|
P-WORLD
とは
|
ご利用案内
|
会社案内
|
パチンコ店情報
機種インデックス
求人インデックス
トップページ
>
パチンコ業界ニュース
パチンコ業界ニュース
「全日」
に関する記事は
1469
件 あります。
注目キーワード
みんパチ
コスプレ
サミ推し
LT3.0プラス
ボーナストリガー
新台
寄付
全日遊連の加盟店舗、前月比で49店舗減少
グリーンべると
2017年12月19日
全日遊連の加盟ホール数(営業店舗数)は、11月末現在で9,693店舗となり、前月10月末と比べて49店舗減少した。11月の新規店舗数は6、廃業店舗数は33、休業店舗数は133(当月発生分...
プローバグループが施設開放し地域交流
グリーンべると
2017年12月14日
広島県を中心にパチンコやゲームセンターなどを展開するプローバグループは12月4日、県内の共同作業所で働く人たちを招待し、『ふれあいフェスティバル2017』を全日本アミューズメント施設営業者協会連...
回胴遊商、認定申請の依頼書提出は12月12日まで
グリーンべると
2017年11月28日
回胴遊商は、来年2月1日の規則改正に伴う「認定申請遊技機点検確認依頼書」の提出期限を本年12月12日(火)までとすることを定めた。11月28日付けで全日遊連に通知し、全国のパチンコホールへの周知...
18歳未満の立入禁止の表示、4段階で徹底へ
グリーンべると
2017年11月22日
全日遊連は、12月1日からパチンコホールへの18歳未満の立入禁止の施策として、玉(メダル)貸出機への「18歳未満遊技禁止シール」の貼付と、店内での「18歳未満遊技禁止ポスター」の掲示を新たに加え...
全日遊連の加盟ホール、10月末は9,742店舗
グリーンべると
2017年11月17日
全日遊連の加盟ホール数(営業店舗数)は、10月末現在で9,742店舗となり、前月9月末と比べて32店舗減少した。今年4月以降、6ヶ月連続の減少。10月末の設置台数は、パチンコが前月比マイ...
旧基準パチスロ機の設置比率、9月末で30%下回る
グリーンべると
2017年11月17日
日電協によると、新基準に該当しないパチスロ機の設置比率が2017年9月30日時点で29.3%となり、全日遊連が12月1日までに定めた同設置比率30%以下の自主目標を、9月30日時点で達成した。同...
全日遊連、認定機の部品供給をメーカー側に要請
グリーンべると
2017年11月10日
全日遊連は11月9日までに、日工組と日電協を通して、遊技機メーカー側に認定機への部品供給を行うよう要請した。要請文書で全日遊連は、部品の製造業者の廃業や型番の変更などを理由に、認定機への部品供給...
RSNの電話相談時間が22時まで延長
グリーンべると
2017年11月2日
ぱちんこ依存問題相談機関リカバリーサポート・ネットワーク(RSN)の電話相談時間が、11月1日から延長されることになった。これまで平日10時から16時までとなっていたが、6時間延長し、10時から...
全日遊連の加盟ホール、9月末で9,774店舗
グリーンべると
2017年10月26日
全日遊連の加盟ホール数(営業店舗数)は、9月末現在で9774店舗となり、前月8月末と比べて39店舗の減少となった。5ヶ月連続で減少が続いている。9月末の設置台数は、パチンコが前月比1万66台減の...
全商協、回胴遊商が認定申請に関する要望を提示
グリーンべると
2017年10月19日
全国遊技機商業協同組合(林和宏理事長)ならび回胴式遊技機商業協同組合(大饗裕記理事長)はこのほど、ぱちんこ遊技機および回胴式遊技機の認定申請に関する要望を全日遊連に提示していたことが分かった。全...
東京の認定希望台数は約15万8,000台の見込み
グリーンべると
2017年10月18日
都内ホールの規則改正に伴う認定申請希望台数は、10月18日時点で5万6,000型式、15万8,000台となっている。同日に行われた東京都遊協の経営者研修会で、佐藤統機械対策委員長...
都遊協、認定申請希望を再調査
グリーンべると
2017年9月29日
東京都遊協は、都内の組合員ホールに対し、現行規則機のうち、認定申請を希望する店舗及び遊技機の再調査を実施する。8月中に全日遊連の要請で規則改正に伴う認定申請台数などの調査を行っていたが、行政手続...
