|
P-WORLD
とは
|
ご利用案内
|
会社案内
|
パチンコ店情報
機種インデックス
求人インデックス
トップページ
>
パチンコ業界ニュース
パチンコ業界ニュース
「セミナー」
に関する記事は
892
件 あります。
注目キーワード
エンタライオン
新台
アドリブ店長
ニューギン
寄付
ニコニコ超会議
LT3.0プラス
ちょいパチの発表受け特別セミナー
グリーンべると
2016年5月18日
ピーマップスは5月13日、都内で第137回機械研究会特別セミナーを開催した。第1部では矢野経済研究所の石野晃上級研究員が「パチンコ産業の現状と未来を考える」をテーマに講演。同社の調査から得られた...
全遊振、例会で幅広い分野の講座を実施
グリーンべると
2016年4月25日
全国遊技ビジネス振興会(全遊振)は4月21日、東京文化会館で「第4期第4回全国遊技ビジネス振興会例会セミナー」を開催し、業界関係者が多数受講した。セミナーは大・小会議室の2会場に分けて行われ、講...
継続率規制で注目すべき2400個と100回転
グリーンべると
2016年4月22日
ピーマップスは4月21日、都内で第134回機械研究会を開催した。同社が矢野総合研究所、船井総合研究所とともに行う「元気30000発プロジェクト」とのコラボセミナー。講師はピーマップスの本田正豪専...
特別セミナーで企業経営に重要な税制、労務を学ぶ
グリーンべると
2016年3月25日
アミュゼクスアライアンスは3月24日、都内で税制改正及び人事労務に関する特別セミナーを開催した。同セミナーは同社が毎月行っているホール営業や業界情報を学ぶセミナーとは異なり、税制、人事労務関係の...
自然冷媒「N-10」活用のビジネスモデル像を講演
グリーンべると
2016年3月25日
パチンコホールのセキュリティコンサルティングを広く展開するA・P総研のグループ会社で、自然冷媒ガス「N-10」を扱う株式会社REIは3月24日、都内で無料セミナーを開催した。講師は同社の中野耕平...
客の価値観は十人十色、ターゲット選定が益々重要
グリーンべると
2016年3月16日
アミュゼクスアライアンスは3月15日、東京グランドホテルで「アミュゼクス3月セミナー」を開催。矢野経済研究所・高橋羊上級研究員、PSプランニング・渥美公一代表取締役を講師に招き3部構成で講演した...
プレイヤー分析結果を基に、遊技機開発へ提言
グリーンべると
2016年3月10日
エンタテインメントビジネス総合研究所は3月9日、都内で遊技機メーカーの開発担当者や営業担当者、企画担当者らを対象とした「プレイヤーの心に刺さる遊技機開発のヒント」と題したセミナーを開催。第1部は...
就活学生に「ぱちんこ産業」をアピール
グリーンべると
2016年3月10日
日本遊技関連事業協会は3月1日、2017年春に卒業予定の大学生らを対象にした就活イベント「リクナビ2017LIVE」(リクルートキャリア主催)に、ぱちんこ産業合同説明会ブースを出展した。「リクナ...
ゲンダイエージェンシー、著作権を学べる教材発表
グリーンべると
2016年3月9日
ゲンダイエージェンシーは3月1日、著作権教育ソフト「GAラーニング」の発表に伴い、業界誌記者を招き、著作権に関するセミナーと同教材の説明会を開催した。 「GAラーニング」は著作権をはじめとする知...
新たな条件下でいち早くマッチングした営業戦略を
グリーンべると
2016年2月22日
アミュゼクスアライアンスは2月16日、都内で「アミュゼクス2月セミナー」を開催した。冒頭では田守順代表取締役は「業界はこれから低射幸性時代に突入する。既存の営業戦略や考え方ではピンチを招くが、規...
顧客データを活用した新たなホール経営を提案
グリーンべると
2016年2月22日
顧客管理システムの製造・販売を行うヒューテックは2月18日、都内で「激変時代の勝ち組店舗経営セミナー 東京会場」を開催した。当日は、第1部「顧客データから導く市場と顧客ウォンツの変化を読む!」と...
変革期に求められる状況の見極めと適切な投資
グリーンべると
2016年2月17日
グローリーナスカ(株)は2月16日、本社のある東京スカイツリーイーストタワーで「来る遊技業界の大変革期を乗り切るための対策とは!?」と題したセミナーを開催。講師は業界ジャーナリストのPOKKA吉...
