|
P-WORLD
とは
|
ご利用案内
|
会社案内
|
パチンコ店情報
機種インデックス
求人インデックス
トップページ
>
パチンコ業界ニュース
パチンコ業界ニュース
「依存症対策」
に関する記事は
343
件 あります。
注目キーワード
東京リベンジャーズ
PACHI-PACHI-7
コスプレ
サミ推し
LT3.0プラス
ボーナストリガー
新台
入場制限は個人情報保護法上問題ないか?
グリーンべると
2018年3月15日
立憲民主党の初鹿明博衆院議員が3月9日、「ギャンブル依存症者の入場制限と個人情報保護の関係に関する質問主意書」を国会に提出していたことがわかった。政府がカジノ解禁に向けて、ギャンブル等依存症対策...
与野党一本化協議~依存症対策基本法案
グリーンべると
2018年3月1日
自民、公明の与党の呼びかけにより、与野党は2月14日、それぞれが昨秋の特別国会に提出していたギャンブル等依存症対策基本法案の一本化に向けて協議を行った。毎日新聞が報じた。呼びかけには希望の党、無...
読売新聞が社説でカジノ開設に疑問を指摘
グリーンべると
2018年2月27日
カジノは、豪華な部屋で、高額な賭け金が動くゲームが、夜を徹して繰り返される、競馬やパチンコなどより、のめり込みやすい。依存症などのギャンブルの副作用やリスクを直視することなく、経済効果を当て込ん...
パチンコとカジノの国会質疑に安倍総理も答弁
グリーンべると
2018年2月22日
2月20日に開かれた衆議院予算委員会で大西健介衆院議員(希望の党、前民進党)がパチンコ関連の質問を行い、政府側から小此木国家公安委員長(国務大臣)が答弁した。さらに政府が立法化をめざすカジノ関連...
パチンコは刑法185条に抵触しない~政府回答
グリーンべると
2018年2月21日
2月9日に民進党の真山勇一参議院議員が提出した「賭博及びギャンブル等の定義及び認識に関する質問趣意書」に対し、政府が回答した。質問主意書の中で真山議員は「三店方式」の確立したぱちんこが刑法上の賭...
新時代到来を前に道内団体が一致団結
グリーンべると
2018年2月5日
北海道遊技産業8団体による合同賀詞交歓会が1月25日、札幌市内のホテルで開催された。同賀詞交換会は昨年初めて開催したもので、今回で2回目の開催。当日は各団体の役員や組合員など約180名が出席した...
自己申告プログラム家族申告にも運用強化
グリーンべると
2017年12月25日
12月25日に開かれた政府のギャンブル等依存症対策関係閣僚会議で、家族からの申告があれば、依存症患者本人の同意がなくても、競馬、競輪などの公営ギャンブルやパチンコ事業者に対してサービスの提供を制...
依存症対策費大幅増、従来比275%~21世紀会
グリーンべると
2017年12月10日
業界14団体で組織する「パチンコ・パチスロ産業21世紀会」は12月6日、依存症対策費の年間予算を、従来の2,800万円から7,700万円(従来比275%)へ大幅に引き上げる方針を...
「ギャンブル等依存症対策基本法案」再提出
グリーンべると
2017年12月10日
衆議院HPの議案審議経過情報によると「ギャンブル等依存症対策基本法案」が12月1日、衆議院に提出された。12月4日には参議院予備審査にも提出されている。提出者は中谷元衆院議員(元防衛大臣)ほか5...
日遊協、会見で旧基準機の設置状況などを報告
グリーンべると
2017年11月24日
日本遊技関連事業協会は11月16日の定例理事会後に記者会見を開催し、高射幸性遊技機の設置状況や、依存症対策として行われている「自己申告プログラム」などについて報告した。会見では9月30日現在、新...
依存症対策基本法案が来年の通常国会に先送り
グリーンべると
2017年11月18日
IR実施法案に優先して自公両与党が成立をめざしていた「ギャンブル等依存症対策基本法案」の国会審議が来年1月に召集される通常国会(会期150日間)に先送りされることがわかった。11月16日毎日新聞...
カジノ解禁に向け500.comが依存症研究に着手
グリーンべると
2017年10月27日
世界でIR事業を展開する500ドットコムは、日本でのギャンブル依存症対策研究に着手することを発表。10月26日、共同研究するNPO法人依存学推進協議会(CABS)とともに都内で記者会見を開いた。...