旧基準パチスロ機の設置比率は7月末で33%
グリーンべると
2017年9月29日
新基準に該当しないパチスロ機の設置比率が、2017年7月31日時点で33%となっていることがわかった。設置台数は56万1,828台。日電協調べとして、東京都遊協が9月理事会で報告した。同...
認定申請の集中緩和に向け事前調整が必要~警察庁
グリーンべると
2017年9月22日
全日遊連は9月22日、各都道府県遊協に対し、警察庁が9月19日に業界6団体(全日遊連、日工組、日電協、全商協、回胴遊商、日遊協)に規則改正に伴う遊技機の取扱いについて示達した内容を報告した。報告...
認証協、家族申告対応で依存対策強化へ
グリーンべると
2017年9月22日
一般社団法人電子認証システム協議会(吉村泰彦代表理事)は9月20日、都内のホテルで第14期定時社員総会を開催。任期満了に伴う役員改選で吉村代表理事の再選を承認した。【認証協役員】(敬称略)代表理...
岡山県遊協がアドバイザー講習、約210名が受講
グリーンべると
2017年9月21日
岡山県遊技業協同組合(千原行喜理事長)は9月20日、「安心パチンコ・パチスロアドバイザー講習」を開き、所属する組合員ホールから約210名が受講した。また講習会に先立ち、岡山県警察本部生活安全企画...
各都府県方面遊協ごとにアドバイザー講習会開催へ
グリーンべると
2017年9月15日
全日遊連は9月15日、都内で全国理事会を開催後、定例の記者会見を開いた。当日の全国理事会では全国都府県方面遊協に対して「安心パチンコ・パチスロアドバイザー」講習用DVDを配布。理事会後の記者会見...
全日遊連の加盟ホール、3カ月連続の減少
グリーンべると
2017年8月31日
全日遊連の加盟ホール数(営業店舗数)は、7月末現在で9,839店舗となり、前月6月末と比べて20店舗の減少となった。今年4月に対前月比で増加したが、それ以降は3カ月連続で減少している。7...
中小企業組合が集結、都遊協等がパチンコPR
グリーンべると
2017年8月30日
東京都中小企業団体中央会が主催する「組合まつり in TOKYO」が8月30日、東京国際フォーラムで開催され、東京都遊技業協同組合、東日本遊技機商業協同組合、東京商業流通組合、全日本遊技事業協同...
全日遊連、「みなし機」の機種毎の設置状況を調査
グリーンべると
2017年8月23日
全日遊連では8月21日付けで「みなし機設置状況調査」を全国の組合員ホールに依頼した。8月8日に通知した「遊技機設置状況調査」では、検定機、認定機、みなし機の設置台数を調査していたが、規則改正に伴...
全日遊連、規則改正に向け遊技機設置状況を調査
グリーンべると
2017年8月9日
全日遊連は来年2月の風営法施行規則等の改正に向けて、組合員ホールを対象に遊技機設置状況調査を実施する。8月8日付けで全国都府県方面遊協に対し、調査実施を依頼した。調査するのは、今年9月1日時点の...
遊技機の重量化傾向を懸念、全日遊連が制限を要望
グリーンべると
2017年8月7日
全日遊連は、最近の遊技機が重量化し、筐体形状等が大型化していることを受け、8月3日、日工組に対し、一定のルールを策定するよう要望した。全日遊連は昨今の遊技機の重量化や筐体形状等の大型化について、...
神遊協の「心臓移植手術支援」に社会貢献大賞
グリーンべると
2017年7月26日
全日本社会貢献団体機構(杉浦正健会長、阿部恭久理事長)は7月20日、都内ホテルで「第12回社会貢献大賞表彰式ならび平成29年度助成金贈呈式」を開催した。冒頭杉浦会長は「今年も質の高い社会貢献事業...
全日遊連、12月30%以下の目標厳守を強調
グリーンべると
2017年7月24日
全日遊連の阿部恭久理事長は7月19日の全国理事会後の記者会見で、新基準に該当しないパチスロ機の取扱いや規則改正に伴うみなし機の取扱いに関して、具体的な方向性は決まっていないことを説明した。その上...
RSNへの出向者、全国のホール企業から公募へ
グリーンべると
2017年7月24日
全日遊連では、5月から実施している沖縄県のリカバリーサポート・ネットワーク(RSN)へのホールスタッフの派遣について、今後の出向者を全国のパチンコホール企業から公募していくこととした。7月19日...
PR
PR
前へ
29
30
31
32
33
次へ
P-WORLD
に掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
© P-WORLD