| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

「リング」に関する記事は 713件 あります。
注目キーワード
  • プリペイド8社で「PSA」設立

    グリーンべると2004年7月30日
    プリペイドカード(コイン)システムを供給する8社は7月29日、東京・千代田区の『グランドアーク半蔵門』で「有限責任中間法人プリペイドシステム協会」(略称:PSA)の設立総会を開催。初代理事長に日...
  • マースEが据置型景品払出機などを発表

    グリーンべると2004年7月16日
    遊技機周辺機器メーカーのマースエンジニアリング(古宮重雄社長)は7月15日、都内新宿区の本社において新製品発表記者会見を開催し、新製品紹介とともに今後の開発方針などを伝えた。会見では古宮社長が「...
  • PCSAの代表にT&Tの山田社長

    グリーンべると2004年6月7日
    有限責任中間法人パチンコ・チェーンストア協会(谷口晶貴代表理事)の第3期定時社員総会と第9回経営勉強会が5月21日、赤坂プリンスホテルにおいて開催され、役員改選では新代表理事に山田孝志氏(T&T...
  • 早大がパチンコ依存症対策プログラム提案

    グリーンべると2004年4月30日
    東京都遊協の4月度定例理事会が4月28日、都内遊技会館で行われ、そのなかで都遊協が早稲田大学理工学部に委託していた「パチンコ依存症対策に関する研究調査」について、同学部の加藤諦三教授がインターネ...
  • アヴァンスに蝶野正洋氏が訪問

    グリーンべると2004年4月9日
    中古機の仲介サイトを運営する(株)アヴァンスでは3月31日、サイト2周年を記念して本社事務所に新日本プロレスの蝶野正洋選手を招き、イベントを開催した。今回の蝶野正洋選手の訪問は、同社の新日本プロ...
  • 「ロムなし」救済機のリスト発表

    グリーンべると2004年3月19日
    2月27日に行われた全日遊連の臨時理事会で決まった「ロムなし」みなし機に関する救済対象機のリストが3月17日の同連合会の理事会で発表された。この救済は検定切れのみなし機の中でもとくに、射倖性が低...
  • カジノ議連、4月にも基本構想案を提示

    グリーンべると2004年2月20日
    『国際観光産業としてのカジノを考える議員連盟』(略称:カジノ議連/野田聖子会長)の第5回例会が2月19日、自民党党本部で開催され、今後の活動予定として3月から関連府省との論点整理をおこない、4月...
  • ロード・オブ・ザ・リングがパチンコに

    グリーンべると2004年1月16日
    SANKYOは、今年2月14日より公開されるファンタジー映画の超大作「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」とタイアップしたパチンコ新機種『CRフィーバーロード・オブ・ザ・リング』を発表。1月14...
  • ミスターセガがパチンコ機に

    グリーンべると2003年11月14日
    大手メーカーのサミー(株)と大手商社のフィールズ(株)は11月13日、パチンコ新機種『CRソニック』シリーズの発表展示会を東京・台場の「ホテル日航東京」で開催した。フィールズは同機の総発売元。ミ...
  • 自動認識総合展にマーステクノサイエンスが出展

    グリーンべると2003年9月19日
    バーコードやICタグ、指紋センサシステムなど、最先端の認証システムを一堂に集めた『第5回自動認識総合展-AUTO-IDEXPO2003』が9月10日から12日までの3日間、東京ビックサイト『有明...
  • マーステクノがアパレル業界の委員会事務局に

    グリーンべると2003年8月15日
    日本アパレル産業協会は、RFID(無線タグ)システムの開発事業に着手。アパレル業界向けのRFIDの標準化を進めて本格的な普及を目指す。7月30日の繊研新聞によるとアパレルをはじめ、百貨店、縫製工...
  • カジノ議連の質問状に警察庁などが回答

    2003年6月27日
    自民党議員の有志で構成される「国際観光産業としてのカジノを考える議員連盟」(略称/カジノ議連・事務局長岩屋毅)は6月25日、自民党本部(東京都千代田区)において例会を開催。内閣府、警察庁、法務省...
  • カジノ議連が各府省庁に質問状

    2003年6月11日
    「国際観光産業としてのカジノを考える議員連盟」が各府省庁に対し、カジノ立法化に向けた質問事項を提出したことが明らかとなった。今回の質問事項は、国内においてカジノの立法化を推進する「国際観光産業と...

PR

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。