| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

電気使用量は店舗数減に伴い削減 原単位は上昇 遊技通信2021年1月18日

全日遊連がまとめた全国のホールにおける電気使用量調査によると、2019年度の総電気使用量は62億2,219万2,038kWhで、これを元に算定したCO2排出量は前年度比2.4%減の約282万トンだった。調査対象ホール数(8,753店)に換算した場合のCO2排出量の推計値は約317万トンで、前年度比1.6%の減になっている。
 
一方、節電効率の変化を示す「原単位」では、営業所1平米当たりのCO2排出量は1.5%増の291.6キログラムだったほか、遊技機1台当たりのCO2排出量も1.7%増の784.2キログラムといずれも増加した。2019年度における電気使用量の減少は調査対象ホール数そのものの減少に伴うものであることが示されている。
 
全日遊連が2007年度から始めた環境自主行動計画では、5年で15%のCO2排出量の削減目標を策定していたが、区切りに設定された12年度のCO2排出量は推計値で12.6%の削減に留まっていた。その後、新たに策定した自主行動計画「低炭素社会実行計画」では、2030年度までに07年度比22%の削減目標を設定し、こちらは15年度調査の時点で前倒しで達成。07年度基準年からの比較でいえば、実数値で22.1%、推計値で32.7%の削減率になっている。
 

各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。