|
P-WORLD
とは
|
ご利用案内
|
会社案内
|
パチンコ店情報
機種インデックス
求人インデックス
トップページ
>
パチンコ業界ニュース
パチンコ業界ニュース
「実態調査」
に関する記事は
156
件 あります。
注目キーワード
からくりサーカス
ニューギン
寄付
ニコニコ超会議
LT3.0プラス
新台
ボーナストリガー
全日遊連、実態調査で新規店舗数0件を報告
グリーンべると
2018年11月15日
全日遊連の組合加盟店舗の実態調査結果(経過報告)によると、2018年10月末現在の加盟ホール数(営業店舗数)は9,303店舗で、前月末と比べてマイナス59店舗となっていることがわかった。...
全日遊連、総設置台数が400万台割れ
グリーンべると
2018年9月21日
全日遊連の組合加盟店舗の実態調査結果(経過報告)によると、2018年8月末現在の加盟ホール数(営業店舗数)は9,393店舗で、前月末と比べてマイナス28店舗となっていることがわかった。加...
ギャンブル等依存症対策基本法が成立
グリーンべると
2018年7月7日
7月3日に参議院で審議入りしていたギャンブル等依存症対策基本法案が7月6日、自民、公明両党と日本維新の会の賛成多数で可決・成立した。IR実施法案も同日参議院で審議入りした。報道各社が伝えた。基本...
依存症対策法案を自公維3党が合意、共同提出へ
グリーンべると
2018年5月16日
ギャンブル依存症対策基本法案をめぐり自民、公明、日本維新の会が3月15日、翌16日に共同提出することで合意した。読売新聞は、「与野党3党が法案を一本化したことで、今国会中に成立する公算は大きくな...
千葉市がギャンブル等依存症の実態調査
グリーンべると
2018年3月20日
千葉市が3月19日、20歳以上の同市民でインターネット調査のモニター登録をしている約1,100人を対象とした、ギャンブル等依存症の実態調査の結果を発表。3月20日付けの産経新聞などが報じ...
厚労省が生活保護受給者の実態調査結果を公表
グリーンべると
2018年1月24日
厚生労働省は23日、生活保護受給者に対し、パチンコやギャンブルなどに受給された生活費を過度に使用したとして指導した件数が、2016年度で3,100件にのぼったと公表した。23日付け毎日新...
2016年度ホール売上高は前年度比5.2%減
グリーンべると
2017年11月22日
信用調査大手の帝国データバンクは11月21日、同社HP上の特別企画として「パチンコ・パチスロ関連業者の経営実態調査」を発表した。調査対象は同社が保有する企業概要ファイル「COSMOS2」(147...
生活保護受給者のギャンブル等参加、実態調査へ
グリーンべると
2017年4月4日
生活保護受給者がパチンコや競馬などの公営競技をしている事例や、自治体の指導状況について、厚生労働省が実態調査を開始した。4月4日付産経新聞電子版が報じた。調査内容は、過去1年間に行った該当事例に...
男女が働きやすい職場への取り組みでの功績
グリーンべると
2017年2月16日
ダイナムは、同社熊本統括事務所(熊本県内の12店舗含む)が「熊本県男女共同参画推進事業者表彰」にノミネートされ、受賞したことを発表した。2月9日に熊本県庁で行われた表彰式では、ダイナムを含む8事...
全日遊連加盟店舗数が10,000軒割れ
グリーンべると
2017年1月5日
全日遊連が毎月実施している組合加盟店実態調査で、昨年11月末現在の加盟店舗数が初めて1万軒を割り込み、前月末比28店舗減の9,993軒で推移している。組合加盟店舗数の減少はこれで23ヶ月...
全日遊連加盟ホール22カ月連続で減少
グリーンべると
2016年11月18日
全日遊連が毎月実施している組合加盟店舗の実態調査によると10月末現在の加盟店舗数は前月末比23店舗減の1万21店舗で推移している。前年同月末比では321店舗の減。22カ月連続の減少。設置台数はパ...
新流通制度を適正運用、正当な対価も必要
グリーンべると
2016年7月28日
回胴式遊技機商業協同組合は各地区で研修会を実施、7月22日には都内で関東・甲信越地区研修会が行われた。実行委員長を務めた成田茂支部長は、「新年研修会と並ぶ大切な行事。業界の状況は猫の目のように変...