認証協、家族申告対応で依存対策強化へ
グリーンべると
2017年9月22日
一般社団法人電子認証システム協議会(吉村泰彦代表理事)は9月20日、都内のホテルで第14期定時社員総会を開催。任期満了に伴う役員改選で吉村代表理事の再選を承認した。【認証協役員】(敬称略)代表理...
IR実施法案より依存症対策の審議を先行か
グリーンべると
2017年9月14日
今秋開かれる臨時国会で、自民、公明両党が議員立法のギャンブル依存症基本対策法案を、統合型リゾート(IR)実施法案(カジノ実施法案)より先に審議する方針を固めたと9月13日付の毎日新聞のWebニュ...
依存問題の専門団体「RCPG」、包括的な活動目指す
グリーンべると
2017年9月6日
ギャンブル等の依存問題に取り組む専門家や実務の専門家を集めた「一般社団法人RCPG」がこのほど設立され、9月4日に記者会見を行った。遊技業界からの資金提供は想定していないとし、日本のギャンブル等...
関係閣僚会議開かれパチンコ出玉3分の2に
グリーンべると
2017年8月29日
政府は8月29日午前、ギャンブル依存症対策の関係閣僚会議を首相官邸で開き、パチンコの出玉数を現行の3分の2程度に減らすことを柱とする具体策をまとめたと時事通信が報じた。家族の申告で施設利用を制限...
パブコメに1万4,838件、規則改正は当初案通り
グリーンべると
2017年8月25日
各種メディアは8月24日、警察庁が風営法施行規則などの一部を改正したと発表した。報道によると、警察庁が7月11日から8月9日まで実施した規則改正案に関するパブリックコメントには1万4,8...
出玉規制は依存症に効果ない~ヤフー調査で7割強
グリーンべると
2017年7月24日
Yahoo!ニュースが7月12日から7月22日まで実施した「パチンコ出玉規制強化、ギャンブル依存症対策に効果あると思う?」の意識調査の結果を発表した。それによると合計184,884票のう...
全日遊連を全力でバックアップ~全関東遊連
グリーンべると
2017年7月19日
全関東遊技機組合連合会は7月13日、オークラフロンティアホテルつくばで第29回通常総会を開催した。冒頭、伊坂重憲会長は、「昨年を振り返ると高射幸性遊技機、検定機と性能が異なる可能性のある遊技機の...
警察庁保安課「規則改正案」発表、出玉2/3へ
グリーンべると
2017年7月11日
警察庁生活安全局保安課は7月11日、遊技機の出玉規制の強化を目的に、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風営適正化法)施行規則及び遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則(遊技機規則...
ユニットが台データ収集~「ユニコン」登場!
グリーンべると
2017年7月7日
マースエンジニアリング(松波明宏代表取締役社長)は7月4日、東京・信濃町にある『明治記念館』で、今年口火となる新製品発表展示会を開催した。「ホールコンピュータが死語になる」との強烈なキャッチコピ...
新規則にそって進んでいく~全日遊連阿部理事長
グリーンべると
2017年6月26日
全日遊連の阿部恭久理事長は6月23日の通常総会の挨拶で、同19日に警察庁から示された規則改正の概要に関連し、「改正の趣旨は、依存防止対策を推進する内容が中心となっており、今後、ホール、メーカーと...
警察庁保安課長が行政講話、規則改正には触れず
グリーンべると
2017年6月21日
警察庁生活安全局保安課の小柳誠二課長は6月20日の日遊協通常総会で行政講話を行い、業界の健全化を推進する上で特に必要であることとして、ぱちんこへの依存問題対策など8点について言及した。前日19日...
マイナンバーカードでカジノに入場制限
グリーンべると
2017年6月20日
カジノ解禁に伴うギャンブル依存症対策として政府が日本人利用客に入場制限を設ける方向で検討を進めていることがわかった。読売新聞等が伝えた。入場時にマイナンバーカードの提示を義務づけ、入場回数を制限...
全商協の新会長に林和宏氏が就任
グリーンべると
2017年6月20日
全国遊技機商業協同組合連合会は6月13日、都内で第29回通常総会を開催した。冒頭挨拶した中村昌勇会長は今年4月より新たに運用が開始された「くぎ確認シート」による確認作業に関し、組合員の滞りない運...
PR
PR
前へ
10
11
12
13
14
次へ
P-WORLD
に掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
© P-WORLD