| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス 商品インデックス

パチンコ業界ニュース

顧客層の偏り 遊技通信2023年3月1日

先日、文楽の「女殺油地獄」を観てきました。近松門左衛門作品のなかでも名作の誉れ高い同作ですから、さぞかし混んでいるのだろうと思っていましたが、平日夜にもかかわらずほぼ満席という盛況ぶりでした。

伝統芸能(歌舞伎や文楽)を観るのが好きで、年に数回は、国立劇場へ足を運んでいます。新型コロナ真っ盛りの頃は席の間隔を空けていましたが、落ち着いてきた昨今では全席販売するようになっています。

盛況ぶりだけをみたら「さすが伝統芸能は、変わらずに人気あるなあ」となりますが、筆者の視点からはそうは見えませんでした。なにしろ、お客さんの大多数が60代オーバーの女性だったのです。もちろん、男性や若い女性も散見されましたが、人数は知れたものです。顧客層の分布が偏っていることは、その顧客が離反したらたちまちにしてチケット販売が減少してしまい、最終的には持続可能性に欠けることに繋がる懸念があります。

伝統芸能を観ようとすると、東京では歌舞伎座か国立劇場、あるいは新橋演舞場に行くことになります。先日観た「女殺油地獄」は18:30開演(18:00開場)で、終演時刻は21:00となっています。東京メトロの半藏門駅か永田町駅が最寄りの国立劇場へ、弊社がある上野から開場時刻前後へ行くには、17:30すぎには会社を出ないと間に合いません。一般的会社員が17:30に退社できるかといえば、ちょっと難しいのではないでしょうか。

「休日があるじゃないか」という意見もあるでしょうけれども、一方で「休日は、平日の疲れを取るので精一杯」という声がネットには溢れています。伝統芸能のヘビーファンは休日にも足を運ぶでしょうけれども、ライトファンあるいは初心者に足を運ばせるのであれば、やはり平日夜がベターということになります。その点で映画は、シネコンになって上映開始時刻が柔軟になり、深夜や早朝にも観れるようになりました。

ですが、伝統芸能は退社時刻と開演時刻の関係性が悪く、ライトファンや初心者は二の足を踏んでいるものと想定されます。結果として、ライトファンや初心者の参入があまりない状況に陥り、既存顧客の中でもヘビーユーザー頼みの業界構造となっていきます。伝統芸能の顧客層は偏っていき、時間を経るごとにさらに進行してしまうのです。

顧客層が偏りを修正していくためには、既存主要顧客というよりはむしろ、将来的に主要顧客になってもらいたい層の消費行動に合わせることが求められます。現在は非顧客である層に合わせるということは即ち、従来までの事業構造とは異なる取り組みが必須となります。媒体が紙からデジタルに、対象がリアルからバーチャルに、決済が現金からキャッシュレスに、営業が限定から24時間365日に、といったふうに。

つまり、出し手ではなく、受け手の都合から再構築することが求められるのです。

 

筆者紹介:伊藤實啓(いとう みつひろ)

株式会社遊技通信社代表取締役。1970年生、東京都出身。北海道大学大学院修了後、財団法人余暇開発センター(現、公益財団法人日本生産性本部)にて「レジャー白書」の編集およびギャンブル型レジャー産業の調査研究に携わる。祖父・伊藤重雄が創刊した、遊技業界で最も古い業界専門誌「遊技通信」を発行する株式会社遊技通信社に入社。編集部勤務を経て、父・伊藤登志夫の急死に伴い2002年から代表取締役に就任し、一般社団法人余暇環境整備推進協議会の監事としても活動中。業界団体や企業でのセミナー講師などを請け負う傍ら、企業経営にかかる専門的スキルをさらに磨くべく、法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科修士課程(MBA)を修了。中小企業診断士および認定経営革新等支援機関を取得し、地方自治体での窓口業務等を通じて、業界内外問わず企業経営者からの各種相談に応えている。2020年から法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科特任講師及び、2021年から国士舘大学経営学部非常勤講師も務める。

 

各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。