| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

18歳未満の立入禁止の表示、4段階で徹底へ グリーンべると2017年11月22日

 全日遊連は、12月1日からパチンコホールへの18歳未満の立入禁止の施策として、玉(メダル)貸出機への「18歳未満遊技禁止シール」の貼付と、店内での「18歳未満遊技禁止ポスター」の掲示を新たに加えることとした。11月15日の全国理事会後の記者会見で報告した。

 これにより、(1)出入口での18歳未満立入禁止の表示、(2)店内での18歳未満立入禁止・遊技禁止のポスター掲示、(3)玉・メダル貸出機への18歳未満遊技禁止シールの貼付、(4)賞品カウンターでの年齢確認シートの活用——、の4段階で18歳未満者に対する注意喚起を徹底する。

 店内ポスターには、18歳未満と判明した場合の対処方法として、持ち玉(メダル)の賞品交換や遊技料金の返金は一切応じないことも表記する。

 会見で大野副理事長は、「18歳未満と分かった場合の対応については、弁護士からアドバイスを受けた。遊技料金を返金すると、玉を買い取ったと誤解されるおそれがあるため返金には応じず、賞品への交換もしないことにした。そのためにも一連の流れの中で18歳未満の立入禁止、遊技禁止を示していく必要がある」と述べた。

 18歳未満と分かった場合の統一した対処方法を全日遊連が示すのは今回が初めて。

 玉・メダル貸出機に貼るシールは、一般社団法人電子認証システム協議会が作成し、11月中に全日遊連が全国のホールに配付する。各ホールは店内すべての貸出機にシールを貼付する。

 18歳未満の立入禁止措置の徹底については、ギャンブル等依存対策の論点整理の中で示されていた。


各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。