伊豆理事長、労働環境改善に改めて意欲
グリーンべると
2016年5月27日
回胴式遊技機商業協同組合は5月24日、都内で組合大会を開催した。冒頭で挨拶した伊豆正則理事長は、4月から「製造業者遊技機流通健全化要綱」及び「遊技機製造業者の業務委託に関する規程」の運用が開始さ...
回胴遊商が新規加入組合員講習会
グリーンべると
2016年4月22日
回胴式遊技機商業協同組合の新規加入組合員講習会が4月18日に都内で実施され、10社が出席した。同組合の4月15日現在の組合員数は548社。講習会では同組合の成り立ちや不正防止への取り組み、社会貢...
伊豆理事長、労働環境の改善に強い意欲
グリーンべると
2016年1月21日
回胴式遊技機商業協同組合は1月18日、都内で関東・甲信越支部の新年研修会を開催した。この中で挨拶した伊豆正則理事長は、同組合が行ってる労働環境の実態調査に触れ、「夜間の販売会社の労働環境は劣悪な...
9月末の営業店舗数、前月比349店舗減
グリーンべると
2015年10月27日
全日遊連は10月27日、全国の組合員ホールの実態調査結果を発表。9月末現在の組合加盟ホール数(営業店舗数)が前月末比35店舗減の1万365店舗。今年1月から9カ月連続で減少した。前年同月末比では...
パチスロ3ヶ月ぶりに増加~全日実態調査
グリーンべると
2015年8月25日
今年下半期最初の月となった7月の全日遊連加盟店舗(営業店舗数ベース)は前月末比16店舗減の1万407店舗。前年同月比359店舗(3.3%)の減少。ただし16店舗という前月末比の減り幅は縮小してお...
闇スロ撲滅に向けた取り組みを報告
グリーンべると
2015年5月20日
日本電動式遊技機工業協同組合(日電協)、回胴式遊技機商業協同組合(回胴遊商)の両団体は5月18日、都内の日電協事務所で記者会見を行い、闇スロ撲滅に向けた取り組みの進捗状況等を報告した。闇スロ撲滅...
ファンの遊技動向をアンケートで定期調査
グリーンべると
2015年2月27日
エンタテインメントビジネス総合研究所は、パチンコ・パチスロプレイヤーの遊技頻度や使用金額などをアンケート調査から定期的に調査、年1回冊子にまとめる「パチンコ・パチスロプレイヤー調査」を発行した。...
同友会、置引き防止へまずは実態調査
グリーンべると
2015年2月19日
日本遊技産業経営者同友会は2月18日の理事会終了後、定例記者会見を開いた。会見では警察庁からも要請が出ているパチンコ店での置引き防止に向け、まずは実態調査を行ったことが報告された。その結果、財布...
14団体共催の賀詞交歓会で「安心娯楽宣言」発表
グリーンべると
2015年2月9日
パチンコ・パチスロ産業に関わる14団体の共催による「パチンコ・パチスロ産業賀詞交歓会」が1月27日、都内港区の第一ホテル東京で開催され、14団体で構成するパチンコ・パチスロ産業21世紀会が今年、...
IR議連、政府に依存症の実態調査を要請
グリーンべると
2015年1月27日
国内でのカジノ解禁をめざす超党派議連「国際観光産業振興議員連盟(IR議連)」(細田博之会長=自民)は1月26日、政府に対してギャンブル依存症の実態や社会的影響に関する調査の実施を求めた。同日付で...
パチスロ設置台数が2ヶ月連続で減少
グリーンべると
2015年1月13日
全日遊連が全国の加盟ホールを対象に実施している組合加盟店舗実態調査で、昨年11月末現在の全国のパチスロ設置台数が前月末比891台減の149万3990台と、10月に続いて2ヶ月連続で減少していたこ...
年末商戦に向け3ヶ月ぶりにパチスロ増加
グリーンべると
2013年12月19日
全日遊連が毎月実施している組合加盟店舗実態調査11月末現在の最新版で、パチスロの全国設置台数が今年8月以来3ヶ月ぶりに前月比で増加していたことがわかった。11月末現在は前月比272台増の146万...
パチンコ設置台数280万台割れ~54ヶ月ぶり
グリーンべると
2013年3月5日
全日遊連加盟店舗の実態調査最新版(1月末現在)がこのほど発表され、全国の営業店舗数が前月比6店舗減の1万1171店舗で推移していることがわかった。前月12月は年末オープン効果により4ヶ月ぶりに前...
PR
PR
前へ
3
4
5
6
7
次へ
P-WORLD
に掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
© P-WORLD