...
PR
PR
前へ
1
2
3
4
5
次へ
P-WORLD
に掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
© P-WORLD