女性目線で考えた女性活躍の施策をプレゼン
グリーンべると
2016年2月17日
日本遊技関連事業協会は2月10日、「第3回女性活躍推進フォーラム」を開催した。このフォーラムは、パチンコホール企業や業界関連企業で働く女性社員21名(21社)が全3回を通して参加しているもの。最...
パチ元会緊急セミナーに500人以上が参加
グリーンべると
2016年2月8日
パチンコを元気にする会は1月29日、大阪府の梅田センタービルで「緊急セミナー」と題した大型無料セミナーを開催した。同会はホール従事者のスキルアップやクオリティアップ、動機づけなどを目的に、勉強会...
様々な観点で遊技者動向を分析し、活路を見出す
グリーンべると
2016年1月29日
エンタテインメントビジネス総合研究所は1月28日、都内で「低射幸性時代に備えよ~パチンコ・パチスロプレイヤー調査2016より~」を開催、報道関係者含む約30名が聴講した。セミナーは「遊技者、休止...
業界の窮地に立ち向かう新生・全遊振が始動
グリーンべると
2016年1月25日
全国遊技ビジネス振興会は1月21日、パークサイドホテル上野でパチンコ産業研究開発機構との組織統合後、初めてとなる第4期第1回例会を開催。新生・全遊振として新たなスタートを切った。例会では新体制の...
犯人捜しより、今後への対応が重要
グリーンべると
2016年1月15日
アミュゼクスアライアンスは1月13日、都内・三田NNホールで1月アミュゼクスセミナーを開催した。挨拶に登壇した田守順代表取締役は、先月12日にフィリピン・タルラック市にオープンさせたフィリピン版...
体験コーナー充実「第29回未来っ子カーニバル」
グリーンべると
2015年12月28日
大阪府遊技業組合連合会青年部会は12月23日、東和薬品RACTABドームで毎年恒例の「第29回未来っ子カーニバル」を開催した。「未来っ子カーニバル」は昭和62年に第1回目を開催して以来、クリスマ...
就活学生と人事担当者に交流の場
グリーンべると
2015年12月24日
パック・エックスは12月16日、都内で2017年3月卒業予定の学生を対象に「Enjoy work フェス」を開催した。セミナーやワークショップを通じて、就職活動に必要なノウハウを学んでもらおうと...
来年は「店の仕掛け」が問われる1年
グリーンべると
2015年12月22日
ピーマップスは12月18日、都内で第132回機械研究会を開催した。恒例となった「元気30000発プロジェクト!」とのコラボセミナー。当日は矢野経済研究所・石野晃氏、船井総合研究所・岡田龍也氏の両...
パチンコ店でお客様に「経験価値」の提供を
グリーンべると
2015年12月17日
アミュゼクスアライアンスは12月15日、都内で「アミュゼクス12月セミナー」を開催した。第一部では矢野経済研究所・高橋羊上級研究員が新規出店した店舗を中心にマーケットを解説。その中で高橋氏は「年...
パチ元会、2016年の店舗運営に緊急提言
グリーンべると
2015年12月16日
「パチンコを元気にする会」が年明けの1月29日に大阪市の梅田センタービルで、緊急セミナーと題した大型セミナーを開催する。同会は関西地区を中心に活動。パチンコ店従事者のスキルアップやクオリティアッ...
時流に適応した営業スタイルが重要と提言
グリーンべると
2015年12月8日
グローバルアミューズメントは11月25日、都内で「アミューズメント業界 時流預言セミナー2016」を開催した。第一部では「2016年はどうなるのか? 経営者・経営幹部がいま備えておくべきこと」と...
「現在のパチンコは大衆娯楽ではない」小森氏が熱弁
グリーンべると
2015年11月24日
小森ワーキングの小森勇代表取締役が主催する「常総市支援セミナー」が11月18日、パークサイドホテル上野で開催された。講師は小森代表取締役に加えエスエーアイ斉藤好一代表取締役、中古機相場コムの浦田...
日工組、遊技機開発の方向について近日中に声明
グリーンべると
2015年11月20日
日工組が今後の遊技機開発の方向性及び、回収すべき遊技機についてそのスケジュールを社会に向けて示すことができるように、準備を進めていることがわかった。11月17日に都内で開催された、余暇産業環境整...
PR
PR
前へ
22
23
24
25
26
次へ
P-WORLD
に掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
© P-WORLD