| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

「依存症対策」に関する記事は 343件 あります。
  • ギャンブル等依存症対策推進基本計画案が明らかに

    グリーンべると2019年3月7日
    第2回ギャンブル等依存症対策推進関係者会議が3月6日に開かれ、ギャンブル等依存症対策推進基本計画(案)が示された。パチンコ業界、関係事業者がギャンブル等依存症対策として取組むべき具体的な施策とし...
  • ギャンブル等依存症対策推進関係会議の委員が決定

    グリーンべると2019年2月21日
    ギャンブル等依存症対策本部は2月20日、「第1回ギャンブル等依存症対策推進関係会議」において、下記のとおり委員を決定した。パチンコ・パチスロ産業21世紀会代表/阿部恭久学校法人敬心学園日本福祉教...
  • 都遊協、5月ファン感謝デーの日程を変更

    グリーンべると2019年2月6日
    東京都遊技業協同組合(阿部恭久理事長)は1月30日、都内ホテルで1月定例理事会を開催し、5月ファン感謝デーの開催日程を変更することを報告した。当初は5月17日(金)から同19日(日)の開催を予定...
  • 依存対策に始まり依存対策に終わる年に

    グリーンべると2019年2月1日
    北海道遊技産業8団体による合同賀詞交歓会が1月24日、札幌市内のホテルで開催された。今回で3回目の開催となった。開会の挨拶に登壇した札幌方面遊技事業協同組合の合田康広理事長は、今年、一番注力して...
  • ホール大手5社が依存対策への共同声明を発表

    グリーンべると2019年2月1日
    パチンコホールを経営する合田観光商事(ひまわり)、ダイナム、ニラク、マルハン、夢コーポレーション(夢屋)の5社は1月30日、ダイナム本社でパチンコ依存対策についての共同声明を発表した。各社からは...
  • 業界14団体が一堂に会する賀詞交歓会が開催

    グリーンべると2019年1月30日
    遊技産業に関わる14団体が共催する「パチンコ・パチスロ産業賀詞交歓会」が1月29日、第一ホテル東京で開催。450名を超える業界関係者や来賓が参加した。同会の冒頭で挨拶に登壇した全日遊連の阿部恭久...
  • 保安課長、依存防止対策など6点言及~全日遊連

    グリーンべると2019年1月25日
    1月18日に開かれた全日遊連の全国理事会で、警察庁保安課の山田好孝課長が行政講話を行い、「ぱちんこへの依存防止対策」をはじめ、「検定機と性能が異なる遊技機の問題」、「遊技機の不正改造の絶無」、「...
  • 日遊協・庄司会長、今年は“駆けずり回る年に”

    グリーンべると2019年1月10日
    日本遊技関連事業協会の新年祝賀会が1月8日に都内ホテルで開催された。庄司孝輝会長は、依存症対策への取組みをはじめ、消費税引上げや受動喫煙防止対策、新規則機への移行など業界を取り巻く課題を挙げ、「...
  • 日遊協・正司会長、今年は“駆けずり回る年に”

    グリーンべると2019年1月10日
    日本遊技関連事業協会の新年祝賀会が1月8日に都内ホテルで開催された。庄司孝輝会長は、依存症対策への取組みをはじめ、消費税引上げや受動喫煙防止対策、新規則機への移行など業界を取り巻く課題を挙げ、「...
  • 警察庁・齊藤課長補佐が店内ATMに言及

    グリーンべると2018年11月22日
    余暇環境整備推進協議会(笠井聰夫代表理事)は11月20日、都内で平成30年度秋季セミナーを開催。その中で警察庁生活安全局保安課の齊藤敬之課長補佐が講話を実施した。講話では、「ぱちんこへの依存防止...
  • 日遊協定例理事会、九州支部総会が開催

    グリーンべると2018年10月19日
    日遊協は10月4日、福岡市のグランドハイアット福岡で第3回日遊協定例理事会及び九州支部総会を開催した。総会では九州管区警察局広域調整部広域第1課の深野浩課長が講話を行ったほか、JR九州リテール株...
  • 政府がギャンブル依存症対策推進本部の初会合

    グリーンべると2018年10月19日
    政府は19日、ギャンブル依存症対策推進本部の初会合を首相官邸で開き、総合的な対策を盛り込む国の基本計画について、来年4月の閣議決定を目指す方針を確認した。時事通信が報じた。ギャンブル依存症対策基...
  • マルハン、依存問題の正しい理解を得る勉強会実施

