| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

「警察庁」に関する記事は 662件 あります。
  • 健全化推進に向け、業界14団体が声明

    グリーンべると2016年1月27日
    パチンコ・パチスロ産業に関わる14団体共催の「パチンコ・パチスロ産業賀詞交歓会」が1月26日、都内のホテルで開催され、各団体の役員や関係者ら約450名が参加した。来賓には警察庁保安課の小柳誠二課...
  • サミット時の入替自粛を決議、期間は再協議~全日

    グリーンべると2016年1月22日
    全日遊連は1月22日の全国理事会で、今年5月に三重県で開催される伊勢志摩サミットにあわせて、遊技機の入替自粛を実施することを決議した。理事会後に行われた記者会見で報告した。伊勢志摩サミット(主要...
  • ぱちんこ遊技機の撤去回収等に関する声明を発表

    グリーンべると2015年12月25日
    検定機と性能が異なる可能性のあるパチンコ機に自主回収を表明していた日工組と、それに伴う撤去について警察庁から協力要請を受けていたホール団体が12月25日、東京・中央区にある日工組の会議室において...
  • 日工組、遊技機開発の方向について近日中に声明

    グリーンべると2015年11月20日
    日工組が今後の遊技機開発の方向性及び、回収すべき遊技機についてそのスケジュールを社会に向けて示すことができるように、準備を進めていることがわかった。11月17日に都内で開催された、余暇産業環境整...
  • 健全化機構、行政通報の開始に「留保」発表

    グリーンべると2015年11月13日
    遊技産業健全化推進機構は11月13日、12月から開始を予定していた遊技機性能調査に基づく行政通報を当分の間「留保」すると発表した。遊技機性能調査はパチンコ店に設置されたパチンコ台が検定を受けた状...
  • 警察庁、ホール5団体に撤去協力を要請

    グリーンべると2015年11月6日
    警察庁生活安全局保安課は11月6日、東京・市ヶ谷にある全日遊連事務所にホール5団体のトップを集め、検定機と性能が異なる可能性のあるパチンコ機の撤去を要請したことがわかった。6月から開始された遊技...
  • 日遊協、くぎ問題で「健全化勉強会」実施へ

    グリーンべると2015年7月21日
    日本遊技関連事業協会(庄司孝輝会長)は7月16日の理事会後に記者会見を開き、遊技機性能調査や警察庁からのくぎの指導に対応した「健全化勉強会」を全国の各支部単位で実施することを明らかにした。同勉強...
  • 第3回質問に政府が再々答弁~賞品買取

    グリーンべると2015年7月14日
    民主党の小見山幸治参院議員が7月2日、パチンコの換金にまつわる第3回質問主意書質問書を提出。7月10日に政府側が回答した。第1回目の質問は6月4日。小見山議員は、「パチンコ営業者とは関係のない第...
  • 「直ちに違法ではない」政府が理由を説明

    グリーンべると2015年6月30日
    パチンコの換金にまつわる国会議員の再質問書に対し、政府が6月26日付で再度文書回答していたことがわかった。質問書を提出していたのは民主党の小見山幸治参院議員。小見山議員は6月4日、「パチンコ営業...
  • パチンコ換金で小見山参院議員が再質問

    グリーンべると2015年6月26日
    民主党の小見山幸治参院議員が6月12日に提出していたパチンコの換金をめぐる質問書への政府の答弁書に対して6月17日、同議員が再質問書を提出していたことがわかった。前回の質問書で小見山議員は「パチ...
  • 警察庁、くぎ曲げ違反の対処を各県警察に通知

    グリーンべると2015年6月24日
    警察庁保安課は6月23日付で、ホール5団体に対して、「デジパチに関して一般入賞口に全く玉が入らないぱちんこ遊技機について」と題した文書を通知した。警察庁はその中で、現在市場に出回っているデジパチ...
  • 阿部理事長、釘問題で早期改善を要請

    グリーンべると2015年6月24日
    6月22日に開かれた全日遊連の通常総会で阿部理事長は、警察庁から厳しく改善が求められている、いわゆる“釘問題”をめぐり、「その対応に努力をいただきたい」と述べ、早期改善を強く要請した。6月11日...
  • 換金めぐる質問主意書に政府が回答

