トップページ > パチンコ業界ニュース > 裏ロム事件の影響で系列約10店舗廃業へ
裏ロム事件の影響で系列約10店舗廃業へ グリーンべると2006年4月14日 今年3月までに青森県のパーラーチェーン《オメガ》の約10店舗が、青森県公安委員会に営業許可を返上する廃業届を提出していたことが4月11日、明らかになった。沖縄県内の系列会社の風営法違反事件の影響とみられている。4月12日付け毎日新聞が報じた。 青森県警生活環境課と東京商工リサーチ青森支店によると、オメガグループの店舗はユニコム(京都市)と、その子会社である創和(青森市)が経営。系列会社の沖縄ユニコムが経営する沖縄県内のパーラー《オメガ末吉店》(沖縄県那覇市)が裏ロム設置による風営法違反で営業許可を取り消されていた。 廃業した店舗については、別の会社が5月から再び営業を始める計画があるという。
今年3月までに青森県のパーラーチェーン《オメガ》の約10店舗が、青森県公安委員会に営業許可を返上する廃業届を提出していたことが4月11日、明らかになった。沖縄県内の系列会社の風営法違反事件の影響とみられている。4月12日付け毎日新聞が報じた。
青森県警生活環境課と東京商工リサーチ青森支店によると、オメガグループの店舗はユニコム(京都市)と、その子会社である創和(青森市)が経営。系列会社の沖縄ユニコムが経営する沖縄県内のパーラー《オメガ末吉店》(沖縄県那覇市)が裏ロム設置による風営法違反で営業許可を取り消されていた。
廃業した店舗については、別の会社が5月から再び営業を始める計画があるという。
【最新記事】
一覧
各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。
PR
© P-WORLD