| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

「警察庁」に関する記事は 662件 あります。
  • パラダイムチェンジにマッチした戦略が重要

    グリーンべると2017年7月19日
    アミュゼクスアライアンスは7月11日、都内でアミュゼクス7月セミナーを開催した。同社が毎月実施している定例セミナー。講師は同社の田守順代表取締役、矢野経済研究所の高橋羊上級研究員、PSプランニン...
  • 警察庁保安課「規則改正案」発表、出玉2/3へ

    グリーンべると2017年7月11日
    警察庁生活安全局保安課は7月11日、遊技機の出玉規制の強化を目的に、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風営適正化法)施行規則及び遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則(遊技機規則...
  • パチンコ狙う強盗事件が前年比「増加」~警察庁

    グリーンべると2017年7月10日
    警察庁が7月6日に発表した「平成28年の犯罪情勢」によると昨年中にぱちんこ屋・まあじゃん屋等で発生した強盗事件の認知件数は前年比6件(37.5%)増の22件、うち検挙件数は同3件(27.3%)増...
  • 規則改正~賞品の最高限度額は引き下げず

    グリーンべると2017年7月6日
    業界6団体が7月5日に警察庁に召集され、規則改正案について2度目となる概要説明を受けていたことがわかった。全日遊連が各都府県遊協へ通知した内容によると、今回の規則改正案についてのパブリックコメン...
  • 新規則にそって進んでいく~全日遊連阿部理事長

    グリーンべると2017年6月26日
    全日遊連の阿部恭久理事長は6月23日の通常総会の挨拶で、同19日に警察庁から示された規則改正の概要に関連し、「改正の趣旨は、依存防止対策を推進する内容が中心となっており、今後、ホール、メーカーと...
  • 警察庁保安課長が行政講話、規則改正には触れず

    グリーンべると2017年6月21日
    警察庁生活安全局保安課の小柳誠二課長は6月20日の日遊協通常総会で行政講話を行い、業界の健全化を推進する上で特に必要であることとして、ぱちんこへの依存問題対策など8点について言及した。前日19日...
  • 規則改正への要望は6月30日までに各団体で提出

    グリーンべると2017年6月21日
    警察庁が6月19日に業界6団体の代表者を招集し、風営適正化法施行規則や遊技機規則の改正の概要説明を受けていたことについて、日本遊技関連事業協会の庄司孝輝会長は6月20日の通常総会で、「30日まで...
  • 全商協の新会長に林和宏氏が就任

    グリーンべると2017年6月20日
    全国遊技機商業協同組合連合会は6月13日、都内で第29回通常総会を開催した。冒頭挨拶した中村昌勇会長は今年4月より新たに運用が開始された「くぎ確認シート」による確認作業に関し、組合員の滞りない運...
  • 規則改正、来年の早い段階で施行

    グリーンべると2017年6月19日
    業界6団体(全日遊連、日遊協、日工組、日電協、全商協、回胴遊商)の代表者が6月19日、警察庁に招集され、風営適正化法施行規則等の改正についての概要説明を受けたことがわかった。同日付けで全日遊連が...
  • 回胴遊商、新理事長に大饗裕記氏

    グリーンべると2017年6月7日
    回胴式遊技機商業協同組合は5月23日、東京ドームホテルで組合大会を開催した。大会では、任期満了に伴う役員改選で決定した新役員の紹介が行われ、新理事長に大饗裕記氏が就任したことが報告された。大饗理...
  • パチスロ問題の情報、阿部理事長が冷静な対応促す

    グリーンべると2017年6月6日
    全日遊連の理事長を兼ねる東京都遊協の阿部恭久理事長は6月5日、会長を務める都遊連第八ブロック協議会の総会に出席し、警察庁から取扱いの見直しを求められている新基準に該当しないパチスロ機をめぐる動向...
  • 筒井公久氏が新理事長に選任~日工組

    グリーンべると2017年5月30日
    日本遊技機工業組合は5月29日、都内で第57回通常総会を開催した。総会後に開催された懇親会冒頭、通常総会で選任された新役員が発表され、新理事長に筒井公久氏(SANKYO)が選任されことを報告。そ...
  • 高射幸性パチスロ機の取扱い、実行性がポイント

