MIRAI、各地で委員会・研修・理事会を開催 電力削減や人材育成、RSN定期訪問
遊技日本2025年11月5日
一般社団法人MIRAIぱちんこ産業連盟は10月、各地で効率化委員会、人材委員会による研修、理事会などを開催し、電力削減の取り組み、人材育成研修、RSN訪問などの活動を展開した。
大阪で効率化委員会 万博出展企業が「Smart management」報告
10月7日、大阪市のアットビジネスセンター PREMIUM 新大阪で、10月度効率化委員会が開催された。今回は、委員でもある株式会社未来のコトの大阪・関西万博への企画出展に合わせて実施。同社代表取締役の中農竜二氏が、万博会場でも発表した「Smart management」による電力削減の検証結果を報告した。
MTC研修第5講を開催 経営視点とマーケティングを実践的に学ぶ
10月16日、東京・上野の会議室で人材委員会主催のMTC研修第5講が開催された。「明日使えるスキルを、明日を語れる仲間を」をテーマに掲げるこの研修は、MIRAIおよび日遊協の会員企業店長を対象とした6ヵ月のプログラムで、今年度は24社42名が参加している。第5講では、株式会社リッチウエルの福井宏彰社長(MIRAI副代表理事)による経営者講話と、株式会社CFYによるマーケティング基礎・プロモーション実践について講義が行われた。
沖縄で定時理事会を開催 RSN20周年を記念し感謝状を贈呈
10月22日、沖縄県青年会館会議室でMIRAIの10月度定時理事会が開催された。理事20名を含む60名が出席し、沖縄県パチンコ・スロット協同組合の新垣善彦理事長をはじめ3名の来賓が参加した。理事会に先立ち、リカバリーサポート・ネットワーク(RSN)の西村代表による特別セミナーが開催され、セミナー後にはMIRAIの金光淳用代表理事より、設立20周年を迎えたRSNに対し花束と感謝状が贈呈された。
RSN定期訪問および沖縄ストアコンパリゾンを実施
理事会開催に合わせ、10月21日にはRSN定期訪問および沖縄県内ストアコンパリゾンが実施された。RSN訪問には会員企業から15名が参加し、西村代表から依存問題の現状説明を受けたほか、相談員との懇談では相談票を基にした意見交換が行われた。また、ストアコンパリゾンには17名が参加し、会員企業ホール「ピータイムおもろ店」をはじめ、県内4店舗を視察した。
「MIRAIの学校2025秋」視聴申込受付開始
事業委員会が主管するオンラインプログラム「MIRAIの学校2025秋」の視聴申込みが開始された。開催期間は11月17日(月)から21日(金)まで。申込み締切は11月11日(火)正午となっている。詳細および申込みは、MIRAI公式サイト内特設ページ(https://mirai-pachinko.jp/lp/)から。