| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

【好評発売中】自社に合った活用ができると担当者も太鼓判〜ホールスタッフ手帳導入レポート グリーンべると2020年3月23日

『パチンコホールスタッフ手帳(以下、ホールスタッフ手帳)』とは、「980円で実践できる社員研修!」をキャッチフレーズに、パチンコ業界専門誌・月刊GreenBeltの知識・情報を一冊に凝縮したオリジナル手帳です。このレポートでは、初刊行で完売御礼となった『2019年版』を導入したパチンコホール様に話を聞いたものとなっています。

必要な情報が詰まった新人研修の強い味方

「まず読んでみて接客に関する部分にページ数が多く割かれており、目を引きました。接遇メイクのコンテンツについても、まだ社内でしっかりと取組めていなかったので、非常に参考になりました」。こう語るのは、全国6エリアに《100万ドル》や《パンドラ》の屋号でホールを展開するアメニティーズグループ・採用プロジェクトチーム 現場統括責任者の堀口憲一氏。

同社では人財育成のためにホールスタッフ手帳(以下、手帳)を購入。堀口氏が中心となり、社内で運用しているという。

「当社では主に新入社員研修で手帳が活躍しています。美しい接遇の所作などについてわかりやすく掲載されていることや、『パチンコ業界相関図』で、業界の仕組みが図解されているのは非常に研修で使いやすい。業界を全く知らない新入社員でも、手帳を活用するようになってから、研修が以前よりもスムーズに進むようになりました」と、同氏はその効果を語る。

より良い人財育成のため、さらなる活用方法を検討

また堀口氏は、自身が使う学生向け説明会の資料作成にも活用しているという。

「前回の説明会では、『接遇の基礎知識』を参考に、『アルバイトにも使える接遇講座』という資料を作成しました。この資料がとても好評で、改めてクオリティの高さを感じました」(同氏)。

このようにアメニティーズグループでは、様々な活用方法が広がっている手帳。「今後は既存スタッフだけでなく、内定者への事前研修などでも活用し、新入社員が勤務初日から、自信を持って働けるように育成したいと考えています」(同氏)と、まだまだ活躍の場は広がっていきそうだ。

〜月刊グリーンべると2020年2月号掲載〜

ホールスタッフ手帳は2020年版が好評発売中。
購入申込はこちらのPDFをご覧ください!

各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。