| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

自粛期間、その後に向けできることは? グリーンべると2010年9月17日

 ピーマップスでは9月16日、都内で機械研究会を開催した。

 同社執行役員の本田正豪氏が最新機種のゲージ特性について解説した他、船井総合研究所シニアコンサルタントの岡田龍也氏、ヒューテック・顧客情報支援部部長の福田耕太郎氏が講師として登壇。

 岡田氏は「パチンコホール企業におけるギアチェンジ戦略」と題してパーラーにおける「海」のポジションや低貸玉営業のトレンド等について解説。また、「導入前新台を的確に評価することは難しいが、導入後に増台を判断するスピードは重要だ」等とし、特に増台を判断するポイントとして、導入した機種が自店の好む客層を誘引できるか否か等を挙げた。

 また、福田氏はヒューテックの運用するCIS客帳データをもとに、自粛期間が集客に与える影響等について分析。また、自粛期間中の営業について「王道は定番機種の強化である」として、08年入替自粛期間のデータを参考に、今回の自粛期間中強化すべき台について言及した。

各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。