セガサミーHD中間決算は売上5%減、営業益69%減
遊技日本2025年11月7日
セガサミーホールディングスは11月7日、2026年3月期の中間決算を発表。売上高2011億8百万円(前年同期比5.0%減)、営業利益100億64百万円(同69.3%減)、経常利益108億21百万円(同67.3%減)、純利益27億54百万円(同90.9%減)の減収減益で着地した。
遊技機事業の業績は、売上高418億97百万円(前年同期比35.3%減)、経常利益35億75百万円(同83.4%減)。パチスロ機の適合取得状況により販売スケジュールの入れ替えがあったが、パチスロ機では「スマスロ 東京リベンジャーズ」、パチンコ機では「e 東京リベンジャーズ」を市場投入し、両タイトルとも想定を上回る販売実績となった。Q2累計販売台数はパチスロ機42,940台(前年同期は59,146台)、パチンコ機28,676台(同68,735台)。今後、「北斗の拳」シリーズを中心に新作タイトルの投入を進め、通期ではパチスロ機6タイトル14.4万台、パチンコ機6タイトル10.4万台の販売を計画している。
ゲーミング事業の業績は、売上高85億61百万円(前年同期比375.0%増)、経常損失7億23百万円(前年同期は経常損失2億83百万円)。Q1に引き続きゲーミング機器販売が好調に推移した。なお、当中間期より、StakelogicおよびGANの買収完了に伴うM&A関連費用等の損益計算書への取り込みを開始しているほか、のれん償却費用を営業費用に、事業再編損を特別損失に計上した。韓国「パラダイスシティ」については、カジノにおいて引き続き日本人VIP客のドロップ額(チップ購入額)が高い水準を維持し、売上が好調に推移したことから持分法取込において利益貢献した。
エンタテインメントコンテンツ事業は、売上高1488億85百万円(前年同期比5.0%増)、経常利益155億57百万円(同15.2%減)。
通期の業績予想は前回発表を据え置き、売上高4750億円(前期比10.7%増)、営業利益530億円円(同10.1%増)、経常利益560億円(同5.4%増)、純利益375億円(同16.8%減)となる見通し。