| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

新生タイヨーエレック第1弾、『龍が如く 見参!』 グリーンべると2011年10月24日

 タイヨーエレックは10月18日、都内・東京ドームシティプリズムホールにてパチンコ新機種『CR龍が如く 見参!』のプレス発表会を開催。今年8月にサミーの完全子会社となった同社の第1弾となる同機の発表会に多くの関係者が詰めかけた。

 同機はシリーズ累計販売本数が全世界で500万本を超える人気ゲーム「龍が如く」シリーズより、宮本武蔵を主人公にしたスピンオフ作品「龍が如く 見参!」をコンテンツとして採用。

 確変「祗園の龍モード」中に発生する「祗園三大バトル」を最大の特長としたMAXバトルタイプとなっており、勝利期待度80%オーバーで勝利時には約2000個の出玉と確変継続が確定する「剣豪バトル」など、期待度の異なる3タイプのバトルで原作ゲームの魅力を最大限に発揮している。

 また、新筐体「kaleido(カレイド)」には一発告知役物「ストロボターン」のほか、好きなタイミングで液晶画像を保存できるキャプチャー機能なども搭載されている。納品は12月中旬より開始予定。

 プレス発表会の冒頭、挨拶に立ったサミーの小口久雄専務は「タイヨーエレックの完全子会社化はサミーグループのマルチブランド展開の最大化を目指すことが目的。生まれ変わったタイヨーエレックに期待してほしい」と述べ、開発部門、営業部門、生産部門の各部門で事業連携を強化していく方針を説明した。

 続いて登壇したタイヨーエレックの甘利祐一社長は「サミーグループはおかげさまでパチスロの販売シェアトップを構築しているが、パチンコについても販売トップを奪取することを目指し、タイヨーエレック単体でも15~20万台が狙える体制を構築している。そのために不可欠なキラーコンテンツとして、今回発表する『龍が如く』を今後のシリーズ化も含め、大きな柱に育てていきたい」と述べた。

 また、発表会では同社開発本部の都築達也部長、セガの上席クリエイティブオフィサー兼第三研究開発本部長で龍が如くスタジオ総合監督を務める名越稔洋氏、ゲーム「龍が如く 見参!」の主題歌を担当し、同機にも楽曲を提供するZEEBRAさんによるトークショーも行われ、それぞれに同機の魅力をアピールした。


(C)SEGA (C)TAIYO ELEC

タイヨーエレック-公式サイト

CR龍が如く 見参!

各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。