| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

茨城県遊協が撤去問題で全日遊連に要望書 グリーンべると2005年12月2日

 茨城県遊技業協同組合(松本時夫理事長)は組合員総意のもと、11月18日付で、遊技機撤去問題に関する要望書を全日遊連へ提出した。この要望書は、新要件機が安定供給されない時期での撤去は弱小ホールにとって死活問題であり、早急に《非常対策委員会》を設置するなど弱小ホール救済に向けた対応を求めたもの。旧要件機の設置期間の延長や機械メーカーとの正常な商慣習の確立など5項目を要望している。

 同要望書の中で茨城県遊協側は、検定・認定切れ遊技機やみなし機の撤去と合わせて、『吉宗』『北斗の拳』といった人気機種の撤去も来年控えており、「このまま経過すれば業界全体は大恐慌におちいり、弱小ホールは軒並み廃業の危機におちいる」と強い懸念を示している。要望事項は以下の通り。

1 組合員の中で圧倒的比重を占める弱小ホールの現状を踏まえ、新要件機が安定的に市場に供給されるまでの相当期間、旧要件機の期間延長を行政当局に温情ある理解を求め、それが実現されるよう強く希望いたします。

2 全日遊連は、非常事態である今回の問題に対処する《非常対策委員会》を早急に立ち上げ、弱小ホールの救済に万全を期することを強く要望いたします。

3 機械メーカーに対し、不正ができない機械を製造し、安定的に市場に供給するよう求めることを要望します。

4 機械メーカーとの商慣習を是正し、正常な関係を確立することを強く要望いたします。

5 業界の不正営業を追放するために、全日遊連が中心となって、関連団体が一丸となり、その対応を講ずることを強く要望いたします。

各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。