    グリーンべると2015年6月16日
    民主党の小見山幸治参議院議員が6月4日に政府に提出していたパチンコ営業にかかわる質問主意書に対し、6月12日に政府側が書面回答していたことがわかった。小見山議員が6月4日に提出した質問主意書は、...
  • 健全化機構の新代表理事に五木田彬氏が就任

    グリーンべると2015年6月16日
    遊技産業健全化推進機構は6月15日、都内のホテルにおいて第9回の定時社員総会を開催。任期満了に伴う理事・監事の選任が行なわれ、五木田彬(ごきた・あきら)弁護士が新任理事として選任され、その後に開...
  • 山田理事長11期目~撤去には検定取消が必要

    グリーンべると2015年6月8日
    埼玉県遊技業協同組合(山田茂則理事長)は6月5日、さいたま市内のホテルで第48回通常総会を開催。任期満了に伴う役員改選で山田理事長の続投を可決・承認した。山田理事長は11期目となる。就任挨拶で山...
  • 遊技機性能検査開始、改善認められず

    グリーンべると2015年6月1日
    遊技産業健全化推進機構は6月1日、同日から「遊技機性能検査」を開始したことを発表。検査初日の結果について、「残念ながら『遊技くぎ』の状況に改善が認められなかった」ことを報告した。この遊技機性能検...
  • 遊技機性能検査の開始を告知~周知期間は半年

    グリーンべると2015年5月20日
    6月1日から開始される「遊技機性能調査」をめぐり、遊技産業健全化推進機構は5月20日、同調査の実施方法について同機構のホームページで発表した。それによると機構が従来行っている「遊技機検査」や「計...
  • 6月から釘曲げ是正へ/警察庁行政講話が背景

    PiDEA.web2015年5月20日
    5月20日、遊技産業健全化推進機構が6月から新たに「釘曲げ」について新たに検査を開始することが分かった。背景には今年1月に行われた警察庁の小柳誠二保安課長による行政講話がある。同講話内で小柳課長...
  • 同友会新代表理事に東野昌一氏

    グリーンべると2015年5月15日
    一般社団法人日本遊技産業経営者同友会は5月13日、都内で第10回定時社員総会を開催した。任期満了に伴う役員改選では東野昌一氏を新代表理事に選出。松田高志前代表理事は理事相談役に就任する。総会終了...
  • 昨年末のP・S設置台数を一部修正

    グリーンべると2015年4月21日
    警察庁から発表されていた平成26年末の全国の遊技機設置台数について、一部が修正された。正しい設置台数は以下の通り。●ぱちんこ遊技機(誤)293万9,636→(正)295万4,28...
  • のめり込み防止ガイドライン周知徹底へ

    グリーンべると2015年4月17日
    パチンコホール、遊技機および周辺機器メーカーならびに遊技機販売会社など業界14団体で構成するパチンコ・パチスロ産業21世紀会は4月17日、東京・東上野で依存(のめり込み)問題・置き引き対策等研修...
  • 現金等提供違反、賞品買取り違反を厳罰化

    グリーンべると2015年4月8日
    警察庁はこのたび、風営法の行政処分の量定を規定した処分基準のモデルの一部を改正した。4月1日に各都道府県警察に対して通知した。処分基準を改正したのは、ホール営業者による「現金等提供禁止違反」と「...
  • 平成26年末のぱちんこ営業所数は1万1,627軒

    グリーンべると2015年3月12日
    警察庁生活安全局保安課は3月12日、「平成26年中における風俗関係事犯の取締り状況等について」を発表した。これによると平成26年末のぱちんこ営業の営業所数(許可数)は1万1,627軒で、...
  • 2月のパチスロ型式受理件数34件に回復

    グリーンべると2015年3月9日
    2月の型式試験状況が3月2日、試験機関の保通協から発表され、パチスロの受理件数(型式申請が受理された件数)が前月の6件から34件に回復していたことがわかった。ただし結果書の交付は8件、うち適合は...
  • 同友会、置引き防止へまずは実態調査

    グリーンべると2015年2月19日
    日本遊技産業経営者同友会は2月18日の理事会終了後、定例記者会見を開いた。会見では警察庁からも要請が出ているパチンコ店での置引き防止に向け、まずは実態調査を行ったことが報告された。その結果、財布...

PR

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。