| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

サミットに伴う全国の入替自粛期間出揃う グリーンべると2008年4月11日

 全日遊連では4月4日のリリースで、洞爺湖サミット開催に伴う入替自粛について、傘下の51ある都府県方面組合すべての自粛期間を明らかにした。

 自粛期間については、サミット開催地の北海道の5方面組合(札幌、旭川、釧路、北見、函館)が決定した6月5日から7月21日の47日間に準じる形で、最低でも1ヶ月間の自粛期間を設けることになっていたが、今回報告された全国の自粛期間では、6月中旬から7月中旬まで30~31日間に決めた組合が28組合(53.8%)にのぼっている。もっとも長いのは青森県の52日間(5月31日から7月21日)。

 北海道の5方面組合と同一期間の決定したのは青森県を除く東北5県、長野、鳥取、島根。次いで神奈川の45日間(6月7日~7月21日)。大阪府、広島県の43日間(6月1日~7月13日)。京都府(5月31日~7月6日)、和歌山県(6月5日~7月11日)、岡山県、山口県(6月7日~7月13日)の37日間。兵庫県(6月16日~7月21日)、奈良県(6月5日~7月10日)の36日間と続く。

 なお、群馬県は予定期間は決めているが、正式決定は4月17日開催の県理事会になる見込み。

 この取り組みは7月に北海道で開かれる「洞爺湖サミット」の開催で厳重な警備などに追われる警察当局の協力支援が目的。サミット開催中は全国の警察官が動員されるが、この間の入替を自粛することで、これに伴う警察業務の負担軽減を目指すもの。

各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。