| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

矢野経済が2015年の全国店舗数の調査結果を発表 グリーンべると2016年3月22日

 矢野経済研究所は3月16日、『パチンコ経営企業総覧2016(東日本版)・(西日本版)』の発刊にあわせ、「全国パチンコ経営企業及び店舗数に関する調査結果2015」を発表した。

 同調査によると、2015年末時点の全国のパチンコホール経営企業数は前年同月比3.9%(130社)減の3,572社で、過去10年以上にわたり一貫して減少が続いている。同調査では「主に1店舗経営などの小規模なパチンコホール経営企業の撤退や倒産が原因」で例年と変わらないと分析している。なお、経営企業を知品、経営者などで関連する企業ごとにグループ化を行うと2,721のグループに集約できる。

 パチンコ店舗数は同2.7%(299店舗)減の1万993店舗。2013年以降は3年連続で200店舗以上の減少となり、ここ5年間で847店舗が減少していることになる。

 2015年の新規出店は前年比1店舗減の221店舗。新規出店として東京、神奈川、埼玉、大阪、福岡、兵庫などの大都市に出店が集中する傾向がある。また、大規模店舗の新規出店が堅調で、2012年以降は毎年20店舗程度、遊技機台数1,000台以上の大型店舗が出店している。2015年は29店舗出店。

 一方、2015年末時点でパチンコホール経営企業3,572社が保有する遊技機台数は約457万台(パチンコ機/約290万台、パチスロ機/約166万台)。前年比で0.44%減と微減レベルであるものの、経営企業数、店舗数と同様に遊技機台数も減少に転じた。

 遊技機種別では、依然にパチスロ機の増加傾向が続いており、2011年比で18.7%増、ここ5年間で約26万台が増加している。一方、パチンコ機は減少傾向にあり、2011年と比べて約12万台も減少しており、2015年も「パチンコ減、パチスロ増」のトレンドが窺える。しかしパチスロ機の増加が落ち着いていることから、「今後は遊技機全体の設置台数は顕著に減少に向かう」と推察している。

各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。