    グリーンべると2017年5月23日
    全日遊連の阿部恭久理事長は5月19日の全国理事会後の記者会見で、警察庁から指導された新基準に該当しないパチスロ機や高射幸性パチスロ機の取扱いの見直しに関連し、5月18日に日電協と協議を行ったこと...
  • 高射幸性パチスロの取扱い、団体間の意見集約へ

    グリーンべると2017年5月19日
    日本遊技関連事業協会の庄司孝輝会長は5月18日の定例理事会後の記者会見で、警察庁から要請されている高射幸性パチスロ機の取扱いの見直しについて、「対応についてはこれから。まずは日電協と全日遊連が話...
  • 警察庁、高射幸性パチスロの取扱いの再検討を要請

    グリーンべると2017年5月10日
    業界6団体(全日遊連、日遊協、日工組、日電協、全商協、回胴遊商)の代表者が5月9日に警察庁を訪れ、高射幸性遊技機の取扱いについて指導を受けていたことがわかった。複数の団体関係者によると、警察庁か...
  • RSN、2016年の電話相談件数は2,502件

    グリーンべると2017年4月21日
    パチンコ・パチスロ依存問題の電話相談事業を行う認定NPO「リカバリーサポート・ネットワーク」(RSN・西村直之代表)は2016年の電話相談事業の報告書をまとめた。それによると、2016年1月1日...
  • 依存症対策の基本法案、今国会提出で一致

    グリーンべると2017年4月19日
    自民、公明の両与党がギャンブル依存症対策をめぐる作業チームの初会合を開き、ギャンブル対象に「遊技」であるパチンコ・パチスロも含める方向で検討を進め、今国会通常国会(会期:1月20日~6月18日)...
  • 適正な遊技機で営業がなされるべき~政府回答

    グリーンべると2017年4月11日
    旧基準パチスロ機の認定問題をめぐり民進党の高井崇志衆院議員から3月31日に提出されていた質問主意書に対し、政府(警察庁)は答弁書を提示した。質問主意書で高井議員はサブ基板制御の旧基準パチスロにつ...
  • 旧基準パチスロの撤去を質問~高井議員 民進党

    グリーンべると2017年4月6日
    旧基準パチスロ機の認定問題をめぐり民進党の高井崇志衆院議員が3月31日、質問主意書を国会に提出した。高井議員は3月8日に開かれた衆議院内閣委員会でサブ基板が出玉制御に関与する旧基準パチスロは認定...
  • 警察庁パチンコ出玉規制検討へ~産経新聞報道

    グリーンべると2017年3月31日
    警察庁がパチンコの出玉規制に関する基準を見直す方向で検討していることを産経新聞電子版が同庁への取材でわかったと3月31日に報じている。風営法の施行規則によりパチンコの出玉基準は発射数に対して1時...
  • 日遊協、自己申告プログラムを改善へ

    グリーンべると2017年3月17日
    日遊協(庄司孝輝会長)は3月16日、定例理事会後に記者会見を開き、依存問題対策の強化の一環として、自己申告プログラムを改善していく方針を示した。自己申告プログラムは、会員カードシステムを活用して...
  • 平成28年末のホール数は10,986店、警察庁発表

    グリーンべると2017年3月13日
    警察庁はこの度、「平成28年における風俗環境の現状と風俗関係事犯の取締り状況等について」を発表した。それによると、平成28年末のパチンコ営業所数は10,986店舗となり、前年末比で324...
  • 衆議院内閣委員会で依存症対策について質問

    グリーンべると2017年3月10日
    3月8日に行われた衆議院内閣委員会で、民進党の高井崇志議員がパチンコ・パチスロの依存症対策などについて質問した。速記録によれば高井議員ははじめに、ギャンブル依存症が厚生労働省の推計で536万人い...
  • 推進機構、性能調査結果の行政通報を開始

    グリーンべると2017年2月22日
    遊技産業健全化推進機構は、2月27日以降の遊技機性能調査において、異常が確認された場合は行政通報すると発表した。2月21日に行われた機構の臨時理事会で決議した。機構による遊技機性能調査は平成27...
  • パチンコで生活困窮、近大空手部員が窃盗

    グリーンべると2017年2月13日
    強豪で知られる近畿大空手部の男子部員(19)=経営学部1年=ら少年2人がひったくり容疑で1月30日に逮捕された窃盗事件で、容疑者の男子部員が大阪府警の取り調べに対し、「パチンコで生活費を使い果た...

PR

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。