    グリーンべると2018年9月11日
    マルハンは8月28日、千葉県浦安市のホテルでリカバリーサポート・ネットワークの西村直之代表理事を講師に招き「ギャンブル等依存問題勉強会」を実施した。同勉強会には、同社のホール責任者、営業部署の責...
  • カジノを含むIR実施法が成立

    グリーンべると2018年7月20日
    カジノを含む統合型リゾート施設(IR)実施法が7月20日の参議院本会議で可決、成立した。同法では、IRの設置上限を当面全国3カ所とし、最初の区域認定から7年後に見直す。また、日本人や日本に住む外...
  • ギャンブル等依存症対策基本法が成立

    グリーンべると2018年7月7日
    7月3日に参議院で審議入りしていたギャンブル等依存症対策基本法案が7月6日、自民、公明両党と日本維新の会の賛成多数で可決・成立した。IR実施法案も同日参議院で審議入りした。報道各社が伝えた。基本...
  • 依存症対策基本法案が参院で審議入り

    グリーンべると2018年7月4日
    参院内閣委員会は7月3日、自民、公明両党と日本維新の会が提出したギャンブル等依存症対策基本法案の趣旨説明と参考人質疑を行った。報道各社が伝えた。基本法案はカジノを含む統合型リゾート(IR)実施法...
  • 日遊協総会、庄司会長が再任

    グリーンべると2018年6月13日
    一般社団法人日本遊技関連事業協会は6月7日、第29回通常総会(定時社員総会)を開催した。総会にあたり挨拶した庄司孝輝会長は、ギャンブル等依存症対策基本法案やIR実施法案、受動喫煙防止法案など、業...
  • 柿沢議員の質問に政府が回答

    グリーンべると2018年6月7日
    維新の党の柿沢未途衆院議員から5月24日に提出されていた「特定複合観光施設区域整備法案に関する質問趣意書」に政府が書面で回答した。日付は6月1日。カジノオペレーターに免許を交付する「カジノ管理委...
  • IR実施法案に柿沢議員が質問趣意書

    グリーンべると2018年6月1日
    4月27日にIR実施法案が国会に提出されたことを受け、維新の党の柿沢未途衆院議員が5月24日に同法案に対する質問趣意書を提出していたことがわかった。書面タイトルは「特定複合観光施設区域整備法案に...
  • 岩手県遊協、新理事長に工藤嘉氏が就任

    グリーンべると2018年5月31日
    岩手県遊技業協同組合は5月24日、盛岡市内で平成30年度通常総会を開催。総会に先立ち、組合加盟ホールの永年勤続従業員(10、20、30年勤続)計83名を表彰した。また秋山照明理事長が健康上の理由...
  • ギャンブル等依存症対策基本法案が衆院通過

    グリーンべると2018年5月25日
    自民、公明、日本維新の会が5月16日に共同提出していたギャンブル等依存症対策基本法案が5月25日、衆院本会議で可決、参院に送付された。報道各社が報じた。法案は5月22日に提出されたIR実施法案の...
  • 高井議員の依存症監督体制への質問に政府回答

    グリーンべると2018年5月22日
    立憲民主党の高井崇志衆院議員から5月9日に提出されていた「ギャンブル依存症問題の監督体制に関する質問主意書」に対し、政府が文書回答していたことがわかった。回答は次のとおり。○薬物依存、アルコール...
  • 依存症対策法案を自公維3党が合意、共同提出へ

    グリーンべると2018年5月16日
    ギャンブル依存症対策基本法案をめぐり自民、公明、日本維新の会が3月15日、翌16日に共同提出することで合意した。読売新聞は、「与野党3党が法案を一本化したことで、今国会中に成立する公算は大きくな...
  • 高井議員が依存症監督体制について政府に質問

    グリーンべると2018年5月16日
    立憲民主党の高井崇志衆院議員から5月9日、「ギャンブル依存症問題の監督体制に関する質問主意書」が提出されていたことがわかった。IR実施法案が4月末に今通常国会に提出され、パチンコについても今年2...
  • 千葉市がギャンブル等依存症の実態調査

    グリーンべると2018年3月20日
    千葉市が3月19日、20歳以上の同市民でインターネット調査のモニター登録をしている約1,100人を対象とした、ギャンブル等依存症の実態調査の結果を発表。3月20日付けの産経新聞などが報じ...

PR

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。