| P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
パチンコ店情報 機種インデックス 求人インデックス

パチンコ業界ニュース

マルハン東日本カンパニー、「制服の当たり前」を刷新 個性と多様性を尊重した新制服を導入 約1,200人が参画するボトムアップ型プロジェクト 遊技日本2025年11月6日

マルハンの東日本カンパニーは、従業員一人ひとりの個性を尊重する企業文化の象徴として、11月11日より新制服の導入を開始する。アルバイトから経営陣まで約1,200人が参画したボトムアップ型プロジェクトで、従業員の「好き」を反映し、顧客視点の新しいホスピタリティを実現する。

個性と感動接遇を両立する「東日本スタイル」
マルハン東日本は2023年5月より、「個性を活かし、接遇を高める」をテーマにした独自の企業文化「東日本スタイル」を推進している。社会の変化や多様性を受け入れ、従業員一人ひとりが自分らしく働ける環境を整備する取り組みで、その柱は「身だしなみの大幅緩和」と「接客から接遇への再定義」の二点にある。ヘアスタイルやネイルなどの規定を緩和しつつ、従来の“おもてなし”の精神を再確認し、行動の背景にある考え方まで見直した。これらを統合した「東日本スタイル」は、マルハン東日本の象徴的な企業文化となっている。

1,200人が関わるボトムアップ型の制服改革
身だしなみの自由化を進める中で、同社が着目したのが店舗スタッフが毎日着用する「制服」だった。全従業員を対象としたアンケートでは、「身だしなみの改善を望める」という回答が約4割を占め、その中でも「制服に対して変化」を求める声が多く寄せられた。これを受け、2023年からアルバイトスタッフから役員まで約1,200人が参加する新制服開発プロジェクトが発足。アンケートや座談会、経営陣との対話を通じて、現場の声を反映した新制服が誕生した。

同社は、「制服は個性を抑圧するものではなく、働く意欲を高め、顧客視点の行動を引き出すツールである」と位置づけている。従業員が制服を主体的に選択できるようにすることで、仕事へのとモチベーション向上と自発的に考え行動する姿勢を育むことを目指す。

自由度と機能性を両立した新デザイン
新制服は、従業員が自身の「好き」を表現するアイテムを自由に取り入れられる仕様となっている。デザインは誠実さを表す「エッセンシャルネイビー(一般職)」と、上質さと品格を表現した「クラスグレー(マネージャー職)」の2色を基調とし、従業員同士の繋がりを象徴する「WAVE LINE」を配した。素材にはストレッチ性と吸水速乾性を兼ね備えた「SOLOTEX®4WAYダブルクロス」と、汗ジミを防ぐ「デュアルファイン®」を採用し、快適な着心地と高い機能性を実現している。

制服デザインを手掛けた岡義英氏は、「マルハン東日本には、皆同じ方向を向いているという魅力があった。これこそ上辺ではない『本質』です。デザインも上辺ではなく『本質を極める引き算のデザイン=意味のあるシンプルさ』であれば、一人一人の個性が輝かせることができ、メッセージ性が生まれる」と語り、「プロジェクトメンバーの強い意志と優しさがあったからこそ生まれたデザイン」としてプロジェクトメンバーへの敬意を示した。

従業員9名出演のPVを公開 「新しい一歩を踏み出す」象徴に
新制服導入に合わせ、「新しい一歩を踏み出す自分と、変わらないお客様への想い。」をコンセプトにしたプロモーションムービーを制作。出演希望者の中から選ばれた9名の従業員が出演し、マルハン東日本公式YouTubeチャンネルで公開されている。映像では、従業員が自分の「好き」や多様な価値観を生かしながら接遇に臨む姿を描き、「自由なスタイル」と「おもてなしの心」が共存する新たなホスピタリティを表現している。

マルハン東日本カンパニー 新制服PV動画2025年11月 YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。 www.youtube.com

「一体感と個性の相乗効果でヨロコビを創造」
プロジェクトリーダーの飯田崇寛氏は今回の改革について、スタッフには「制服を身に着けてお客様に向き合うことへの誇りと、同じ制服を着ることで生まれる一体感が根付いていた」と語る。新制服はその「つながり」をデザインに込め、個性を反映できる構造を実現。飯田氏は「一人ひとりの輝きと仕事を楽しむ姿勢の相乗効果で店舗の雰囲気は大きく変化する。それがお客様にも必ず伝わり、元気を与えることができる」とコメント。

同社では、今回の取り組みを「人とつながりの力で、人生100年時代に生きるヨロコビを創造する」というパーパス実現への一歩と位置づけ、「これからも挑戦を続け、会社のさらなる発展を目指すとともに、業界全体の成長にも寄与していく」としている。

各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、株式会社ピーワールド、またはそれぞれの配信社に帰属します。掲載されている情報を許可なく、複製・転載・引用などを行うことは法律によって禁止されています。

PR

パチンコ業界の社会貢献

P-WORLD P-WORLDに掲載の記事・情報・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。