| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

パチスロ『押忍!サラリーマン番長2』、差枚数管理型ATで登場 グリーンべると2020年3月27日

大都技研は3月24日、パチスロ新台『押忍!サラリーマン番長2』のプレス向け試打会を開催した。ホールへの納品開始は4月19日を予定している。

番長シリーズ最新作の本機は、主人公・轟とライバル・鏡による「共闘」がカギを握る。通常時あるいはAT中に「共闘」演出が発生すれば大チャンス。大当たりや上乗せなどの獲得に高い期待が持てる。

前作と異なり、今作では差枚数管理型のATを採用した。AT「頂RUSH」は純増約3.0枚、1セット100枚+αとなっている。

「頂RUSH」中は、残り差枚数をゲーム性に落とし込んだ点がポイントだ。同機は残り差枚数によってゾーンを管理しており、特定のゾーン(残り250枚付近、残り150枚付近、残り50枚付近)=「漢気ゾーン」となる。そして、「漢気ゾーン」中は、上乗せ特化ゾーン「頂SRUSH」突入のチャンスだ。ここで「頂SRUSH」に突入させ、ATを継続させていく仕組みとなる。

「頂SRUSH」は初期最低30ゲームを保証。前作と同じく画面が2分割され、一度のレア役で2度の上乗せ抽選が行われるほか、前作とは異なり、ベルでも上乗せ抽選が行われるなど、上乗せ性能を強化した。また「頂SRUSH」には、上位版の「頂XSRUSH(イタダキクロスラッシュ)」も存在する。

ゲームフローは前作を踏襲した。通常時は基本的に「番長ボーナス」を狙い、「番長ボーナス」中は演出クリアで「頂RUSH」への突入が確定する。

「番長ボーナス」は純増約3.0枚の擬似ボーナスで、継続ゲーム数は20~30G+α。前作と消化中のフローが異なり、今作では毎ゲーム、小役などで漢気%を貯めつつ、20G、25G、30Gでボーナスの継続ジャッジ演出が発生。継続ジャッジ演出は、それまでに貯めた漢気%が成否のカギを握り、3回とも演出をクリアすることで「頂RUSH」突入となる。

演出面では、新筐体「ライトニング」を採用した点が注目だ。ポイントは、サブ液晶(ダンクビジョン)を筐体の上部に、タッチセンサー機能を盛り込んだミニ液晶(漢玉)を筐体の右側に搭載したこととなる。

ダンクビジョンには落下するアクションが盛り込まれており、「共闘」演出や一部の上乗せ特化ゾーンが発生した際に落下アクションが発生。演出成功の期待度や出玉性能が大幅にアップする。

主なスペックは次の通り。
▶合算確率 1/346.6(設定1)~212.5(設定6)
▶出玉率 97.8%(設定1)~112.6%(設定6)
▶ベース 50.5G/50枚
▶天井 通常時765G+前兆消化でボーナス当選

©2020 DAITO GIKEN,INC.ALL RIGHTS RESERVED.

各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。